全国学力・学習状況調査実施
~5年間の基礎・基本を確認!~
本日、全国の小学6年生を対象に行われる「全校学力・学習状況調査」を実施しました。この調査は、義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童の学力や学習状況を把握し・分析し、各学校における児童への指導の改善に役立てるものです。6年生の子供達は、一人一人真剣に問題に取り組んでいました。結果が届くのが楽しみです。
災害や事故などから身を守る
~自分で考え判断し行動する~
17日の午後11時14分ごろ、豊後水道を震源とする最大震度6弱の地震が起こりました。翌朝、子ども達にその時間どうしていたのか尋ねてみると、「携帯のアラートでびっくりして目が覚めた。」、「グラグラ揺れて怖かった。」、「寝ていて気が付かなかった。」など様々でした。15日には、全校で不審者対応の避難訓練も行いました。子ども達には、避難訓練で学んだことを活かしながら、いつ起こるか分からない災害や事故に対して、身を守るために自分で考え判断し行動する力を子ども達に付けてほしいです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。