R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭丘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県福山市の小学校 >広島県福山市引野町南の小学校 >市立旭丘小学校
地域情報 R500mトップ >【福山】大門駅 周辺情報 >【福山】大門駅 周辺 教育・子供情報 >【福山】大門駅 周辺 小・中学校情報 >【福山】大門駅 周辺 小学校情報 > 市立旭丘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立旭丘小学校 (小学校:広島県福山市)の情報です。市立旭丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立旭丘小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-08
    広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練
    広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練
    11月5日(水)、朝の時間を使って、全学級が防災学習を行いました。
    防災についての動画を視聴した後、身の安全の確保の仕方を確認したり、非常持ち出し品をチェックしたりするなど、自分達ができることについて考えました。

  • 2024-10-24
    人権の花~ヒヤシンス贈呈式~
    人権の花~ヒヤシンス贈呈式~
    10月18日(金)、1~3年生を対象に「人権教室」が開かれました。また、福山人権擁護委員協議会より人権擁護委員の方が来られ、「ヒヤシンス」の贈呈式をが行われました。「人権」とは何かを知り、人権について考えながら、ヒヤシンスを大切に育てていきたいと思います!

  • 2024-09-26
    塗り絵コンテスト開催! ~第一回ばらまつりin旭丘~
    塗り絵コンテスト開催! ~第一回ばらまつりin旭丘~
    5年生が取り組んでいる、『第一回ばらまつりin旭丘』の準備が着々と進んでいます。その中のイベントの一つ、「ばらの塗り絵コンテスト」が全校で始まりました。早速、昼休憩に塗り絵に取り組む児童もいました。
    10月20日(日)旭丘学区ふれあい文化祭でも、塗り絵コーナーや児童の塗り絵の展示コーナーを設けたり、5年生の用意した参加記念のプレゼントを配ったりする予定です。ぜひ、お越しください

  • 2024-09-24
    人と人とのつながりを広げ、互いを大切に! ~第3回校内メディカルラリー~
    人と人とのつながりを広げ、互いを大切に! ~第3回校内メディカルラリー~
    本日9月19日(木)、第3回校内メディカルラリーが行われました。今回も、スペシャルアドバイザーとして学校医の岩間先生や東消防署の職員の方が、お忙しい中、子ども達のために駆けつけてくださいました。6年生の子ども達は、けがをした人を前にどう対応していいか迷いながらも、「大丈夫だよ。」、「救急車呼ぼう。」など自分たちなりの考えで応急処置を行いました。その後、4つの各ブースで、アドバイザーの方から「すぐに異変に気付いて声をかけたのが良かったよ。」、「周りに気を配るといいよ。」などのアドバイスをいただきました。今後、今日の学びをいざという時に活かして、自分や周りのだれかを救うことができれば、人と人とのつながりを広げ、互いを大切にできるのではないかと考えています。この校内メディカルラリーが、旭丘小学校の良き伝統の一つとして続いてほしいです。

  • 2024-09-15
    音楽の楽しさを感じて! ~音楽宅配便~
    音楽の楽しさを感じて! ~音楽宅配便~
    毎年5年生を対象に行われている「リーデンローズ音楽宅配便」。12日(木)には、今年もベラルーチェのお二人をお招きして、楽しいひと時を過ごすことができました。今回は、「連弾」の歴史や魅力をクイズや素敵な生演奏を通して伝えてくださいました。グループごとに作ったリズムを体いっぱいに表現したアンサンブルは、とても楽しく、子ども達の笑顔が輝いていました。また、音楽が大好きで、音楽を極めたお二人の素敵な生き方にも触れることができた1時間でした。

  • 2024-09-12
    社会見学(3年生)~常石造船~
    社会見学(3年生)~常石造船~
    本日、常石造船株式会社の工場と進水式の見学を行いました。船を造る工程を動画でみたり、船をつくる材料となる鋼板がJFEスチール株式会社と関連があったりするなど、学びがありました。進水式では、大きな船が海へ進んでいく様子を間近でみて、「迫力があった」「にぎやかな様子だった」と感動していました。

  • 2024-09-10
    授業参観ありがとうござました! ~9月の参観日~
    授業参観ありがとうござました! ~9月の参観日~
    2学期が始まって1週間が経ちました。暑い中でしたが、子ども達は、お家の方に頑張っているところを見てもらおうと、いつも以上にはりきっていました。算数科の時計の学習や、社会科などの自然災害から身を守る学習など、日頃の生活と深くかかわる内容もありました。また、古代文字を調べて、漢字の成り立ちに繋がる学習もあり、子ども達の興味津々の姿が素敵でした。保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

  • 2024-08-08
    学校研究助成金交付式
    学校研究助成金交付式
    ~子ども達の学びを支える~
    8月1日、公益財団法人日本教育公務員弘済会広島支部より、学校研究助成金を交付していただきました。これは、公益財団法人日本教育公務員弘済会の教育助成事業によるものです。今後、子ども達が日常的に運動に親しみ、主体的に体力を向上させることができるように、助成金を活用して運動に親しむための効果的な場の設定と指導の工夫・改善に取り組んでいきます。どんな体力向上コーナーができるか楽しみです!

  • 2024-08-03
    平和学習
    平和学習
    ~平和をつくる人へ~
    7月24日(水)に6年生が平和学習を行いました。映像を見たり読み語りを聞いたりして、戦争の悲惨さと平和の尊さについて学びました。子ども達からは、「平和の大切さを私たちが伝えていこうと思った。」、「戦争をするどちらもよくないということが分かったので、平和な世界を目指していきたいと思った。」や「原爆により普段の生活だけでなく、自然などにも被害が出ていたということを知り、今の自然豊かな環境も守っていきたいと思った。」などの感想がきかれました。平和を願うだけでなく、今の自分に何ができるのかを考えました。一人ひとりが今日学んだことを忘れず、命を大切にし、これからの平和をつくっていける人になってほしいと思います。8月は、平和について考える機会が多くあります。ご家庭でも、命や平和の大切さについて話し合ってみてください。

  • 2024-07-19
    1年生に届いた素敵なプレゼント!
    1年生に届いた素敵なプレゼント!
    ~サンフレッチェ広島デザイン帽子~
    先日、「サンフレッチェ広島をより身近に感じてほしい。」、「広島県にサンフレッチェ広島があってよかった。」と子ども達に感じてほしいという願いで、1年生の子ども達に素敵なプレゼントが届きました。これは、株式会社サンフレッチェ広島様より、広島県内の小学1年生に届けられた帽子です。担任から配られた帽子を嬉しそうにかぶる子ども達。とっても素敵ですね。ありがたい取組に感謝です。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立旭丘小学校 の情報

スポット名
市立旭丘小学校
業種
小学校
最寄駅
【福山】大門駅
住所
〒7210945
広島県福山市引野町南2-17-1
ホームページ
https://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/shou-asahiga/
地図

携帯で見る
R500m:市立旭丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年03月02日09時07分45秒