R500m - 地域情報一覧・検索

町立七井小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県芳賀郡益子町の小学校 >栃木県芳賀郡益子町大沢の小学校 >町立七井小学校
地域情報 R500mトップ >七井駅 周辺情報 >七井駅 周辺 教育・子供情報 >七井駅 周辺 小・中学校情報 >七井駅 周辺 小学校情報 > 町立七井小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立七井小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

町立七井小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-28
    2024年6月 (20)創立記念集会(6/28)
    2024年6月 (20)創立記念集会(6/28)投稿日時 : 11:34
    明治7年7月1日開校の本校は今年で150周年を迎えますが、来週の7月1日から5年生が臨海自然教室に出かけるため、本日の業間にオンライン集会を行いました。
    3日の新札発行に因み「150周年の年に新一万円札が発行されたな~」という記憶に残る話題として、偉人・渋沢栄一氏の偉業や、思いを学ぶ機会としました。渋沢氏の座右の銘とも言われる「吾日に吾身を三省す」という論語を示し、自分自身を見つめ直し、思いやりの心(なないの心)を育みながら新たな歴史を刻んでいこう!と締め、校歌を元気よく歌いました。
    なお、お祝いの行事は秋以降に予定しています。交通安全教室(6/27)投稿日時 : 06/27
    3年生が交通安全教育指導員さんから「自転車の乗り方やルール」について教えていただきました。クイズでは迷う問題もあり、ルールの再確認ができたようです。安全第一で走行してほしいです。
    (4・6・1年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-26
    2024年6月 (18)授業参観・保護者会(6/26)
    2024年6月 (18)授業参観・保護者会(6/26)投稿日時 : 11:38
    朝から
    「じゅぎょうさんかんがたのしみ!」
    と笑顔の1年生。音読の声も意気揚々としていましたね。保護者の皆様には、お暑い中のご協力、大変ありがとうございます。
    午前中の授業の様子から
    (出張にてゴメンナサイ)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    2024年6月 (16)小宅古墳群へGo!(6/24)
    2024年6月 (16)小宅古墳群へGo!(6/24)投稿日時 : 17:21
    6年生が、総合の学習で小宅古墳群に出かけました。学芸員さんや里山の会の方の説明をお聞きし、地域の歴史や、環境についての理解を深めたことでしょう。大規模な古墳群は、桜や菜の花、曼珠沙華が咲き誇ることでも有名です。また、里山の会の皆様による環境保全活動のおかげで、ホタルが群舞する素敵なスポットでもあります。
    (1年生・2年生・4年生)
    朝顔がきれいに咲き、1年生は登校後に自分の鉢を確認していました。
    今朝は図書委員が1・2年生に
    読み聞かせを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    3年生と5年生はシャトルランに挑戦中でした。
    3年生と5年生はシャトルランに挑戦中でした。

  • 2024-06-22
    2024年6月 (15)七夕飾りを作ろう!(6/21)
    2024年6月 (15)七夕飾りを作ろう!(6/21)投稿日時 : 06/21
    今日は「ロング昼休み」で、やまぶき縦割班ごとに
    七夕飾り
    を作りました。校内の至る所に掲示するようです。令和の子供たちの願い事は何でしょうか…保護者の皆様もどうぞ参観日にご覧になってください。
    (1-1、1-2・やまぶき1、2-2、3-1、5年生)
    3年生と5年生はシャトルラン挑戦中でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    2024年6月 (14)新体力テスト②(6/20)
    2024年6月 (14)新体力テスト②(6/20)投稿日時 : 06/20
    今日は2・3・5年生がチャレンジしました。昨日同様、互いに応援し合う微笑ましい姿が見られました。
    やはり本日も大樹の木陰がありがたかったです。
    読み聞かせ
    (かたつむりの会)
    3年生に本の読み聞かせをしていただきました。いつもありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    2024年6月 (13)新体力テスト(6/19)
    2024年6月 (13)新体力テスト(6/19)投稿日時 : 06/19
    1・4・6年生が新体力テストを実施しました。
    50m走、立ち幅跳び、ソフトボ-ル投げ、握力、上体起こし、反復横とび、長座体前屈の7種目を計測していました。
    (写真はランダムです)
    屋外の種目は木陰を有効活用しながら行いました。6年生が1年生を優しく導いていましたね。
    (1-1、1-2、3-1、5-1)車椅子・白杖体験(6/18)投稿日時 : 06/18
    続きを読む>>>

  • 2024-06-17
    2024年6月 (11)教育相談(6/17)
    2024年6月 (11)教育相談(6/17)投稿日時 : 13:04
    今日から2週間「教育相談期間」として業間や昼休みを活用し、先生と子供たち一人一人が対話する時間をとっていきます。信頼関係を深める効果とともに、何か悩みや相談事がある場合は遠慮なく安心して担任に話してほしいですね。
    1年生のアサガオが咲き始めました。
    学習等の様子
    (1年生、2・3年生、3-1、6-2)
    9
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    2024年6月 (8)合同訪問(6/12)
    2024年6月 (8)合同訪問(6/12)投稿日時 : 06/12
    本日は、栃木県教育委員会芳賀教育事務所及び各町教育委員会の先生方や、益子町教育委員の皆様が来校されました。
    子供たちはいつもどおり、職員はやや緊張気味の一日でしたが、日頃の成果を見ていただくことができました。
    お越しの皆様方には大変お世話になりました。
    子供たちの様子や職員の頑張りを褒めていただき、とても励みになりますね。また、学校運営や学習指導等について、ご助言を賜り、貴重な研修の機会となりました。今後に生かしてまいります。
    では
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    2024年6月 (7)クラブ活動(6/11)
    2024年6月 (7)クラブ活動(6/11)投稿日時 : 16:04
    今日の6校時は月1のクラブ活動の時間でした。
    スポーツで汗を流したり、パソコンやカードゲームで盛り上がったり、マスコットやスタンプ作りを楽しんだり、おもしろ実験を追究したりと、4~6年生が自分で希望した活動を楽しめる魅力的な時間です。
    (1-1、1-2、2-1、2-2、3-1、5-1、6-2、やまぶき1)
    紫陽花も色づいてきましたね。どんより…(6/10)投稿日時 : 06/10
    プールに入りたかった
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    2024年6月 (5)町たんけん(6/7)
    2024年6月 (5)町たんけん(6/7)投稿日時 : 17:57
    2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。
    ご協力いただきました目的地は、七井郵便局、七井幼稚園、ウエルシア、オフハウス、小林写真館、コメリ、島屋文具店、とん太ファミリー、ニュー丸和、三村ガソリンスタンド(順不同、敬称略)の10カ所です。毎年のご協力に感謝申し上げます。
    子供たちはグループに分かれ、引率ボランティアの方や職員と一緒に数カ所を訪ね、話を聞いたり質問をしたりと、充実した町探検ができたようです。ご協力いただきました皆様方には大変お世話になりました。
    このところ生き物の話題に沸いている七井小です。カメの孵化が成功なるか…
    乞うご期待 (^^;)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    2024年6月 (2)歯科検診終了(6/4)
    2024年6月 (2)歯科検診終了(6/4)投稿日時 : 06/04
    今日から「歯と口の健康週間」ですね。本校は昨日で定期検診が終わり、今後、各自に結果を通知する予定です。学校歯科医からは「定期的にフッ素塗布をしている子や、残念ながら治療が滞っている子など、歯の状態は個人差が非常に大きい」との指摘を受けました。また「保護者の意識にもよる」ことも…。どうぞ配付される検診結果にご注目ください。子供たちには養護教諭からも“健康な歯”のために必要な習慣を伝えていきます。
    (1-1、1-2、2-1、2-2、5-1、5-2)
    いろいろスナップ
    ちびウサギもシロマルと仲良く過ごしています。昨夕の雷雲は花壇には恵雨となりました。

  • 2024-06-04
    2024年6月 (1)3・5年生 花壇整備(6/3)
    2024年6月 (1)3・5年生 花壇整備(6/3)投稿日時 : 06/03
    学校花壇に“夏の花”が登場しました。
    2週間前に2年生が勢いよくパンジーを抜き、その後、公仕さんがきれいに耕し、本日3年生がサルビアやマリーゴールドの花苗を並べ、5年生が植えてくれました。リレー方式です
    今後も子供たちが担当箇所の水やりや除草をしながら整備をしていきます。
    (1-1、1-2、3-1、4-1、4-2、6-1、6-2)
    8
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    2024年6月 (0)2024年5月 (21)子ウサギ仲間入り(5/31)
    2024年6月 (0)2024年5月 (21)子ウサギ仲間入り(5/31)投稿日時 : 05/31
    中村小から、茶色で元気いっぱいの子ウサギ2羽をいただきました。昨夜、中村小の先生が持ってきてくれました。
    彩先生お久しぶりです !(^^)!
    どんな名前がつくのでしょう。主「シロマル」の仲間なので「茶マル・茶々マル」かな? いや、子供たちからは、ブラウン、きなこ、キャラメル…
    など、おしゃれな候補があがっているようです。
    北校舎2階のツバメの巣からも、子ツバメの姿が見えました。
    続きを読む>>>