R500m - 地域情報一覧・検索

市立京ヶ島小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県高崎市の小学校 >群馬県高崎市京目町の小学校 >市立京ヶ島小学校
地域情報 R500mトップ >新前橋駅 周辺情報 >新前橋駅 周辺 教育・子供情報 >新前橋駅 周辺 小・中学校情報 >新前橋駅 周辺 小学校情報 > 市立京ヶ島小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立京ヶ島小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立京ヶ島小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-28
    第2回 学校運営協議会が行われました(6月25日)
    第2回 学校運営協議会が行われました(6月25日)
    授業参観や給食試食をしていただきました。たくさんのご意見ありがとうございました。6月28日(金)6月の終わり 雨6月28日(金) 6年生授業風景6月27日(木) 特練の様子6月27日(木)あさがおが咲いたよ6月26日(水)6年生「ラヴァーズ・コンチェルト」6月28日(金)の給食
    黒パン
    トマトと豚肉の和風パスタ
    みそチーズサラダ
    トマトを使った夏らしいパスタを作りました。名前の通り、豚肉を使い、しょうゆやみりんで和風味に仕上げています。あまり馴染みのないパスタメニューかと思いますが、トマトのおいしいこの時期限定の変わり種パスタも、おいしく食べてもらえるとうれしいです。ドレッシングにみそ、具材にチーズと、相性の良い発酵食品を使ったサラダもしっかりと食べましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-25
    通学路における道路工事等のお知らせ
    通学路における道路工事等のお知らせ
    島野町(6/10〜7/1),京目町(6/13〜6/18),京目町2(6/17〜7/2),萩原町(6/28〜7/10)で、道路工事等が行われます。通学路付近が工事箇所になり、下校時間と工事作業時間が重なりますが、歩行者は通行可能です。6月3日(月)の朝礼で、交通誘導員の指示に従って安全に通行するように指導しました。ご家庭でも、十分気を付けて通行するようにお伝えください。なお、工事箇所については、地図を参照してください。
    ,(萩原町)6月25日(火)何色の花が咲くかな6月25日(火)やさしいリーダー6月24日(月)2年生図工6月24日(月)1年生外国語活動6月24日(月)プール!!!むぎごはん
    ポークストロガノフ
    カムカムサラダ
    わかめの一種、「くきわかめ」を入れたカムカムサラダを作りました。くきわかめは、その名の通り、わかめの「茎」の部分を指します。普段スープやサラダに入っている「わかめ」は「葉」の部分を食べています。葉だけでなく茎の部分にも栄養がたっぷりなので、わかめはロスなく食べられていることがわかりますね。シャキシャキ・コリコリとした食感が特徴の茎わかめを、ほかの野菜と一緒によく噛んで食べましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    6月11・12日、5年生は榛名林間学校に行ってきました。榛名湖畔ウォーク、クラフト体験(スプーンづく・・・
    6月11・12日、5年生は榛名林間学校に行ってきました。榛名湖畔ウォーク、クラフト体験(スプーンづくり)、キャンプファイヤー、火起こし体験、ご飯餅づくり、大浴場での入浴、部屋でのレクなど、充実した2日間を過ごしてきました。詳しくは学校日記をご覧ください。6月21日(金)5年生親子行事「およげ!おさかなくん」6月22日(土)合唱部の活動の様子6月21日(金)額上げ6月21日(金)5年生親子行事「およげ!おさかなくん」6月21日(金)2年生授業風景6月21日(金)週の終わり6月21日(金)の給食
    ニクロワッサン
    シチリア風ミートソーススパゲティー
    アーモンドサラダ
    夏野菜の「なす」がおいしくなる季節にぴったりなメニューを作りました。「シチリア風」とは、トマトベースのソースに、なすを入れたパスタやピザのことを指すようです。今日はスパゲティーの定番、ミートソースに炒めたなすを加えました。ミートソースによくマッチしたなすも、好き嫌いせず麺とよくからめて食べてほしいと思います。噛みごたえ食材のアーモンドを入れたサラダも、カリカリ食感と香ばしい風味を味わいながらよく噛んで食べましょう。
    2024-06-21 19:08 up!6月の下校時刻、7月の下校時刻
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    6月20日(木)水泳特練
    6月20日(木)水泳特練6月20日(木)1年生プール!6月20日(木)5年生授業風景6月20日(木)5年生家庭科6月20日(木) 梅雨に入る前に6月19日(水)の給食
    ロールパン
    ペンネアラビアータ
    キャベツとウインナーのスープ
    トマトソースのペンネメニューである、ペンネアラビアータを作りました。一般的なアラビアータは、たまねぎとベーコン、たかのつめといったシンプルな具材ですが、給食ではしっかりと栄養をとるために、ツナやにんじんなども加えて作っています。ツナの味がよく出ておいしく食べられるメニューなので、スープやパンと合わせてしっかりと食べましょう。
    2024-06-19 15:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-19
    6月18日(火)救命救急蘇生法研修
    6月18日(火)救命救急蘇生法研修6月18日(火)6年生租税教室6月18日(火)校長室表彰「たんぽぽ魂」6月17日(月)1年生算数6月18日(火)の給食
    ごまごはん
    根菜酢鶏
    春雨さっぱりトマトスープ
    噛みごたえのある食材の「ごぼう」や、れんこん、さつまいも、にんじんといった根菜類をたっぷりと使用した根菜酢鶏を作りました。根菜もお肉と同様、油で揚げて火を通しています。素揚げをすることで、素材のもつおいしさが引き立ち、ゆでたりするよりもおいしく食べられると思います。ケチャップ味のタレで和えていますが、それぞれの具材をよく噛んで食べ、素材のおいしさも味わいましょう。春雨さっぱりトマトスープは、今の6年生が昨年度、考案してくれたレシピです。名前の通り、トマトでさっぱりと食べられる中華スープなので、ごはんや酢鶏と一緒においしく食べてもらえるとうれしいです。
    2024-06-18 13:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    6月17日(月)4年生音楽
    6月17日(月)4年生音楽6月17日(月)4年生理科6月17日(月)1年生外国語活動6月17日(月)2年生授業風景6月17日(月)5年生初プール!6月17日(月)の給食
    肉丼
    とりだんご汁
    メロン
    季節のフルーツ、メロンの登場です。5月にもメロンを出しましたが、そのときよりも旬のピークをむかえているので、熟していて甘いメロンだといいなと思います。豚肉や野菜たっぷりの肉丼やダシと具材のうま味が利いたとりだんご汁をしっかりと食べた後に、メロンをおいしく食べ、ごちそうさまをしましょう。
    2024-06-17 17:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-17
    6月13日(木)キラりん学習会
    6月13日(木)キラりん学習会6月13日(木)3年生プール!

  • 2024-06-15
    5年生林間学校 11
    5年生林間学校 115年生林間学校 105年生林間学校 96月15日(土)合唱部の活動の様子6月13日(木)6年生授業風景6月14日(金)4年生初プール!5年生林間学校 115年生林間学校 106月14日の給食
    ツイストロール
    牛乳
    白身魚のオーブン焼き
    ジャーマンポテト
    コンソメスープ
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    6月13日(木)3年生プール!
    6月13日(木)3年生プール!5年生林間学校 85年生林間学校 75年生林間学校 65年生林間学校 56月13日(木)3年生プール!5年生林間学校 85年生林間学校 75年生林間学校 65年生林間学校 56月13日(木)の給食
    ジャンバラヤ
    ジョア
    コーンスープ
    バナナ
    チリペッパーやカレー粉などのスパイスを利かせたアメリカ料理のひとつ、ジャンバラヤを作りました。鶏肉やウインナー、たまねぎといった具材を炒め、カットトマトやケチャップで味をつけました。うま味がつまった具とごはんを一生懸命混ぜたので、残さずに食べてもらえるとうれしいです。スパイシーなジャンバラヤには、クリーミーなコーンスープ、甘いバナナとジョアを組み合わせたので、それらもおいしく、残さずに食べましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    5年生榛名林間学校行ってきました!
    5年生榛名林間学校行ってきました!
    6月11・12日、5年生は榛名林間学校に行ってきました。榛名湖畔ウォーク、クラフト体験(スプーンづくり)、キャンプファイヤー、火起こし体験、ご飯餅づくり、大浴場での入浴、部屋でのレクなど、充実した2日間を過ごしてきました。詳しくは学校日記に掲載予定。
    保護者の皆様におかれましては、荷物の準備やお弁当作り等で大変お世話になりました。子供たちは達成感・充実感に満ちた顔で解散式を終えました。林間学校での思い出話を聞いてあげてください。
    島野町(6/10〜7/1),京目町(6/13〜6/18),京目町2(6/17〜7/2)で、舗装工事が行われます。通学路が工事箇所になり、下校時間と工事作業時間が重なりますが、歩行者は通行可能です。6月3日(月)の朝礼で、交通誘導員の指示に従って安全に通行するように指導しました。ご家庭でも、十分気を付けて通行するようにお伝えください。なお、工事箇所については、地図を参照してください。道路工事箇所(島野町・京目町),(京目町2)5年生林間学校 16月7日(金)2年生町探検5年生林間学校 16月10日(月)1年生授業風景6月10日(月)プール開き集会6月7日(金)2年生町探検6月12日(水)の給食
    冷やし中華
    チキンナゲット
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    6月6日(木)読み聞かせ
    6月6日(木)読み聞かせ6月6日(木)大きくなあれ6月5日(水)の給食6月6日(木)の給食
    むぎごはん
    しっとりふりかけ
    じゃがいもと切昆布炒め
    みそけんちん汁
    6月の給食だよりにも紹介した「しっとりふりかけ」の登場です。しらす干しや塩こんぶ、ごまなどの栄養価の高い食材を使用した、ご飯のお供にぴったりのメニューです。作り置きにもぴったりなので、ぜひおうちでも作ってみてください。給食定番メニューのひとつであるじゃがいもと切昆布炒めには、噛みごたえのあるこんにゃくやカルシウムの多い昆布を使用しているので、どちらもよく噛んで食べましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    6月4日(火)5年生の学習のようす2
    6月4日(火)5年生の学習のようす26月4日(火)5年生の学習のようす6月4日(火)プール清掃6年生6月4日(火)なかよし集会6月4日(火)今日も元気に!6月4日(火)の給食
    キムタクごはん
    とうふとわかめのスープ
    かぼちゃの甘煮
    本日、6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。そのため、給食でも「カルシウム・カミカミ週間」として、歯に良いとされる「噛みごたえのある食材」や「カルシウムの多い食材」をたくさん使用しています。丈夫な歯をつくることは、体の健康をつくるうえでもとても重要です。普段の食事からよく噛んで食べることを意識しましょう。
    今日はキムチチャーハンにコリコリ食感がポイントのたくあんを入れたキムタクごはんを作りました。そのコリコリのたくあんを探しながらよく噛んで、たくあんのおいしさを味わって食べてほしいと思います。カルシウムたっぷりのとうふとわかめを使ったさっぱりスープもしっかりと食べましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    修学旅行に行ってきました
    修学旅行に行ってきました
    30日(木)より1泊2日の修学旅行(東京・鎌倉方面)に行ってきました。詳細は学校日記をごらんください。修学旅行 5修学旅行 4修学旅行 3修学旅行 2修学旅行 1 【5月30・31日】修学旅行 6朱学旅行 6修学旅行 5修学旅行 4修学旅行 35月31日(金)の給食
    高崎ラーメン
    上州棒ぎょうざ
    アセロラポンチ
    5月最終日は人気のラーメン献立です。今日はしょうゆスープで高崎を代表する野菜のひとつ、チンゲンサイを入れた、高崎ラーメンとしました。シャキシャキ食感のチンゲンサイや他の具材と麺を一緒に、おいしく食べてほしいと思います。上州棒ぎょうざも、群馬県産の豚肉やキャベツを使用した群馬県内限定の給食メニューです。群馬県の食材がつまった5月最後の給食もおいしく、残さずに食べてもらえるとうれしいです。
    続きを読む>>>