R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭丘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県福山市の小学校 >広島県福山市引野町南の小学校 >市立旭丘小学校
地域情報 R500mトップ >【福山】大門駅 周辺情報 >【福山】大門駅 周辺 教育・子供情報 >【福山】大門駅 周辺 小・中学校情報 >【福山】大門駅 周辺 小学校情報 > 市立旭丘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立旭丘小学校 (小学校:広島県福山市)の情報です。市立旭丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立旭丘小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-11
    地域と共に!仲間と共に!
    地域と共に!仲間と共に!
    2月9日(日)に、今年度最後の旭丘学区ゴミ0活動を行いました。たくさんの6年生が、「地域をきれいにしよう、地域のために活動しよう」という気持ちで、小学校生活最後の清掃活動に参加しました。道路に散乱した、ゴミや落ち葉を隅々まで回収する姿は、下級生があこがれる6年生そのものの姿でした。

  • 2025-02-08
    いざという時に、自分の命を守る!
    いざという時に、自分の命を守る!
    本日の大休憩に、緊急地震速報が放送で流れました。外遊びをしていた児童、図書館でゆっくり読書をしていた児童、靴箱近くにいた児童が、一斉に頭を守り低くしゃがんで揺れがおさまったという放送を待っていました。地震による土砂崩れが起こったという想定だったので、1・2階にいた児童や職員は、3階以上に並んで避難しました。「すぐに机の下にかくれて身を守った。」、「少ししゃべってしまったので、放送が聞きやすいように次は絶対に声を出さない。」など、振り返りを行っていました。いざという時、自分の命を守る訓練を続けていきます。

  • 2025-02-05
    5年生に向けて ~委員会見学~
    5年生に向けて ~委員会見学~
    2月になりました。今年度も残すところ2ヶ月足らずとなり、5年生から始まる委員会活動の見学を4年生が行いました。4年生は、「図書館の雰囲気が好きだから、図書委員会もいいな。」、「放送委員会もやりがいがありそう。」、など、それぞれの委員会活動を見学しながら、4月からどの委員会で頑張ろうかとしっかり考えていました。

  • 2025-01-25
    安全に早く避難できる力を付けよう! ~垂直避難って?~
    安全に早く避難できる力を付けよう! ~垂直避難って?~
    今朝、2月に行われる避難訓練の事前学習を行いました。今回の避難訓練は、豪雨のため学校周辺の斜面が崩れた場合の避難について学習します。これまでの避難訓練では、校舎の外の安全な場所(下グラウンド)に避難する「水平避難」の訓練を行っていました。今回は、校舎の外に避難することが危険な場合に、校舎内の3階以上の場所へ移動する「垂直避難」について学習しました。2階教室の子ども達は、静かに並んで3階以上の教室に避難できていました。災害の状況によって、より安全な避難の仕方を考えて行動できる力を付けていきたいです。

  • 2025-01-17
    縦割り班掃除に向けて ~さすが高学年~
    縦割り班掃除に向けて ~さすが高学年~
    17日(金)6時間目の授業が終わると、一斉に5・6年生が動き出しました。来週から始まる縦割り班掃除の準備を始めたのです。担当する掃除場所にあった掃除道具や必要な数などを互いに確認し合う姿は、さすが高学年!任せて安心!!と感心しました。

  • 2024-12-20
    図書ボランティアさん、ありがとうございます!
    図書ボランティアさん、ありがとうございます!
    本日、おひさまの会による、2学期最後の読み語りがありました。子ども達は、絵本を通して語られる言葉に想像を膨らませながら聞いていました。
    また、先日、本の貸し出しの手伝いをしてくださるたんぽぽの会への入会の呼びかけをしたところ、3人の方が入会を希望されたそうです。
    本を通して、子ども達の心が豊かに、また、想像力が豊かになるように取り組んでくださり、ありがとうございます。3学期もよろしくお願いいたします。

  • 2024-12-14
    おもちゃランドを開こう! ~たのもしい2年生~
    おもちゃランドを開こう! ~たのもしい2年生~
    生活科の時間に、2年生が1年生を招待して「おもちゃランド」を開きました。1年生に楽しんでもらえるように、1年生が笑顔いっぱいになれるようにと時間をかけて準備をしてきた2年生。おもちゃランドに招待された1年生は、目をキラキラ輝かせて2年生の説明を聞いたり、おもちゃで遊んだりと、とても楽しそうに過ごしていました。思わず1年生担任も的当てに挑戦。「大好評だった。」、「すごく楽しかった。」など、大満足の子ども達でした。

  • 2024-12-11
    一生懸命がかっこいい!やり切ることに価値がある!! ~校内マラソン大会~
    一生懸命がかっこいい!やり切ることに価値がある!! ~校内マラソン大会~
    本日、冬空の下、校内マラソン大会が行われました。たくさんの保護者の方の応援を受けて、1年生から元気よくスタートしました。しんどくて歩きそうになった時も、「がんばれー!」という声が耳に入ると、走り続けたりスピードアップしたりと、たくさんの元気をもらった子ども達でした。お互いに応援し合う子ども達の中でも、「順位よりタイムよ!」、「まずは完走めざそう!」など、励ましの言葉がたくさん聞かれ、さすが旭丘小学校の子ども達だなと感心しました。保護者の皆様、寒い中、子ども達への温かいご声援、本当にありがとうございました。

  • 2024-12-03
    マラソン大会に向けて ~温かい応援に元気をもらっています~
    マラソン大会に向けて ~温かい応援に元気をもらっています~
    マラソン大会まで、一週間となりました。大休憩のかけあし運動や、体育でのマラソン練習も始まっています。冷たい風が吹く中、子ども達は、最後まであきらめずに力を出し切って走っています。保護者の方の応援があると、子ども達は、スピードアップしたり、にっこりと笑顔になったりしています。寒い中、子ども達の応援にかけつけてくださり、ありがとうございました。友達からの「がんばれ!がんばれ!」という応援や、「順位じゃないよ、タイムだよ!」という励ましの姿にも心が温まります。一週間後の12月6日、ぜひ子ども達の頑張りに、温かいご声援をよろしくお願いいたします。

  • 2024-11-14
    精一杯の姿、輝いて! ~学習発表会~
    精一杯の姿、輝いて! ~学習発表会~
    本日、学習発表会を行いました。歌や合奏を中心に、これまで学習してきたことを1年生から順に発表しました。人前での発表は緊張しますが、日頃お世話になっている保護者の方、地域の方に見ていただけることを励みに、一人一人が精一杯の姿で発表できました。どの学年も、素晴らしい発表となり、子ども達の精一杯の姿は、本当に輝いていました。お忙しい中、発表会にお越しくださいまして、ありがとうございました。準備や片付け等、学校のために頑張ってきた6年生、見えないところでも子ども達を支えてきた先生達にも感謝です。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立旭丘小学校 の情報

スポット名
市立旭丘小学校
業種
小学校
最寄駅
【福山】大門駅
住所
〒7210945
広島県福山市引野町南2-17-1
ホームページ
https://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/shou-asahiga/
地図

携帯で見る
R500m:市立旭丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年03月02日09時07分45秒