R500m - 地域情報一覧・検索

市立高野小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県守谷市の小学校 >茨城県守谷市高野の小学校 >市立高野小学校
地域情報 R500mトップ >南守谷駅 周辺情報 >南守谷駅 周辺 教育・子供情報 >南守谷駅 周辺 小・中学校情報 >南守谷駅 周辺 小学校情報 > 市立高野小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立高野小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-20
    夏休み前の全校集会がありました
    夏休み前の全校集会がありました
    明日から夏休みです。オンラインで全校集会がありました。
    入学、進級してから4か月。いろいろなことができるようになったり、よいことがあったりしました。自分なりに努力し、先生の関わり、家庭や地域の助けや支えがあったおかげです。保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
    夏休みは生徒指導主事の先生のお話や担任の先生と一緒に考えたことを頭の中にいれながら、安全に、よいお休みを過ごしてほしいと思います。
    2024-07-19 15:55 up!
    避難訓練(洪水がおきたら)を行いました
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    授業参観ではお世話になりました
    授業参観ではお世話になりました
    自由参観日にはたくさんの保護者の方においでいただきありがとうございました。進級してから4か月。しっかりと学習している姿をみていただくことができました。
    2024-07-12 18:11 up!
    ハートいっぱいタイムがありました
    今月は奈幡先生のお話を聞きました。もうすぐオリンピック、パラリンピックです。高野小学校の「ハートいっぱい笑顔いっぱい元気いっぱい」のポーズとおなじポーズをしている選手の写真を見せてくださり、ポーズにこめられた思いについてみんなで考えました。
    2024-07-12 17:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    6年生 いのちの授業がありました
    6年生 いのちの授業がありました
    龍ケ崎済生会病院の陳先生をお迎えして命の授業を実施しました。6年生の児童と保護者が同じ会場でお話しをききました。命が誕生する奇跡のお話しを聞いて、一人ひとりがかけがえのない大切な存在であることを実感できました。
    2024-07-11 18:40 up!
    5年生家庭科 ゆで野菜の調理
    5年生は家庭科で調理実習をやりました。はじめて包丁とまな板を使って、鍋で調理をしました。ゆでたいもと青菜のおひたしがとても上手にできました。
    2024-07-11 18:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    高野小学校に絶滅危惧種の「サシバ」の巣があります
    高野小学校に絶滅危惧種の「サシバ」の巣があります
    先日、市内の小さな鳥の資料館の館長さんから、貴重な情報をいただきました。高野小学校の背の高い木に「サシバ」という絶滅危惧種の鳥の巣があるそうです。時々、特徴的な声で鳴いています。
    写真は教頭先生が撮影した高野小のサシバです。元気に大きくなってほしいものです。
    2024-07-08 17:29 up!
    1年生 絵の具の学習です
    1年生は絵の具の使い方を学習しました。パレットの使い方や筆の扱い方、筆洗の扱い方などを先生と一緒にたしかめながら学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-02
    4年生 算数のわり算で解き方を考えています
    4年生 算数のわり算で解き方を考えています
    4年生は算数で小数点のあるわり算の問題に取り組んでいます。毎回、難問になってきますが、今までの考え方を使いながら、1人で考えたり、友達と考えたりして解決方法を考えています。
    2024-07-02 17:19 up!