2023年5月12日(金)
4年生 社会科「住みよいくらしをつくる」
4年生の社会科では,地域の人々の健康と生活環境を支える働きについて生活との関連を大切にしながら理解をしていきます。今日は,日ごろ使用している水について考えていきました。まず,飲み水や料理だけでなく,トイレ,洗濯,植物の水やりなど多くの場面で使うことを振り返っていきました。しかし,実際にどのくらいの量を一人当たり1日に使用するかどうか話し合っても見当がつかない様子でした。しかし,先生から136リットルという数字を聞いて,そんなに多くの水を使っていることに驚いていました。水不足の国の様子と自分たちの生活と比較していく中で,日ごろ使用している水について関心を持ち始めていきました。
今後の学習では,飲料水がどのようにして,安全で安定的に供給できるよう進められていることや,地域の人々の健康な生活の維持と向上に役立っていることについて学びを進めていきます。
2023年5月11日(木)
1・2年生 生活科「学校探検」
今日は1年生がとても楽しみにしていた「学校探検」の日でした。2年生がいろいろな教室についてこれまでの経験の中で1年生へ伝えておいた方がよいことを考えたり,実際に何度もその場所を調べどのようなことを教えたらよいか相談したりしながら準備をしていました。
まずは,多目的ホールで学校探検について2年生からお話を聞きました。その後は,グループになり2年生が1年生に特別教室の場所や約束ごとなどを教えていました。1年生も2年生に色々質問をしながら,普段知らない学校の様子を興味深く楽しんでいました。
1年生のみんなは2年生による「学校探検」で四季が丘小学校のことがまたたくさん知ることができました。2年生のみなさん,1年生のために親切に学校を案内してくれてありがとう!学校の仲間を大切にすることは,四季っ子の良いところの一つですね。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。