R500m - 地域情報一覧・検索

市立京ヶ島小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県高崎市の小学校 >群馬県高崎市京目町の小学校 >市立京ヶ島小学校
地域情報 R500mトップ >新前橋駅 周辺情報 >新前橋駅 周辺 教育・子供情報 >新前橋駅 周辺 小・中学校情報 >新前橋駅 周辺 小学校情報 > 市立京ヶ島小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立京ヶ島小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立京ヶ島小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-27
    7月27日(土)合唱部の活動の様子
    7月27日(土)合唱部の活動の様子7月26日(金)夏休み中の学校の様子 27月26日(金)夏休み中の学校の様子

  • 2024-07-25
    7月25日(木)夏休み中の学校の様子
    7月25日(木)夏休み中の学校の様子7月24日(水)夏休み中の学校の様子 27月24日(水)夏休み中の学校の様子 1

  • 2024-07-24
    8月の合言葉
    8月の合言葉
    「さあ、あなたの8月です。わくわくすくすく夏休み!こつこつさくさく夏休み!」
    計画を自分で立て、実行し、手ごたえを感じ、たくさんの思い出をつくるのが、夏休みのよさ・醍醐味です。そして、そのような夏休みこそ、子供たち自身のための夏休み、あなたの8月です。
    健康・安全で有意義な夏休みを過ごし、9月に元気で再会できることを楽しみにしています。
    1学期終業式(7月19日)7月23日(火)合唱部の活動の様子7月23日(火)夏休みの活動の様子7月22日(月) 夏休みの学校の様子7月20日(土) 合唱部の活動の様子7月19日(金) 学活の様子

  • 2024-07-23
    7月22日(月)夏休みの学校の様子
    7月22日(月)夏休みの学校の様子7月20日(土)合唱部の活動の様子

  • 2024-07-21
    1学期修了式(7月19日)
    1学期修了式(7月19日)
    本日、1学期の終業を迎えることができました。4月の始業より、保護者の皆様、地域の皆様、関係の皆様には、あたたかいご支援・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。あらためて厚くお礼申し上げます
    終業式では、西島交番のおまわりさんから交通安全のお話をしていただきました。事故やけがなく、楽しい夏休みをお過ごしください。
    夏休み作品募集
    夏休み作品募集のお知らせです。作品に応募するときには、学校から配布された応募票のプリントから、必要な応募票を切り取って作品に貼ってください。「夏休み作品募集要項」【提出日:8月21日(水)・22日(木) 9:00〜11:30、 提出場所:図工室】7月19日(金)学活の様子7月19日(金)初めての通知表1学期終業式7月18日(木)あと1日7月18日(木)3年生着衣泳7月18日(木)の給食
    肉みそ丼
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    夏の県民 交通安全運動 「自転車も 止まって確認 まがりかど」
    夏の県民 交通安全運動 「自転車も 止まって確認 まがりかど」
    令和5年度  創立150周年をみんなで祝いました!7月12日(金)1週間が終わりました7月11日(木)放課後学習 「キラりん学習会」校長室表彰7月11日(木)1年生カタカナ練習7月11日(木)4年生授業風景7月12日(金)の給食
    ロールパン
    ジャージャー麺
    ヨーグルトポンチ
    夏の定番の麺メニューであるジャージャー麺を作りました。日本では、岩手県のソウルフードとしても有名です。ゆでた麺の上に、テンメンジャンを使った肉みそときゅうりを乗せ、よく混ぜて食べます。給食では、麺にきゅうりを麺に混ぜて配食しました。給食特製のジャージャー麺もおいしく食べてもらえるとうれしいです。飲むヨーグルトで和えたフルーツポンチも、食後においしく食べましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    7月9日(火)1・2年生着衣泳
    7月9日(火)1・2年生着衣泳7月8日(月)水泳学習7月8日(月)1年生「おむすびころりん」7月9日(火)の給食
    こぎつねごはん
    石狩汁
    えだまめ
    旬の夏野菜のひとつである枝豆をゆでました。生の鞘付きの枝豆を出すのは、7月のこの時期だけです。今の時期はこの生の枝豆が出回っているので、おうちでも旬の味を食べる機会があると思います。1年中手軽に食べられる冷凍枝豆とは違う、枝豆本来のおいしさを味わって食べてほしいです。混ぜご飯の中でも人気のあるこぎつねごはんや、鮭やバターのうま味が出た石狩汁も、おいしく食べましょう。
    2024-07-09 13:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    7月9日(月)夏休みまであと2週間
    7月9日(月)夏休みまであと2週間7月8日(月)の給食
    むぎごはん
    マーボーナス
    たまご入り中華スープ
    夏野菜のナスを使った、マーボーナスを作りました。給食では、栄養価とボリューム感を考え、豆腐が入っていますが、炒めてトロッとさせたナスとマーボー餡がよくからみ、ナスもおいしく食べられると思います。そんなマーボーナスとごはんを一緒にモリモリと食べ、スタミナをつけましょう。たまごや春雨がおいしい給食定番のスープもしっかりと食べましょう。
    2024-07-08 14:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    島野町(7/10〜11/8),京目町(7/26〜8/8)で、夏季休業期間中も含めて道路工事等が行われ・・・
    島野町(7/10〜11/8),京目町(7/26〜8/8)で、夏季休業期間中も含めて道路工事等が行われます。通学路付近が工事箇所になりますが、車両通行止め時間でも歩行者は通行可能です。学校では、交通誘導員の指示に従って安全に通行するように指導しています。ご家庭でも、十分気を付けて通行するようにお伝えください。なお、工事箇所については、地図等を参照してください。下水道工事(島野町)舗装復旧工事(京目町)7月5日(金)5年生理科7月5日(金)今日も猛暑日1年生「がっこうだいすき」学校探検7月4日(木)読み聞かせ7月4日(木)1時間目7月5日(金)の給食
    サラダうどん
    星形ポテト
    七夕ゼリーポンチ
    今日は七夕献立です。そのため、星をかたどった食材をたくさん使用しました。星形ポテトは名前の通り、星の形のハッシュドポテトで、オーブンでカリッと焼きました。デザートには、星形のゼリーや杏仁豆腐が入ったフルーツポンチを作りました。自分のお皿に星形のゼリーが何個あるか数えてみるなど、この七夕献立を、楽しく・おいしく食べてもらえるとうれしいです。
    野菜たっぷりのサラダうどんもしっかりと食べましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    7月3日(水)5年生着衣泳
    7月3日(水)5年生着衣泳7月3日(水)ペットボトルキャップ回収7月3日(水)七夕飾り7月3日(水)の給食
    丸パン
    焼ハンバーグ洋風ソース
    かぼちゃのグラッセ
    キャベツとウインナーのスープ
    実は夏野菜のひとつ、かぼちゃを使った副菜を作りました。かぼちゃの収穫時期は夏で、ハロウィンや冬至のときに出回るかぼちゃは、夏に収穫し、貯蔵したものが出回るのが一般的です。今日は、旬のかぼちゃを砂糖やバターで甘く煮た、グラッセとしました。甘い味がついていますが、かぼちゃ本来のホクホク感も味わって食べてほしいと思います。トマトソースが味の決め手のハンバーグをパンにはさみ、ウインナーのうま味がよく味わえるスープ、洋食献立定番メニューもおいしく食べましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-02
    7月の合言葉
    7月の合言葉
    新年度の始まりから早くも3ケ月、本日いよいよ7月を迎えました。さて、1学期の終わりが近づいてきました。よりよいゴールにするためにも、この7月、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。まとめと復習を大切に、残りの3週間、個人もクラスも第1のゴールを目指し、前向きに、計画的に進んでほしいと思います。
    手ごたえのあるゴールの先には、楽しい夏休みが待っています!7月2日(火)表彰7月2日(火)なかよし集会7月2日(火)あさがお咲いたよ7月1日(月)7月がスタート!6月29日(土)合唱部の練習風景7月1日(月)の給食
    むぎごはん
    夏野菜カレー
    トマトとツナのサラダ
    続きを読む>>>