R500m - 地域情報一覧・検索

市立春日野小学校

(R500M調べ)
市立春日野小学校 (小学校:広島県広島市安佐南区)の情報です。市立春日野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立春日野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-05
    2年生 特別活動の授業その2
    2年生 特別活動の授業その22年生 特別活動の授業その16年生 被爆体験を聞く会2年生 特別活動の授業その2
    自然災害から身を守ること、安全に避難するために必要なことについて考えを深めることができました。学習したことをもとに、日ごろから、自分の命を守るための行動をしていきたいですね。
    【2年生】 2024-06-04 19:41 up!
    2年生 特別活動の授業その1
    「土しゃさいがいと、あんぜんな行動」の学習をしました。
    土砂災害とは、どのようなものなのか、どのような影響があるのかを、これまでの経験を話し合ったり、動画を観たりしながら考えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    教職員研修会(ミニ研)
    教職員研修会(ミニ研)2年生 野菜の苗を植えました教職員研修会(ミニ研)
    今年度が始まって2か月が過ぎようとしています。日々、子どもたちと関わっていく中で、子どもたちの良いところをたくさん発見したり、課題も見えてきました。
    本日は、今年度どのように子どもたちに力をつけていくかについて、ミニ研を行いました。
    本校の目指す子どもの姿は、
    「主体的に考え、課題に向き合い、粘り強く解決しようとする子ども」
    「人と関わり合いながら、自分の考えを確かなものにしたり、よりよい考えを導き出そうとする子ども」です。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-12
    保護者の皆様、地域の皆様、ご家庭でも地域でも子どもたちとあいさつを交わしていただければと思います。
    保護者の皆様、地域の皆様、ご家庭でも地域でも子どもたちとあいさつを交わしていただければと思います。
    【学校全体】 2024-05-08 22:11 up! *

  • 2024-04-06
    4月4日 校内研修
    4月4日 校内研修4月4日 校内研修
    今日は、新しく春日野小学校に来られた先生方と一緒に、「春日の小学校のきまり」を改めて確かめました。学校生活を安心して過ごせるよう、みんなで研修中です。いよいよ来週は、始業式、そして入学式!
    みなさんが学校へ来ることを楽しみに待っています。
    【学校全体】 2024-04-05 17:33 up!

  • 2024-04-05
    新年度スタート!
    新年度スタート!2024年度新年度スタート!
    桜のつぼみが少しずつ花開いている今日、令和6年度のスタートを切りました。新しく着任した教職員を迎え、新体制で出発です。
    今年度も、教職員一同力を合わせ、「自ら伸びる、ともに伸びる」をテーマに、精一杯努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
    【くすの木のつぶやき】 2024-04-01 19:58 up!学校だより 春休み号

  • 2024-03-30
    修了式
    修了式春日野小学校 卒業証書授与式修了式
    今年度の学習が無事終わり、修了式を行うことができました。
    校訓「伸 自ら伸びる ともに伸びる」のもと、学習に学校生活に、仲間とともに頑張った1年間でした。
    保護者の皆様、地域の皆様、春日野小学校での児童の学びを支えてくださって、本当にありがとうございました。
    来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
    修了式の日、1年生から4年生は下校しましたが、5年生は学校に残り、児童机や椅子を運びました。来年度に向けての新教室の準備をするためです。重たい机椅子を安全に気を付けて時間いっぱい一生懸命運んでくれました。みんなのために自分ができることを進んで行う…。来年度の最高学年としての、とても素敵な、立派な姿でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    春日野バスターズ
    春日野バスターズ春日野バスターズ
    あさみなみっ子ドッジビー大会で、子ども会のチーム、春日野バスターズが第1位となりました。みんなで報告に来てくれました。チームのメンバーが力を合わせ、頑張ったことが伝わります。明日は、いよいよ卒業式。チームの六年生も卒業です。今まで最高学年としてリーダーシップをとってくれました。ありがとう!
    【くすの木のつぶやき】 2024-03-18 16:27 up!

  • 2024-03-15
    学校の様子
    学校の様子3月12日 安全マップを作成しています!(4年)5年生 卒業式に向けて2月27日 はばたけ!6年生学校の様子
    少しずつ温かい日が増えてきています。1、2年生が植木鉢に植えた球根や花が咲き始めています。色とりどりの花を見ていると春を感じます。学校に来校された際には、ご覧になってください。
    【学校全体】 2024-03-13 09:53 up!
    3月12日 安全マップを作成しています!(4年)
    総合的な学習の時間に、安全マップを作成します。3月8日(金)と12日(火)の2日間、交通・防災・自然の3つのチームに分かれて、それぞれの視点で、散策しました。「砂防ダムが、あった!」「バス停の乗る場所と降りる場所が、違うよ!」など、しっかりと観察をしていました。安全マップが完成したら、自分たちの生活に役立ててほしいです。
    【4年生】 2024-03-13 09:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    3年生 安全マップ
    3年生 安全マップ5年生 理科「ものの溶け方」3年生 安全マップづくり〜春日野のまちを探検〜3年生 安全マップ
    3年生は、4日(月)の5・6時間目の総合的な学習の時間で、安全マップをつくりました。防犯、交通、災害などの視点から危険な場所を探し、それぞれのクラスで話し合いをしながら、安全マップを作成しました。完成したマップを基に、地域の安全について考え、日々の行動に生かしてほしいと思います。
    【学校全体】 2024-03-06 14:47 up!
    5年生 理科「ものの溶け方」
    理科で「ものの溶け方」の学習をしました。今日のめあては、「ミョウバンをたくさん溶かすためには、どうすればいいか考えよう」です。今日の実験では、「水の量を増やす」と「水の温度を上げる」この2つのやり方で調べました。この実験から、「食塩は温度を上げてもそんなに溶け方は変わらないのに、ミョウバンはたくさん溶けたことにおどろいた。」「実験したことによって、溶ける量には限度があることが分かった」という感想がありました。
    【学校全体】 2024-03-05 14:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    3年生 音楽科「森は生きている」
    3年生 音楽科「森は生きている」6年生 卒業式に向けて3月3年生 音楽科「森は生きている」
    3年生は、音楽科でオペラに挑戦しています。オペラとは、歌(音楽)やせりふ、動作(劇や踊りなど)で話を表現するものです。一人一人の子どもたちが自分の役割をもち、自ら考え、表現できる力をつけていけるように取り組みました。オペラ終了後、「一人で歌うことはすごく緊張したけれど、大きな声が出せてよかったです。」や「自分の出番になるとすぐに中央に出ることができ、練習よりも上手にできました。」といった感想が出ました。
    【学校全体】 2024-03-01 13:03 up!
    6年生 卒業式に向けて
    卒業式の練習が始まりました。今年の卒業式には、5年ぶりに5・6年生が参加します。今年度のテーマは「感謝の卒業式〜人を大切にする〜」です。本日は、卒業式に向けての心構えについて話をしました。これから、基本の練習(座り方、立ち方、礼の仕方、歩き方など)や返事の仕方を行っていきます。自分の頑張りとみんなの支えによって、感謝が伝わる卒業式にしていきたいと思います。
    【学校全体】 2024-03-01 10:34 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立春日野小学校 の情報

スポット名
市立春日野小学校
業種
小学校
最寄駅
安芸長束駅
住所
〒7310139
広島県広島市安佐南区山本新町2-18-1
TEL
082-832-5616
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e2567
地図

携帯で見る
R500m:市立春日野小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年08月26日18時55分32秒