R500m - 地域情報一覧・検索

市立精華中学校 2012年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県岐阜市の中学校 >岐阜県岐阜市鏡島精華の中学校 >市立精華中学校
地域情報 R500mトップ >西岐阜駅 周辺情報 >西岐阜駅 周辺 教育・子供情報 >西岐阜駅 周辺 小・中学校情報 >西岐阜駅 周辺 中学校情報 > 市立精華中学校 > 2012年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立精華中学校 に関する2012年11月の記事の一覧です。

市立精華中学校2012年11月のホームページ更新情報

  • 2012-11-29
    2年生合唱交流会開催
    2年生合唱交流会開催
    2012年11月28日(水曜日)
    11月27日(火)に、2年生の合唱交流会を行いました。緊張しながらも、学級の仲間と最高の合唱を発表したいという思いを持ち、精一杯歌うことができました。最後に、学年で「言葉よりも・・・」を歌いましたが、全員の気持ちがひとつになった素晴らしい合唱でした。

  • 2012-11-27
    3年合唱交流会をサラマンカホールで開催
    3年合唱交流会をサラマンカホールで開催
    2012年11月27日(火曜日)
    11月26日(月)に、サラマンカホールで、3年生の合唱交流会を行いました。来場された多くの保護者の方に、さすがに3年生!という素晴らしい合唱を、素晴らしいホールで披露することができました。サラマンカホールの舞台に立てるのは、多くの生徒にとっては、一生に一度のことになります。仲間と心を一つにして合唱したことは、中学時代の大きな財産となりました。
    1年生合唱交流会開催
    2012年11月26日(月曜日)
    11月22日(木)、80名ほどの保護者の方にも参観していただき、合唱交流会を体育館で行いました。1年生にとっては、初めての合唱交流会で、どの生徒も緊張していましたが、今まで学級で練習してきたり、他の学級と交流会をしたりして積み重ねてきた成果を発揮することができました。学級ごとの合唱発表の後、学年合唱を披露しました。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-23
    岐阜市駅伝大会への練習始まる
    岐阜市駅伝大会への練習始まる
    2012年11月22日(木曜日)
    岐阜市駅伝大会が12月8日(土)に行われます。精華中学校では、例年この大会には、全校生徒からの選抜メンバーで参加しています。今年も、男子9名、女子10名の選抜メンバーが決定し、昨日から練習が始まりました。部活終了後、生徒が帰り薄暗くなったグランドで、黙々と走り続けます。最終的に大会に出場するのは、男子6名、女子5名ですが、選抜メンバーは、互いに励まし合いながら、これからの3週間を一つのチームとして頑張ろうと誓い合いました。

  • 2012-11-22
    東日本大震災支援活動
    東日本大震災支援活動
    2012年11月21日(水曜日)
    11月の初めに、生徒が家庭から持ってきたり、手芸部が手作りしたりしたぞうきんと応援メッセージを、支援団体を通して、被災した学校に届けてもらいました。支援団体に依頼するときの様子は、以前紹介しましたが、今回、釜石市の学校に届けてもらったときの様子が分かる資料を支援団体の方からいただきました。現在、生徒会執行部が掲示できるよう台紙に貼っています。このような交流をこれからも大切にしていきたいと考えています。

  • 2012-11-17
    賞状と優勝旗を飾る
    賞状と優勝旗を飾る
    中体連の夏季大会の賞状を職員玄関に飾りました。昨年度の賞状を今年度のものと入れ替えましたので、ご来校の時は、今年度の生徒の活躍の足跡を、ぜひご覧いただきたいと思います。今年度は、生徒の頑張りにより賞状が多くありますので、一部は、2、3年生徒昇降口にも飾ってあります。また、職員玄関に優勝旗、職員室前廊下の棚に楯が並べてあります。

  • 2012-11-15
    学校だより12号を発行
    学校だより12号を発行
    2012年11月15日(木曜日)
    学校だよりNo12を発行しました。
    ここ(学校だよりNo12)
    をクリックすると、ご覧いただけます。内容は、オープンスクール、部活動秋季大会結果、東日本大震災復校写真展、いちはし文化祭への参加についてです。

  • 2012-11-14
    復興を願って
    復興を願って
    2012年11月13日(火曜日)
    生徒会では、東日本大震災の復興を願って、被災した学校へぞうきんを贈る活動をしています。11月13日(火)、生徒からの寄付と手芸部が作製したぞうきんを、被災地を支援している団体の方に、後期生徒会執行部が手渡ししました。また、先月、本校の会議室で行った東日本大震災復校写真展において、見学の生徒が書いたメッセージを花の模様にして台紙の張ったものも、一緒に届けてもらうことにしました。1学期にも、前期生徒会の呼びかけでぞうきんを贈り、それに対してお礼の手紙が相手の学校から届いています。
    今回贈ることにしたぞうきん(箱に入っています)
    台紙に貼ったメッセージカード
    1学期、ぞうきんが現地に届いた様子
    続きを読む>>>

  • 2012-11-09
    総合的な学習の時間の取り組み
    総合的な学習の時間の取り組み
    2012年11月09日(金曜日)
    1年生では、総合的な学習の時間に、地域に伝わる虻凧づくりとキャリア教育として「オリジナルタオルマフラー」の販売活動を行います。11月8日(木)に、虻凧づくりの学級は、型紙に色づけをしました。キャリア教育の学級は、タオルマフラーのデザイン審査会を行いました。審査会には、製作会社や保護者の方などに来ていただき、各グループの自慢のデザインの説明を聞きながら審査を行いました。
    連合音楽会に参加
    2012年11月08日(木曜日)
    11月8日(木)に、市民会館で岐阜市連合音楽会が行われました。精華中学校からは、2年4組と2年7組が参加し、「夏の日の贈り物」と「言葉よりも・・・」の2曲を気持ちを込めて合唱しました。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-04
    いちはし文化祭に参加
    いちはし文化祭に参加
    2012年11月03日(土曜日)
    11月3日(土)に、市橋公民館で行われた「いちはし文化祭」に、精華中の演劇部の1年生が参加して、紙芝居「赤ずきん」を上演しました。登場人物ごとに生徒が変わり、気持ちを込めて台詞を言っていました。また、公民館で活動しているサークルの作品を展示してある会場に、精華中の美術の時間に作製した作品も展示させていただきました。外では、餅つきが行われ、上演を終えた演劇部員も参加しました。

  • 2012-11-03
    11月の献立表と給食だよりをアップ
    11月の献立表と給食だよりをアップ
    2012年11月02日(金曜日)
    11月の献立表と給食だよりをアップしました。今月の給食だよりは、「ダイエットと食事を考える」です。参考にしましょう。
    次の項目をクリックするとご覧いただけます。
    「11月の献立表」
    「11月の給食だより」
    続きを読む>>>