R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭丘小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県福山市の小学校 >広島県福山市引野町南の小学校 >市立旭丘小学校
地域情報 R500mトップ >【福山】大門駅 周辺情報 >【福山】大門駅 周辺 教育・子供情報 >【福山】大門駅 周辺 小・中学校情報 >【福山】大門駅 周辺 小学校情報 > 市立旭丘小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立旭丘小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立旭丘小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-28
    今日から「クリーンちょうさ隊」!
    今日から「クリーンちょうさ隊」!
    ~ダスキンおそうじ教室~
    本日,ダスキンさんをゲストティーチャーにおむかえして,そうじの仕方を教わりました。さまざまな掃除道具の使い方や掃除の仕方について学習しました。ぞうきんの絞り方では,掛け声に合わせて手を動かし「たて絞り」でしっかり水を絞ることができました。子ども達からは,ぞうきんの「たて絞り」やほうきの「おさえばき」を掃除の時間にやってみようという感想がありました。最後に,「クリーンちょうさ隊」メンバー手帳をいただきました。

  • 2024-02-20
    これまでの支えに感謝!これからも頑張ります!!
    これまでの支えに感謝!これからも頑張ります!!
    ~今年度最後の参観日~
    保護者の皆様,お忙しい中,今年度最後の参観日においでくださりありがとうございました。どの学年も今年度学んだことや頑張ったこと,取り組んできたことなどについて発表しました。いつもと違って,たくさんの保護者の方の前での発表で,緊張しながらもやり切ったときの笑顔が輝いていました。小学校生活最後の参観日となった6年生は,体育館のステージに立って,「12年間育ててくれてありがとう!中学校でも,勉強に部活動に頑張るので,応援よろしくお願いします!!」など,一人一人が,これまでの感謝やこれからの決意を自分の言葉でしっかりと伝えていました。短い時間でしたが,子ども達の成長や頑張りを感じていただけた時間になったのではないでしょうか。本年度も,残り1か月余りとなりましたが,保護者の皆様,本当にありがとうございました。引き続き,よろしくお願いします

  • 2024-02-12
    災害から命を守る ~避難訓練実施~
    災害から命を守る ~避難訓練実施~
    1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」。連日,被災地の様子が伝えられるたびに心が痛みます。犠牲になられた方,被災された方や関係者の皆様に,心からお見舞い申し上げます。地震と津波で壊滅的な被害を受けた珠洲市三崎町では,毎年,実際の場面を想定して住民が協力して避難訓練をしていたため,多くの住民が高齢だったにもかかわらず,5分以内に高台に避難して全員無事だったそうです。日ごろの訓練が,多くの尊い命を救ったのです。30年以内に起きるとされている「南海トラフ巨大地震」に備え,子ども達が命を守るための避難訓練を本日実施しました。予告なしの訓練でしたが,子ども達一人一人が,自分で考え判断しながら命を守る行動をとっていました。ご家庭でも,地震などの災害に備えるために,何ができるかぜひ話し合ってみてください。
    自分や友達の体を大切に
    2月7日(水)3・4時間目のミニ保健がありました。今回のミニ保健は,「自分や友達の体を大切にできることを考えよう」というテーマで,養護教諭が授業を行いました。プライベートゾーンの正しい知識とルールについて,教えてもらいました。子ども達は,真剣な表情で話を聞いていました。これからの人生でとても大切なことを学んだ1時間でした。