お互いを知ってつながろう!~3年生手話講座~
2月24日(金)に,手話出前講座がありました。3年生は,これまで「総合的な学習の時間」で,聴覚障害者の方とのコミュニケーションの方法を考えてきました。講師の先生から,コミュニケーションの方法には,手話や筆談,身振り,空書,要約筆記,ノートテイク,口話,指点字,触手話があり,実際に詳しく教えて頂きました。そして,話を聞く中で,自分たちが自信をもって声をかけていくことが一番大切だと分かりました。講師の先生方の手話を見て,自分ももっと手話を覚えていきたいと,さっそく練習している子どももいました。これからの生活にどう生かしていくか,さらに学習を深めていきたいです。
「つながろう!世界の人々と」 ~4年生総合的な学習の時間~
2月24日(金)に,1・2学期に学習してきた環境問題や3学期に学習した日本の伝統・文化について外国の方とリモートでつながり,「Connect
Smile Special
Party」を行いました。「つながろう!世界の人々と」をテーマに,台湾の小学校の先生や子ども達,そして,パキスタン,フィリピン,ネパール出身の方々をゲストとして招き,日本や外国のことについて交流しました。始まる前は緊張していた子ども達でしたが,外国の方が日本の国旗や手を振ってくださっているのを見て,外国の方と実際につながる喜びを実感していました。
続きを読む>>>