R500m - 地域情報一覧・検索

市立春日野小学校

(R500M調べ)
市立春日野小学校 (小学校:広島県広島市安佐南区)の情報です。市立春日野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立春日野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-25
    クイズです!
    クイズです!頑張っていますクイズです!
    今年度のテーマは「あい」4月からいろいろな「あい」が登場しましたが、さて、春日野小学校で一番盛り上がった「あい」は、何でしょう。
    ヒントは、この画像・・・春日野小学校のみなさんなら、見たことありますよね???
    クイズの答えは、明日です。お楽しみに!
    【学校全体】 2024-12-25 18:08 up!
    頑張っています
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    今日の給食(12月6日)2年生 音楽科の授業
    今日の給食(12月6日)2年生 音楽科の授業今日の給食(12月6日)
    《12月6日の給食》
    ごはん 豚肉のパセリーヌ炒め 祇園パセリのかき揚げ 春っこ汁 牛乳
    【パセリーヌランチ】
    今日は、祇園地区の農家さんが育ててくださった祇園パセリを使った給食、パセリーヌランチでした。今年は、暑さの影響で育ちにくかったそうですが、とてもきれいなパセリをいただきました。
    給食では、葉と茎を刻んで、「豚肉のパセリーヌ炒め」と「祇園パセリのかき揚げ」に使いました。パセリーヌランチを楽しみにしていた子どもたちも多く、みんなとてもよく食べていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    3年生 クラブ見学その2
    3年生 クラブ見学その23年生 クラブ見学その1こどもに関する相談の窓口につきまして3年生 クラブ見学その2
    運動系に文化系、それぞれの興味関心を追究したり、異学年で交流を深めたりしながら楽しんでいる様子を見て、来年度がますます楽しみになりました。
    【3年生】 2024-11-18 15:14 up!
    3年生 クラブ見学その1
    来年度、4年生になってから始まるクラブ活動。どのような種類の活動があるのか、どのように取り組んでいるのかを学習するため、見学をさせてもらいました。
    【3年生】 2024-11-18 15:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    6年生 体育科の授業その2
    6年生 体育科の授業その26年生 体育科の授業その16年生 体育科の授業その2
    手のつき方、頭のつき方、足の曲げ伸ばしなどのポイントにしぼって、自分の動きを動画で確認しました。次回への目標ももち、練習は続きます!
    【6年生】 2024-11-01 23:19 up!
    6年生 体育科の授業その1
    跳び箱で「台上前転」を学習しています。
    まずはしっかりと、身体をほぐし、この日に使う身体の部分を伸ばしたり、曲げたり・・・。その後、自分の課題を克服するために選んだコースで、黙々と練習に取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    4年生 算数科の授業
    4年生 算数科の授業1年生 国語科の授業4年生 算数科の授業
    「がい数の表し方と使い方」の学習をしています。
    「千円で足りるかどうか」を考える場面では、切り上げて多めに見積もること、「700円以上あるかどうか」を考える場面では、切り捨てで少なめに見積もることなど、買い物の目的に合わせた、がい数の表し方、使い方が分かりました。
    【4年生】 2024-10-23 18:49 up!
    1年生 国語科の授業
    「まちがいをなおそう」の学習で、助詞の「は」「へ」「を」の使い方を確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    2年生 国語科の授業
    2年生 国語科の授業運動会全体練習その2運動会全体練習その12年生 国語科の授業
    「主語と述語に気をつけよう」で、文の中から「誰が」「何が」にあたる主語と、「どうする」「どんなだ」にあたる述語の関係を学習しました。
    赤鉛筆や青鉛筆で線を引いて確認したり、友達と教え合ったりしながら、理解を深めることができました。
    【2年生】 2024-10-11 12:44 up!
    運動会全体練習その2
    開会式の並び方や立ち方、礼の仕方などを練習し、準備体操のポイントを確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    運動会係打ち合わせ
    運動会係打ち合わせ運動会係打ち合わせ
    10月19日に開催される運動会に向けて、この日(9月30日)は第一回係打ち合わせをしました。6年生が各係に分かれて、自己紹介をしたり、今後の流れを知ったり、分担決めなどを行いました。
    春日野小学校の6年生は、自分で考えて行動できるすばらしい6年生です。
    6年生のみなさん、運動会の成功は6年生にかかっています。どうぞよろしくお願いします。
    【学校全体】 2024-09-30 19:46 up!

  • 2024-09-30
    5・6年生 総合的な学習の時間
    5・6年生 総合的な学習の時間5・6年生 総合的な学習の時間
    9月25日(水)総合的な学習の時間「平和について考えよう」の学習で「語り部の会」を開きました。
    6年生はこれまでに、総合的な学習の時間に、平和や戦争について、お話を聴いたり資料やインターネットなどで調べたりしてきました。それらの学習を通じて知ったこと、感じたこと、考えたことを一人一人がまとめ、5年生に伝えました。それぞれが自分の言葉で、自分の思いを伝えることができました。
    5年生も一生懸命に話を聴いたり、メモをとったりしながら平和について考えることができました。
    【6年生】 2024-09-29 15:10 up!

  • 2024-09-28
    5年生 総合的な学習の時間
    5年生 総合的な学習の時間5年生 総合的な学習の時間
    「防災について考えよう」の学習で、災害やその対策について調べたことをまとめ、リーフレットを作成しました。
    これまでの経験や、調べて分かったことをもとに、自分の身を守るためにできることについても、考えを深めることができました。
    【5年生】 2024-09-26 17:54 up! *

  • 2024-09-03
    1年生 授業の様子
    1年生 授業の様子5年生 授業の様子6年生 授業の様子9月1年生 授業の様子
    1年生の教室では、生活科で夏に見られる昆虫について、自分の経験から話したり、タブレットを使ったりして学習していました。
    また、「めざせマナー名人」として、気持ちのよいあいさつについて、カードを使って考えている学級もありました。楽しみながら学ぶことができました。
    【1年生】 2024-09-02 18:32 up!
    5年生 授業の様子
    5年生でも、友達と考えを交流しながら、楽しそうに学習していました。夏休み中にしっかりと練習をしてきたリコーダーも、自信をもって演奏することができています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立春日野小学校 の情報

スポット名
市立春日野小学校
業種
小学校
最寄駅
安芸長束駅
住所
〒7310139
広島県広島市安佐南区山本新町2-18-1
TEL
082-832-5616
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e2567
地図

携帯で見る
R500m:市立春日野小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年08月26日18時55分32秒