復興を願って
2012年11月13日(火曜日)
生徒会では、東日本大震災の復興を願って、被災した学校へぞうきんを贈る活動をしています。11月13日(火)、生徒からの寄付と手芸部が作製したぞうきんを、被災地を支援している団体の方に、後期生徒会執行部が手渡ししました。また、先月、本校の会議室で行った東日本大震災復校写真展において、見学の生徒が書いたメッセージを花の模様にして台紙の張ったものも、一緒に届けてもらうことにしました。1学期にも、前期生徒会の呼びかけでぞうきんを贈り、それに対してお礼の手紙が相手の学校から届いています。
今回贈ることにしたぞうきん(箱に入っています)
台紙に貼ったメッセージカード
1学期、ぞうきんが現地に届いた様子
相手の学校からのお礼の手紙
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。