R500m - 地域情報一覧・検索

市立臼井小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県安中市の小学校 >群馬県安中市松井田町五料の小学校 >市立臼井小学校
地域情報 R500mトップ >【安中】横川駅 周辺情報 >【安中】横川駅 周辺 教育・子供情報 >【安中】横川駅 周辺 小・中学校情報 >【安中】横川駅 周辺 小学校情報 > 市立臼井小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立臼井小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立臼井小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-30
    2023/12/282023年 学校業務の終わりにあたり
    2023/12/28
    2023年 学校業務の終わりにあたり
    本日は仕事納めの日。残り数分で、2023年の学校業務が終わりを迎えようとしています。
    明日12/29(金)から1/3(水)までの6日間は、学校職員は不在となります。緊急連絡が必要な場合は、学校までお電話をお願いいたします(TEL
    027-393-1521)。少しお待ちいただくと管理職の携帯電話に転送されます。不在の場合は、メッセージを録音してください。後ほどかけ直します。
    保護者や地域の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。2023年は、ご家族皆様のお子様にとってどんな一年だったでしょうか。2024年が子供たちにとって飛躍の年となりますように・・・。どうぞ、よい年をお迎えください。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-25
    2023/12/222学期終業式
    2023/12/22
    2学期終業式
    授業日数81日の2学期が終わりました。保護者や地域の皆様に見守られながら、無事にこの日を迎えることができました。学習や運動、学校行事、細野小学校との交流事業、地域の方々との連携授業など、様々な体験から学ぶことの多い学期でした。
    終業式では、各学年の代表児童が今学期に頑張ったことを発表してくれました。2学期の始業式では校長からファースト・ペンギンの話(餌となる魚を捕るために、自分がシャチなどに食べられてしまう危険をかえりみず、勇気をもって最初に海に飛び込むペンギンのこと)をしましたが、一人一人がファースト・ペンギン・スピリットをもってチャレンジし、成長してきたと感じています。また、のべ50名の児童が表彰を受けました。おめでとうございます!
    教室で通知表を受け取った後は、校庭で全員でさよならのあいさつをして帰路につきました。去り行く児童の後ろ姿を見ながら、「冬休みの17日間、元気で楽しく過ごしてほしい」、そんな思いで見送りました。年が明けて1月9日(火)3学期の始業式には、120名全員で元気に会いたいと思います。
    お世話になりましたすべての皆様に、学校長として心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    2023/12/19赤い羽根共同募金
    2023/12/19
    赤い羽根共同募金
    12月4日(月)から6日(水)まで、各学級で募金を呼びかけたところ、児童・保護者の皆様から多数のご協力をいただきました。お預かりいたしました皆様の志は、企画委員会の児童たちが、安中市社会福祉協議会(松井田支所)にお届けさせていただきました。本当にありがとうございました。
    5年生書写 年賀状を書こう!
    書写の時間に年賀状の書き方を練習しました。そして、本物の年賀状を作成し、松井田郵便局のポストに投函してきました。5年生のみんなは、誰あてに書いたのかな?

  • 2023-12-19
    2023/12/185年生 米作り感謝の会
    2023/12/18
    5年生 米作り感謝の会
    臼井の田んぼで米作りのご指導をいただいた地域の方々や生涯学習指導員をお招きし、感謝の会を開きました。残念ながら荒天により稲刈りはできませんでしたが、自分たちが植えた苗から育った米を炊き、おにぎりにしてみそ汁と一緒にみんなでいただきました。とっても美味しかったです!
    児童が総合的な学習の授業として追求した成果もお聞きいただきました。世界のお米の種類や農機具など、幅ひろく調べたことを電子黒板で発表しました。
    最後は5年生全員から感謝の手紙を一人一人に読み上げ、お渡しいたしました。児童たちは食の大切さを実感したようです。ご指導、ご支援をいただいた関係の皆様、本当にありがとうございました!!
    2023/12/15
    続きを読む>>>

  • 2023-12-10
    2023/12/085・6年生有志による清掃活動
    2023/12/08
    5・6年生有志による清掃活動
    完全下校までの時間を使って、5・6年生の有志の子供たちが、児童玄関と体育館への通路の掃除を行ってくれました。学校や周辺には木々がたくさんあり、落葉を掃いてもすぐに溜まってしまうことが多いこの季節です。それを見た子供たちは、自主的に箒を持ち、きれいに清掃してくれました。素晴らしい子供たちです。ありがとうございました。(*^o^*)
    2023/12/07
    5年生国語 戦争体験の話を聞こう
    教科書に戦争に関するお話が出てきたことから、地域の方から戦争当時の様子を聞かせていただくことにしました。講師としてお迎えした校区にお住まいの91歳の女性からは、子供の頃に経験した家族のこと、食糧難のこと、社会情勢のこと、学校生活のことなどを紙芝居を使ってお話ししていただきました。熱い語り口で児童をひきつけ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-03
    2023/12/02安中市家族の日大会
    2023/12/02
    安中市家族の日大会
    本校2年生女子児童が優秀賞を受賞し、教育長から表彰されました。その後、松井田文化会館のステージに父親と一緒に登壇し、作文を発表しました。題して「スーパーマン」です。
    仕事の都合で日頃なかなか接することができないけれど、ある日父親の仕事をする姿を見て誇らしく思ったそうです。いつか父親のように困っている人を助けられる優しい人になりたいそうです。
    きっとなれると思いますよ。とても可愛らしい、そして心打たれる素晴らしい作文の発表でした。がんばったね(^-^)/
    2023/12/01
    続きを読む>>>