R500m - 地域情報一覧・検索

市立京ヶ島小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県高崎市の小学校 >群馬県高崎市京目町の小学校 >市立京ヶ島小学校
地域情報 R500mトップ >新前橋駅 周辺情報 >新前橋駅 周辺 教育・子供情報 >新前橋駅 周辺 小・中学校情報 >新前橋駅 周辺 小学校情報 > 市立京ヶ島小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立京ヶ島小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立京ヶ島小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-29
    10月28日(月)群馬県陸上記録会
    10月28日(月)群馬県陸上記録会

  • 2024-10-28
    10月25日(金)3年生校外学習5
    10月25日(金)3年生校外学習510月25日(金)3年生校外学習410月25日(金)3年生校外学習310月25日(金)3年生校外学習210月25日(金)3年生校外学習110月25日(金)3年生校外学習510月26日(土)合唱部の活動10月25日(金)3年生校外学習410月25日(金)3年生校外学習310月25日(金)3年生校外学習210月25日(金)の給食
    ゆめロール
    ローストチキン
    キャベツのピリカラマヨ和え
    トマトとたまごのスープ
    今日は、「学校給食ぐんまの日」献立です。そのため、より意識的に群馬県産食材を使用したメニューばかりです。どの食材が群馬県産なのか、詳しく紹介した一口メモを配布したので、よく確認してほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    10月23日(水)5年生校外学習7
    10月23日(水)5年生校外学習710月23日(水)5年生校外学習610月23日(水)5年生校外学習510月23日(水)5年生校外学習410月23日(水)5年生校外学習310月24日(木)6年生薬物乱用防止教室10月24日(木)2年生授業風景10月24日(木)1年生いってらっしゃい!10月23日(水)5年生校外学習710月23日(水)5年生校外学習610月24日(木)の給食
    さつまいもごはん
    いり鶏
    白玉汁
    秋の味覚、さつまいもを使ったメニューの定番、さつまいもごはんを作りました。蒸したさつまいもをしょうゆ味のさくらごはんと混ぜ、炊き込みごはん風になるようにしました。さくらごはんと合わさり、さつまいもの甘みがよく味わえると思うので、そんなさつまいも本来のおいしさを感じながら、秋限定メニューを食べましょう。鶏肉や根菜など、具だくさんのいり鶏やモチモチの白玉がおいしい白玉汁も、しっかりと食べましょう。
    2024-10-24 17:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    10月23日(水)5年生校外学習2
    10月23日(水)5年生校外学習210月23日(水)5年生校外学習110月23日(水)5年生校外学習210月23日(水)5年生校外学習110月23日(水)の給食
    こめっこぱん
    おっきりこみ
    大豆&チップス
    バナナ
    群馬県の郷土料理、「おっきりこみ」を作りました。クラスに配布した一口メモにも書きましたが、郷土料理とは、その地域でとれた食材を使用し、古くからその地域で親しまれている料理のことをいいます。今日のおっきりこみにも、群馬県産の食材がたくさん入っているので、一口メモをよく確認しましょう。大豆&チップスの大豆も高崎産のものを使っています。カリカリに揚げておいしくなった高崎産大豆も、ポテトと一緒においしく食べましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    登校班に高学年がいなくなります!
    登校班に高学年がいなくなります!
    22日6年生 23日5年生が校外学習のため 集団登校できません。班長や副班長がいない班がでてきます。10月22日(火)3年生授業風景210月22日(火)3年生授業風景10月22日(火)6年生がいないけど・・・10月21日(月)校内研修10月21日(月)5年生授業風景10月22日(火)の給食
    むぎごはん
    ポークカレー
    アーモンドサラダ
    給食定番メニューのカレー献立を作りました。今日は豚肉を使用したポークカレーです。豚肉からのうま味や野菜の甘み、たくさんの調味料が入っておいしくなったカレーを、ごはんと一緒にモリモリと食べましょう。サラダも、定番のアーモンドサラダとしました。細切りのアーモンドで食感も楽しめ、一度焼いているので、その香ばしさがおいしさアップのポイントです。野菜たっぷりですが、アーモンドと野菜を一緒に、サラダも残さずに食べましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    運動会「あきらめない 一致団結 キラりんピック」10月10日
    運動会「あきらめない 一致団結 キラりんピック」10月10日10月10日(木)閉会式10月10日(木)マーチング発表10月10日(木)運動会 910月10日(木)運動会 810月10日(木)運動会 710月10日(木)閉会式10月11日(金) 学習風景10月11日(金)おつかれさま10月10日(木)マーチング発表10月10日(木)運動会 910月11日(金)の給食
    黒パン
    鮭のフレーク焼き
    みそチーズサラダ
    白菜スープ
    コーンフレークのサクサク、鮭のふっくら感がおいしい、鮭のフレーク焼きを作りました。塩焼きやムニエルなどの調理が定番の鮭ですが、このように調理してもおいしく食べられるということがわかると思います。ひとつひとつ丁寧に衣をつけて焼いた今日のフレーク焼きも、おいしく、残さずに食べてもらえるとうれしいです。野菜たっぷりのサラダやスープも、しっかりと食べましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    運動会「あきらめない一致団結 キラりんピック」10月10日
    運動会「あきらめない一致団結 キラりんピック」10月10日
    大勢の保護者の皆様、地域に皆様にあたたかいご声援をいただき、子供たちの笑顔輝くキラりんピックになりました。ありがとうございました!今年度は妙義団の優勝でしたが、最後まで競い合った榛名団や赤城団にも拍手を送ります。10月9日(水)運動会全体練習10月8日(火)雨の火曜日10月8日(火)の給食10月7日(月)今週は運動会10月7日(月)最後の仕上げ 310月10日(木)の給食
    むぎごはん
    ハッシュドポーク
    フルーツ杏仁
    ガリガリ君
    続きを読む>>>

  • 2024-10-07
    第44回京ケ島地区大運動会(10月6日)
    第44回京ケ島地区大運動会(10月6日)
    3世代にわたる大勢の地域の皆様が集まり、盛大に京ケ島地区運動会が開催されました。接戦の末、今年度の優勝は「矢島」地区でした。大人が頑張る姿、楽しむ姿を子供たちはうれしそうに応援していました。子供たちの出番もあり、パン食い競争は、ちびっ子から中学生まで大勢の参加がありました。(用意したメロンパンが足りるか心配していました)地域の絆が深まった一日でした。京ケ島地区体育振興会の皆様、大変ご苦労様でした。10月6日(日)京ケ島地区大運動会10月4日(金)の給食
    ナン
    キーマカレー
    トマトのチップスサラダ
    今日はごはんではなくナンで食べるキーマカレーを作りました。ナン派の人もいると思うので、楽しみにしていた人もいるかと思います。具材は普通のカレーとほとんど変わりませんが、ナンにつけて食べやすいように具材の切り方を変えるなどの工夫をしています。ナンとキーマカレーをどちらもおいしく食べましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-04
    爽やかま秋、何をするにも最高の季節、活動好機の10月です。勉強(授業・家庭学習・読書)運動、校外学習・・・
    爽やかま秋、何をするにも最高の季節、活動好機の10月です。勉強(授業・家庭学習・読書)運動、校外学習、それぞれ手ごたえのある活動となるよう、全力・協力を合言葉に力強く進んでいきたいと思います。そのような「みんなの10月」を一人一人が明るく元気に確かな歩みを重ね、日々の学校生活が充実していけることを心から願います。
    運動会スローガン・プログラム
    一人一人が力を出し切り、友達と協力してパリオリンピックを超える感動を味わいましょう!そして、みんなの思い出に残るキラりんピックにしましょう!
    プログラムはこちら⇒
    10月10日(木)です。お待ちしています!!10月1日(火)朝礼・表彰10月4日(金)一週間が終わりました10月4日(木)涼しい一日5・6年生図工 芸術の秋10月3日(水)ソーラン節10月4日(木) 運動会係別打合せ10月4日(木)の給食
    むぎごはん
    続きを読む>>>