R500m - 地域情報一覧・検索

市立羽島中学校 2013年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県羽島市の中学校 >岐阜県羽島市足近町の中学校 >市立羽島中学校
地域情報 R500mトップ >須賀駅 周辺情報 >須賀駅 周辺 教育・子供情報 >須賀駅 周辺 小・中学校情報 >須賀駅 周辺 中学校情報 > 市立羽島中学校 > 2013年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立羽島中学校 に関する2013年4月の記事の一覧です。

市立羽島中学校2013年4月のホームページ更新情報

  • 2013-04-26
    少人数学習指導
    少人数学習指導
    2013/04/26
    いよいよゴールデンウイークがスタートします。新年度の緊張感が解き放たれる時期でもあります。節度ある生活となることを期待しています。
    この写真は、2つの教室での数学の授業です。決して、欠席者が多いのではありません。
    より授業に集中し、自分なりのペースで学習を進める「少人数指導」を、今年も数学(2年)と英語(3年)でスタートしました。もちろん、毎時間の実施ではなく、単元指導計画により、一斉授業・TT(複数教員による授業)や少人数指導を取り入れて、より効果的な授業を進めていきます。成果を期待しています・・。
    春の植物観察(理科)
    続きを読む>>>

  • 2013-04-25
    全国学力・学習状況調査
    全国学力・学習状況調査
    2013/04/24
    本年度の状況調査が、中3・小6を対象に実施されました。この調査は、次のような目的で2007年度から行われています。
    1.学力の状況を調査する。
    2.学力と学習・生活環境の関連を分析する。
    3.学習指導の改善を図る。   など
    続きを読む>>>

  • 2013-04-24
    学校支援ボランティア
    学校支援ボランティア
    2013/04/23
    地域ぐるみで子どもを育てる体制を推進するために、地域の皆さんの力を提供していただく、学校支援ボランティアを本校も推進しています。
    現在は、「進路学習」「地域安全パトロール」などに協力いただいています。最近では、「外国籍生徒への学習支援」もスタートし、日本語の習得のために「読み」や「書き」をていねいに教えていただいています。本当にありがたいです。
    今後は、「草刈りボランティア」なども計画していますので、近所の皆さんにも声をかけていただければ・・。
    さわやかな夏空の下で、家庭訪問の2日目です。生徒は放課となっていますが、どう生活しているでしょうか。巡視に出かけても、遊びに出かけている姿は見かけないようですが・・。
    続きを読む>>>

  • 2013-04-22
    教室掲示
    教室掲示
    2013/04/22
    さわやかな夏空の下で、家庭訪問の2日目です。生徒は放課となっていますが、どう生活しているでしょうか。巡視に出かけても、遊んでいる姿は見かけないようですが・・。
    各教室の正面には、特色ある掲示物が掲げられています。多くは学級担任の願いや大切にしたい内容ですが、生徒も強く意識して毎日生活してほしいものです。授業参観などで見届けてください・・。

  • 2013-04-20
    可憐な花びら
    可憐な花びら
    2013/04/19
    今日から4日間の家庭訪問がスタートしました。短時間ですが、ステキな出会いとなりますよう・・。新任者はまだ地域の様子が分からないことも多いと思いますので、ご協力をよろしくお願いします。
    さて、写真のこの花は何かおわかりでしょうか・・?答えは「りんご」の花です。
    学校の南の道路の踏切からずっと両側に植えられているリンゴの木が満開です。地域の皆さんが手入れをしていただき、しっかりとよみがえってきました。リンゴの木はめずらしいので、是非近くでお楽しみください。

  • 2013-04-19
    はつらつルーキー
    はつらつルーキー
    2013/04/18
    初夏の晴天が続いています。抜けるような青空の中で、1年生も元気に学校生活を送っています。
    教科の授業もスタートし、毎時間の教科ごとに先生が交代する「教科担任制」や移動教室の多さに戸惑いも多いようです。しかし、意欲的に学習に参加する姿はとても頼もしく感じます。早く授業や先生の進め方に慣れてほしいものです・・。

  • 2013-04-18
    耳鼻科検診
    耳鼻科検診
    2013/04/17
    今日は1年生を対象とした耳鼻科検診が行われました。2名の校医さんにお世話になり、スムーズに実施することができました。
    近年はアレルギー性鼻炎の症状を訴える生徒が多くなりました。花粉症のピークも過ぎようとしていますが、お大事に・・。

  • 2013-04-17
    新入生歓迎会
    新入生歓迎会
    2013/04/16
    入学から2週目を迎えました。学校生活にも徐々に慣れ、緊張感も和らいできました。
    今日は、生徒会主催の「新入生歓迎会」が行われました。先輩たちが、学校生活の様子を分かりやすく説明したり、特色ある部活動紹介がなされたりしました。
    クライマックスは各学年の合唱、特に1年生はアカペラで校歌を披露しました。素晴らしい合唱に、「ブラボー」の歓声が体育館いっぱいに広がりました。
    明日からの学校生活への期待がふくらんだ歓迎会となりました・・。
    続きを読む>>>

  • 2013-04-16
    野球部 県大会出場決定
    野球部 県大会出場決定
    2013/04/15
    13日、県大会予選(市決勝戦)となった野球部は、1−0の接戦で竹鼻中に競り勝ち、見事優勝しました。まもなく中津川市で開催される県大会に出場します。活躍を期待しています。
    協会・連盟が主催する春の大会が各競技でスタートしました。中体連大会の前哨戦となる重要な大会としての位置づけです。時間を見つけて、是非応援をお願いします。

  • 2013-04-13
    部活動仮入部スタート(1年)
    部活動仮入部スタート(1年)
    2013/04/12
    1年生待望の仮入部が始まりました。
    部活動は、心身ともに成長するためのとても大きな手段の一つです。今までグラウンドや体育館、教室などを見て回り、先輩の活動ぶりを観察してきました。
    まだ仮入部です、いろんな種目を体験して、継続して取り組んでいける部を選んでほしいものです。
    正式入部は26日、部活動育成会総会・各部保護者会は30日夜を予定しています。
    続きを読む>>>

  • 2013-04-12
    虫歯は比較的減少傾向にあるのですが、噛み合わせの不整合や歯肉炎が増加しているようです。要治療の用紙が・・・
    虫歯は比較的減少傾向にあるのですが、噛み合わせの不整合や歯肉炎が増加しているようです。要治療の用紙が届いたらさっそく歯科で診察を受けてください。

  • 2013-04-11
    歯科検診
    歯科検診
    2013/04/11
    今日から検診がスタートしました。初日は、歯科医の先生方にお世話になりました。
    虫歯は比較的減少傾向にあるのですが、噛み合わせや歯肉炎が増加しているようです。要治療の用紙が届いたらさっそく歯科で診察を受けてください。
    羽島市は、中学校3年生までは医療費は無料ですので、活用してください・・。
    身体測定
    続きを読む>>>

  • 2013-04-10
    学級開き
    学級開き
    2013/04/09
    昨日は新しい学級の顔合わせ、今日は実質的なスタートです。学級写真・自己紹介、そして大縄飛びを楽しむなど学級の親和性を深める一日となりました。
    始業式・入学式
    2013/04/09
    例年になくサクラの開花が早く、葉サクラになりつつありますが、目を楽しませてくれました。
    続きを読む>>>