R500m - 地域情報一覧・検索

市立京ヶ島小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県高崎市の小学校 >群馬県高崎市京目町の小学校 >市立京ヶ島小学校
地域情報 R500mトップ >新前橋駅 周辺情報 >新前橋駅 周辺 教育・子供情報 >新前橋駅 周辺 小・中学校情報 >新前橋駅 周辺 小学校情報 > 市立京ヶ島小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立京ヶ島小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立京ヶ島小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-23
    学習参観・懇談会 【2月20日(低学年)・21日(中学年)・22日(高学年)】です。
    学習参観・懇談会 【2月20日(低学年)・21日(中学年)・22日(高学年)】です。
    中央玄関には、書き初め大会代表作品・小中美術展代表作品が展示してあります。お越しの際は、ぜひご覧ください。2月22日(木)2年生図工「紙版画」2月22日(木)4年生授業風景2月21日(水)6年生、あと何日?2月21日(水)中学年学習参観 12月21日(水)気温差10度!?2月21日(水)の給食
    ツイストロール
    ペンネマーレトマト
    コンソメスープ
    はるみ
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    合唱部演奏会「Winter Harmony Chorus Recital」のお知らせ
    合唱部演奏会「Winter Harmony Chorus Recital」のお知らせ
    ぜひ、おこしください。
    2月24日(土) 10:30開演 市民活動センターソシアス 市民ホールにて2月17日(土)合唱部の活動の様子むぎごはん
    マーボードーフ
    スーミータン
    ワインゼリー
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    2月16日(金)タブレットで作文メモ
    2月16日(金)タブレットで作文メモ2月16日(金)2月が逃げていく2月16日(金)の給食2月15日(木)クラブ活動の様子22月15日(木)クラブ活動の様子2月15日(木)の給食
    ツイストロール
    煮込みうどん
    大豆&チップス
    ぽんかん
    カリカリに揚げた大豆と、フライドポテトを一緒に、のり塩味で仕上げた大豆&チップスを作りました。カリカリの大豆は、カムカム揚げで食べているので馴染みがありますね。カムカム揚げの甘じょっぱい味もおいしいですが、のり塩味やホクホクのじゃがいもとの相性もバッチリなので、大豆の新しいおいしい食べ方になっていると思います。「畑の肉」と呼ばれるほど栄養満点の大豆を、残さずにしっかりと食べましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    入学説明会お世話になりました(2月8日)
    入学説明会お世話になりました(2月8日)
    本日はご多用の中、入学説明会にご参加いただきありがとうございました。入学に向けた準備等でご不明なこと、お困りのことがありましたら遠慮なく学校に連絡をください。2月8日(木)「ありうがとう」を言葉に2月7日(水)小さなお客様2月7日(水)登校の様子2月6日(火)雪遊び2月6日(火)雪の中の登校2月9日(金)の給食
    バンズパン
    みそラーメン
    ぎょうざ
    バナナ
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    2月の合言葉 「ありがとう」感謝の気持ちを伝えよう
    2月の合言葉 「ありがとう」感謝の気持ちを伝えよう
    今学期も終盤になってきました。2月はいろいろな人に感謝の気持ちを伝えることを意識して生活します。友達はもちろん、卒業に向かう6年生に、私たちの安全を守ってくれる地域の方や旗振りの保護者の方に「ありがとう!」
    2年生は、生活科で「大きくなった自分のことをふりかえろう」の単元で生い立ちのアルバムを作っています。自分ひとりの力で大きくなったわけではありません。育ててくれた家族にありがとう!
    「ありがとう」という言葉をたくさん言える人になってほしいと思います。2月2日(金)6年生体育2月2日(金)5年生授業風景2月2日(金)明日は節分2月2日(金)1週間の終わり2月1日(木)5年生理科2月2日(金)の給食
    ロールパン
    鮭のフレーク焼き
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    1月31日(水)明日から2月
    1月31日(水)明日から2月1月31日(水)1年生みかん狩り1月31日(水)4年生算数1月31日(水)1月最終日1月30日(火)3年生総合の発表21月31日(水)の給食
    こめっこぱん
    ペンネのクリーム煮
    大豆とツナのサラダ
    こめっこぱんは、群馬県産の米粉を使用した、群馬県独自のパンのひとつです。給食用のパンとして開発されたため、県内の小・中学生から名前を募集し、この「こめっこぱん」が採用されました。すべてひらがなで書くところもポイントだそうです。食感はモチモチで、味も米粉ならではの甘みがあっておいしいので、好きな人も多いと思います。今日のこめっこぱんも、具だくさんのペンネや大豆が入り栄養満点のサラダと一緒に、残さずに食べましょう。
    2024-01-31 17:37 up!
    続きを読む>>>