R500m - 地域情報一覧・検索

市立西陵小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市すみれ台の小学校 >市立西陵小学校
地域情報 R500mトップ >中水野駅 周辺情報 >中水野駅 周辺 教育・子供情報 >中水野駅 周辺 小・中学校情報 >中水野駅 周辺 小学校情報 > 市立西陵小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西陵小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立西陵小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-19
    2月16日(木)避難訓練
    2月16日(木)避難訓練☆2月15日(木)4年生 福祉実践教室 ☆2月16日(木)避難訓練
    地震による避難訓練を行いました。今回は、事前告知なしで休み時間に地震が発生したことを想定して、実施しました。教室にいた児童、運動場で遊んでいた児童など、休み時間でそれぞれの安全確保の仕方は異なりますが、落ち着いて対応していました。避難時は静かに素早く避難することができました。
    【学校行事】 2023-02-17 07:37 up!
    ☆2月15日(木)4年生 福祉実践教室 ☆
    4年生の福祉実践教室の様子です。「瀬戸点訳ボランティア
    ふくらの会」の講師の先生を招いて点字について学習しました。視覚に障害をもった方は、日常の中でどのように生活をしているのか聞くことができました。工夫された生活に子どもたちは興味津々でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    2/13 児童会役員選挙
    2/13 児童会役員選挙2/13 児童会役員選挙
    来年度の児童会役員を選ぶために、児童会役員選挙を行いました。4、5年生から、総勢22名の立候補者があり、一人ずつ、当選したらどんな西陵小学校にしていきたいのかを演説しました。投票は教室で行いました。みんなじっくりを考えて投票していました。
    結果は、明日、発表されます。
    【学校行事】 2023-02-13 15:07 up!

  • 2023-02-09
    3年生 出前授業 水野地区の今と昔
    3年生 出前授業 水野地区の今と昔2月2日(木)授業参観3年生 そろばん教室2月3年生 出前授業 水野地区の今と昔
    講師の先生をお招きして「水野地区の今と昔」と題して昔の水野地区について学習しました。校章の由来や地域にあった商店など今まで知らなかった地域についての不思議を知ることができました。特に水野地域の住宅街ができる前について興味があったようで「水野団地ができる前はどうなっていましたか」と質問していました。
    【学級・学年の様子】 2023-02-08 10:34 up!
    2月2日(木)授業参観
    2月2日(木)に授業参観を行いました。体育の発表会、学習にちなんだクイズ、自分の成長や将来の夢について考えたことを発表する活動などふだんの授業とは少し違う取り組みを行ったクラスもありました。子どもたちは久しぶりの参観に少し緊張気味でしたが、元気いっぱいに活動に取り組むことができました。
    保護者の皆様、お忙しい中、ご参観いただきまして誠にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-01
    6年生 出汁の秘密を知ろう
    6年生 出汁の秘密を知ろう6年生 出汁の秘密を知ろう
    かつお節,昆布,煮干しの3種類の出汁のとり方の違いを栄養教諭から学び,実際にだしをとる実習を行いました。三種の出汁のにおいや味,見た目を比べました。また,調味料である味噌を加えると,どのような味になるかも試し,出汁のすばらしさやおいしさを体験しながら学ぶことができました。
    【学級・学年の様子】 2023-01-31 12:15 up!