R500m - 地域情報一覧・検索

市立精華中学校 2012年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県岐阜市の中学校 >岐阜県岐阜市鏡島精華の中学校 >市立精華中学校
地域情報 R500mトップ >西岐阜駅 周辺情報 >西岐阜駅 周辺 教育・子供情報 >西岐阜駅 周辺 小・中学校情報 >西岐阜駅 周辺 中学校情報 > 市立精華中学校 > 2012年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立精華中学校 に関する2012年7月の記事の一覧です。

市立精華中学校2012年7月のホームページ更新情報

  • 2012-07-31
    ソフトボール部、県大会へ 2012年07月30日(月曜日) 7
    ソフトボール部、県大会へ
    2012年07月30日(月曜日)
    7月28日、ソフトボール県大会が恵那市で行われました。精華中は、地区大会で優勝し、前年度県大会の優勝旗をチーム全員で返還しに行くことができました。開会式では、キャプテンが堂々と選手宣誓をしました。精華中は、一回戦で上石津中と対戦し、3年生は、率先して声を出し、下級生をリードしました。1、2年生は、それに応えようと、最後まで粘り強く戦いました。惜しくも逆転負けしましたが、2年生主体のチームは、大きな大会で貴重な経験を積むことができました。
    その他の部活動でも、県大会が行われており、現在のところ、精華中は、陸上、水泳、柔道の3種目で、合計10名の生徒が東海大会出場を勝ち取りました。

  • 2012-07-30
    演劇発表会と剣道県大会 2012年07月28日(土曜日) 7月
    演劇発表会と剣道県大会
    2012年07月28日(土曜日)
    7月28日、岐阜市民会館で岐阜地区「夏の演劇発表会」がありました。岐阜地区の5校の演劇部が日頃の練習の成果を発表する会で、精華中は「おうさまごっこ」という劇を上演しました。講師の先生から、一人一人の登場人物の個性がよく表れており、息の合った演技であったと褒めていただきました。また、同日、剣道の中体連岐阜県大会がアリーナで開催され、精華中女子団体は、予選リーグ2勝1敗1分と健闘しました。

  • 2012-07-27
    中体連県大会始まる 2012年07月26日(木曜日) 7月25
    中体連県大会始まる
    2012年07月26日(木曜日)
    7月25日・26日に水泳の県大会がメモリアル長良川スイミングプラザで、7月26日に陸上の県大会がメモリアル長良川競技場で行われました。どちらの競技においても、精華中生徒は活躍し、東海大会に出場を決めた種目がありました。

  • 2012-07-25
    中体連地区大会続報2 7月24日、バスケットの地区大会最終日、
    中体連地区大会続報2
    7月24日、バスケットの地区大会最終日、男子は惜しくも決勝戦に敗れ、二位。同日、音楽部がNHK全国学校音楽コンクールの岐阜県予選会に出場。美しい歌声を国際会議場さらさ〜らに響かせました。(写真は、バスケット準決勝の試合の様子。)

  • 2012-07-24
    中体連地区大会続報 2012年07月24日(火曜日) 7月23
    中体連地区大会続報
    2012年07月24日(火曜日)
    7月23日までに分かっている中体連夏季大会の岐阜地区大会の途中経過です。
    ソフトボール部は、対長森との決勝戦に勝利して、
    優勝

    続きを読む>>>

  • 2012-07-23
    中体連地区大会始まる 2012年07月23日(月曜日) 7月2
    中体連地区大会始まる
    2012年07月23日(月曜日)
    7月21日(土)・22日(日)に多くの部活動で、中体連岐阜地区大会が始まりました。精華中からは、多くの部活動が、岐阜市大会を勝ち抜いて、地区大会に出場しています。現在分かってる
    途中経過
    についてお知らせします。野球部:初戦惜敗、ソフトボール部:初戦 対岐南中戦で勝利、剣道部:男子団体 予選リーグ突破決勝トーナメントで惜敗  女子団体 三位(県大会進出)、卓球部:男子団体ベスト4 女子団体ベスト8(最終順位は後日)、男子バスケットボール部:初戦 対緑陽中戦で勝利、女子バスケットボール部:初戦惜敗。最終結果は、後日お伝えします。
    部活動春季大会の表彰
    続きを読む>>>

  • 2012-07-21
    学校だよりNo8発行 2012年07月20日(金曜日) 学校だ
    学校だよりNo8発行
    2012年07月20日(金曜日)
    学校だよりNo8ができました。夏休みの過ごし方、体育祭結団式、中体連夏季大会についての内容です。
    ここ(学校だよりNo8)
    をクリックするとご覧いただけます。
    あいさつ運動
    続きを読む>>>

  • 2012-07-19
    体育祭に向けて 2012年07月18日(水曜日) 7月17日(
    体育祭に向けて
    2012年07月18日(水曜日)
    7月17日(火)6時間目に生徒総会と結団式が行われました。生徒総会では、生徒会長が「力戦奮闘」のスローガンに込めた願いを説明し、団長・副団長・総団長・副総団長の紹介がありました。そして、楽しくゲームをしながら各団の色を決めました。その後、各団ごとに結団式を行い、団員の自己紹介や元気よくかけ声を出す練習をしました。

  • 2012-07-18
    ミナモ来校!! 2012年07月17日(火曜日) 7月17日(
    ミナモ来校!!
    2012年07月17日(火曜日)
    7月17日(火)の午後1時に、清流国体のマスコットのミナモちゃんが来校しました。美術部と各学級のボランティアの生徒が、国体応援ののぼり旗を6月下旬から7月上旬に作成し、そののぼり旗を受け取るためにミナモちゃんが来てくれたのです。美術部の代表が、生徒を代表してどんな思いで作成したか、作成する時にどんなところに苦労したかなどを話しながら手渡ししました。この様子を岐阜放送が取材し、17日の夕方のテレビニュースで放送されました。

  • 2012-07-13
    市場調査を行いました 2012年07月12日(木曜日) 7月1
    市場調査を行いました
    2012年07月12日(木曜日)
    7月12日(木)の6時間目に、1年生の5つの学級の生徒が、学校の近くのスーパーやドラッグストアで市場調査をしました。これは、総合的な学習の時間に、キャリア教育の一つとしてタオルマフラーのデザインと販売をするための事前調査です。どんなタオルなら消費者のニーズに応える商品になるかアンケートをとって調べました。なお、1年生の2つの学級は、郷土の伝統文化を学ぶということで「虻凧づくり」に挑戦をします。

  • 2012-07-11
    性教育の講演会 2012年07月10日(火曜日) 7月10日(
    性教育の講演会
    2012年07月10日(火曜日)
    7月10日(火)の5時間目に、PTA保健体育委員会主催の「中学生のための性教育」講演会を行いました。3年生の生徒全員と希望して参加していただいた保護者の方で、眞鍋産婦人科の院長先生のお話を聴きました。プレゼンを用意していただき、感染症の恐ろしさ、それぞれの病気の特徴や感染を防ぐ方法などを教えていただきました。講演会の後、保護者と院長先生だけで、家庭の性教育の在り方などについて詳しくお聞きすることもできました。
    学校だよりNo7発行
    2012年07月10日(火曜日)
    学校だよりNo7をアップしました。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-10
    中体連市大会始まる 2012年07月09日(月曜日) 中体連夏
    中体連市大会始まる
    2012年07月09日(月曜日)
    中体連夏季大会の市大会が始まりました。7月7日(土)・8日(日)に、柔道、ソフトボール、野球の3種目の市大会がありました。柔道では、個人戦で1名が市2位に、ソフトボールは市4位になりました。野球は初戦を勝ちベスト8になり、来週の準々決勝への進出を決めました。

  • 2012-07-07
    部活動壮行会行われる 2012年07月06日(金曜日) 7月6
    部活動壮行会行われる
    2012年07月06日(金曜日)
    7月6日(金)の6時間目、中体連夏季大会に向けた部活動壮行会が行われました。各部の代表が意気込みを語り、全校生徒が精華中の活躍を期待する会となりました。大会は、明日から始まる種目もあります。今まで積み重ねた練習の成果を思う存分発揮してくれることを願っています。

  • 2012-07-06
    7月の給食 2012年07月05日(木曜日) 7月の献立表と給
    7月の給食
    2012年07月05日(木曜日)
    7月の献立表と給食だよりをアップしました。今月の「給食だより」は、水分補給でについてです。よく読んで、体調管理に注意しましょう。
    次の項目をクリックするとご覧いただけます。
    「7月の献立表」
    「7月の給食だより」
    続きを読む>>>

  • 2012-07-05
    プレ合唱交流会 2012年07月04日(水曜日) 6月26日か
    プレ合唱交流会
    2012年07月04日(水曜日)
    6月26日から28日に、プレ合唱交流会を行いました。本校では、生徒の活動として、合唱を大切にしており、秋には、学年合唱交流会を予定しています。毎朝、どの学級からも美しい歌声が聞こえてきます。6月の下旬に、学年を越えて、縦割りでプレ交流会を行い、お互いに良かったところやもっと工夫すると良いところを教え合いました。秋の交流会をお楽しみに。
    国体応援のぼり旗作成中
    2012年07月04日(水曜日)
    個人懇談中の午後を活用して、国体応援のぼり旗を作成しています。これは、清流国体に選手として、または応援で岐阜に来られる全国の皆さんに、歓迎の気持ち、がんばって下さいという気持ちを表すために、岐阜市内の中学校が分担して作成しているものです。本校では、まず美術部が見本を作成し、現在各学級の代表が見本を参考にして作業を進めています。全部で50枚ほど作ります。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-03
    プールで元気よく水泳 2012年07月02日(月曜日) 梅雨の
    プールで元気よく水泳
    2012年07月02日(月曜日)
    梅雨の合間の青空の下、生徒たちは、プールで元気いっぱいに泳いでいます。体育の水泳は、6月下旬から9月に実施します。生徒が不安定な状態にある学校では、水泳の見学者は多くなります。本校では、見学する生徒は体調の悪い生徒に限られ、ほとんどの生徒が水泳をしています。学校が落ち着いていることのあらわれです。