2024年9月4日R6.9.4 教育実習生もグループワーク!R6.9.4 教育実習生もグループワーク!
こんにちは。久しぶりのきくまるくん1号です。今日は、教育実習生への講話を担当しました。今回の実習生は5名。本校の卒業生も3名いますが、今回はじめましての方も。そこで、仲間づくり・居場所づくりを含めて、2つのグループワークを一緒に行ってみました。最初は「何が始まるんだろう」とちょっと緊張ぎみではありましたが、少しずつ笑顔が出てきて、お互いに対する質問にもバリエーションが出てきました。スゴロクトーキングでは、今までいちばん行った遠い場所、昨日のゆうごはんなど、実習生の個性も知ることができました。印象的だったのは、「今まででいちばんうれしかったこと」について保健体育科の実習生が話してくれたこと。マット運動が苦手で、後転がうまくできなかった生徒の様子をよくみて、反動がつくように何度も身体を支えて一緒に練習したら、後転ができるようになったのだそうです。できた生徒がとっても嬉しそうにしていた姿が「いちばんうれしかった」と話す様子は、もう立派な先生そのものでした。後半は、「人間コピー機」。実習生ということで、ちょっと難しい課題に挑戦してもらいました。何度も課題の絵をみにいって試行錯誤していました。「言葉で話せば通じると思っていても、実は分からないことがたくさんあるよね。」私自身も、新しい発見のある講話の時間が過ごせました。たった2、3週間の実習ですが、それぞれの実習生とともに成長できる、そんな時間が過ごせればと感じました。
令和6年9月4日
R6.9.3 教育実習生が来ています
先週から1人、今週から4人の実習生が教師になるための勉強しています。
生徒にとっても年が近く、親しみやすそうです。素敵な先生になってほしいですね!
続きを読む>>>