R500m - 地域情報一覧・検索

市立羽島中学校 2013年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県羽島市の中学校 >岐阜県羽島市足近町の中学校 >市立羽島中学校
地域情報 R500mトップ >須賀駅 周辺情報 >須賀駅 周辺 教育・子供情報 >須賀駅 周辺 小・中学校情報 >須賀駅 周辺 中学校情報 > 市立羽島中学校 > 2013年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立羽島中学校 に関する2013年7月の記事の一覧です。

市立羽島中学校2013年7月のホームページ更新情報

  • 2013-07-20
    さあ夏休み・・!
    さあ夏休み・・!
    2013/07/19
    夏休み前の最終授業日を迎えました。
    午後からの全校集会では、この3ケ月で多くの財産を生み出すことができたことを評価しました。整然とした雰囲気での集会がその成果を表していると思いました。
    明日からは長い夏休み、「自己管理」ができ、「自分で判断する力」をつける43日間にしてほしいものです。各家庭での協力をよろしくお願いします。
    暑い日が続きますが、心身ともにたくましく・・!
    続きを読む>>>

  • 2013-07-19
    体育祭結団式
    体育祭結団式
    2013/07/18
    赤・白・青・黄の4団の団長のほか、各学級の団リーダーが決定し、17日放課後に結団式が行われました。
    団長をはじめ全員が熱い決意を語ったことはいうまでもなく、団所属の各先生方も励ましの言葉をパフォーマンスを交えて送りました。
    その後は校歌を大きな声で何度も歌い上げ、団リーダーの意識を高めることができました。夏休み中にも企画会や団ごとの練習が組まれています。暑さに十分注意して、元気に体育祭を盛り上げてほしいものです・・。

  • 2013-07-17
    学校懇話会
    学校懇話会
    2013/07/17
    第1回の学校懇話会を開催しました。この会は、地域との連携を深め、効果的な学校運営を推進するために設置されているものです。
    委員には、自治会・コミュニティセンター代表や青少年育成・主任児童委員代表、保護者代表の皆さんに委嘱しています。
    大変蒸し暑い日でしたが、授業参観を含めた校内の様子、給食の試食をしていただいたり、日頃の地域での生徒の様子や学校運営全般にわたりご意見をいただきました。今後に活かしていきたいと考えています。ありがとうございました。
    リサイクル活動終了
    続きを読む>>>

  • 2013-07-13
    三者懇談会
    三者懇談会
    2013/07/12
    7月までの成果とこれからの課題を共有する三者懇談会、4日目の最終日でした。
    昨年度までは、夏季休業中に開催していましたが、本年度から変更しました。連日大変暑い午後でしたが、ご協力ありがとうございました。
    良さの伸長、課題を克服する努力を大切に、7月までの学習や生活を基盤に、充実した夏休みに突入してほしいものです・・。
    来週最後の4日間ですが、お茶を入れた水筒をもって来ることを許可しました・・。
    続きを読む>>>

  • 2013-07-11
    情報モラル教室
    情報モラル教室
    2013/07/11
    ケータイやネットの利用方法が大きな問題となっています。
    今日は、市少年センターの先生を講師に招き、正しい使い方や誤った利用による怖さなどの学習を行いました。印象に残った言葉は『いいゆうはん』です。「い」は依存、「い」はいじめ、「ゆう」は誘惑、「はん」は犯罪、ケータイの落とし穴として常に心に刻んでおきたいものです。
    今日の学習内容を、家庭でも話題にしながら「いい夕飯」にしてください・・。
    とても暑い体育館でしたが、熱心に話しを聞くことができ、講師の先生もその姿勢に感心してみえました。
    続きを読む>>>

  • 2013-07-10
    英会話
    英会話
    2013/07/09
    暑いです。本館の3・4階、南舎の3階、この暑さは非常に厳しいです。今日から懇談会が始まり、午前授業、午後は部活動。時間を制限し水分補給など根気に摂っています。明日からは是非帽子の準備をお願いします。
    英語の授業です。ALTのジョン先生と一対一で英会話をする授業です。さすがに緊張します。英語は少人数やALTの先生が加わった授業など、バリエーションに富んでいます。さて、自分の思いがうまくジョン先生に伝わったでしょうか・・。

  • 2013-07-09
    中体連スタート
    中体連スタート
    2013/07/08
    早くも梅雨明けです。猛暑が続き、体調を崩す生徒も少なくありません。十分な睡眠や根気良い水分補給など、自己管理にも努めてください。家庭・登下校での熱中症も要注意です。
    6日から中体連の羽島ブロック大会がスタートしました。柔道部、団体優勝、個人戦2階級優勝。ソフトテニス部男子、団体優勝、個人戦ベスト3独占、など順調にスタートしました。
    また水泳部は、男子が岐阜地区大会で総合優勝するなど、男女ともにリレーや個人種目での優勝や入賞が続出しました。
    好成績はもちろんですが、戦いぶりが堂々として、必死さも加わり、応援していて感動の連続でした。来週からも期待できそうです・・。
    続きを読む>>>

  • 2013-07-06
    リニューアル
    リニューアル
    2013/07/05
    雨があがり、気温が一気に上昇しました。教室はとても熱気があふれています。と、聞こえはいいのですが、暑くてたまらんです。明日から中体連が始まりますが、体調を整えて臨んでほしいものです。
    何の変哲もない写真のようですが、整備や修理を行いました。体育館西のさつきの植え込みは花が終わり、伸び放題でしたが、美しく刈り込まれました。またプールに2つある時計は故障して長く使えませんでしたが、修理をして時を刻んでいます。
    いずれも、本校の事務官の手によるものです。ほおっておけば、そのままですが、自ら気づいて手をいれてくれました。事務の仕事の傍ら、学校の環境整備に
    力を注いでくれています・・。
    続きを読む>>>

  • 2013-07-05
    リサイクル活動
    リサイクル活動
    2013/07/04
    生徒会執行部がリードしている、資源回収活動が3日からスタートしました。自分たちが毎日使用する「ウオータークーラー」が購入できた先例のように、小さな積み重ねが大きな成果につながります。
    この取り組みは12日まで続きます。9日から行われる三者懇談で来校される時など、ご協力をお願いします・・。

  • 2013-07-04
    水泳
    水泳
    2013/07/03
    梅雨空の中で水泳の授業が始まりました。
    少し肌寒い中でしたが、3年生はみんな元気に泳ぎ、大きな歓声もあがっています。
    昨年度はプール底の漏水により、夏休み以降は泳ぐことができず、大変迷惑をかけました。今年は万全の状態で水泳部も毎日使用しています。
    まもなく他学年も始まります。体調がすぐれない時以外は元気に泳いでほしいものです・・。
    続きを読む>>>

  • 2013-07-03
    ソフトボール教室
    ソフトボール教室
    2013/07/02
    ソフトボール部が、日本男子ソフトボールリーグ東日本リーグに所属する「岐阜エコデンSC」に指導を受けました。
    昨年度、羽島市で開催された『ぎふ清流国体』ソフトボール大会で、補助員としてボランティアで貢献した本校生徒に感謝し、今回の教室開催となりました。
    中体連の大会を前にして、全日本クラスの選手から指導を受けることができ、技術的はもちろんのこと、大会に向かう姿勢にも変化が見られるすばらしい機会となりました。ありがとうございました・・。
    体育祭 団決定
    続きを読む>>>