R500m - 地域情報一覧・検索

市立西陵小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市すみれ台の小学校 >市立西陵小学校
地域情報 R500mトップ >中水野駅 周辺情報 >中水野駅 周辺 教育・子供情報 >中水野駅 周辺 小・中学校情報 >中水野駅 周辺 小学校情報 > 市立西陵小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西陵小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立西陵小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-22
    1・2年生 スポーツフェスティバルの練習がはじまりました。
    1・2年生 スポーツフェスティバルの練習がはじまりました。1・2年生 スポーツフェスティバルの練習がはじまりました。
    本日から、スポーツフェスティバルで行う演技の練習が始まりました。先生の話をしっかり聞き、上手に踊ることができました。
    本番までに、もっと素敵な演技ができるように頑張りましょう!
    【学級・学年の様子】 2024-09-20 18:40 up!

  • 2024-09-20
    5年生 スポーツフェスティバルに向けて
    5年生 スポーツフェスティバルに向けて4年生 防災教室【5、6年生】スポーツフェスティバルの練習が始まりました!5年生 スポーツフェスティバルに向けて
    18日から、スポーツフェスティバルで行う演技の練習が始まりました。子どもたちは楽しそうに練習をしていました。一人一人協力してより良いものにできるようがんばりましょう!
    【学級・学年の様子】 2024-09-19 17:34 up!
    4年生 防災教室
    17(火)に市役所の危機管理課の方を講師にお招きし,防災に関する学習をしました。今回は,学校の防災倉庫にどんなものが入っているのかを実際に見て学びました。
    【学級・学年の様子】 2024-09-19 17:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-19
    2年生 ぼうしですいぞくかん
    2年生 ぼうしですいぞくかん【6年生】授業の様子2年生 ぼうしですいぞくかん
    夏休みの宿題で制作した「ぼうしですいぞくかん」をみんなでかぶり、見せあいました。
    様々な海の生き物がいて、楽しい水族館が出来上がりました。
    【学級・学年の様子】 2024-09-18 14:34 up!
    【6年生】授業の様子
    算数では、図形の面積を求める公式を使って、いろいろな形の面積の求め方を考えました。タブレットにスクリーン、ノートに鉛筆、道具を使いこなして考えています。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    4年生 防災学習
    4年生 防災学習1年生 どれみとなかよし【コミュニティ・スクール】9月8日 ビオトープ清掃4年生 防災学習
    10日,防災ボランティア『春告鳥』の三浦さんを講師に招き,防災学習を行いました。大きな地震が来た時に私たちができることは何かを教えていただきました。お話の中で地震が起きた後の生活に対する備えはできていることが多いが,地震の揺れに対する備えが不十分なことが多いと気づくことができました。学んだことを生かして,ご家庭でも話題にしていただき,災害に備えるようにしたいですね。
    【学級・学年の様子】 2024-09-10 16:09 up!
    1年生 どれみとなかよし
    音楽で「どれみのうた」に合わせて、どれみのたいそうを考えました。
    みんな楽しそうに音に合わせて体を動かしていました。
    続きを読む>>>