R500m - 地域情報一覧・検索

市立稲羽中学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県各務原市の中学校 >岐阜県各務原市上戸町の中学校 >市立稲羽中学校
地域情報 R500mトップ >各務原市役所前駅 周辺情報 >各務原市役所前駅 周辺 教育・子供情報 >各務原市役所前駅 周辺 小・中学校情報 >各務原市役所前駅 周辺 中学校情報 > 市立稲羽中学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立稲羽中学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-27
    2023年12月26日第Ⅱ期まとめの集会
    2023年12月26日第Ⅱ期まとめの集会

  • 2023-12-24
    2023年12月22日文化委員会主催ボランティア「落ち葉集め」
    2023年12月22日文化委員会主催ボランティア「落ち葉集め」2023年12月21日12月21日の学習活動の紹介文化委員会主催ボランティア「落ち葉集め」2023/12/22
    12月22日(金)昼休みに、文化委員会主催で「落ち葉集め」のボランティアを行いました。たくさんの生徒が集まって落ち葉集めをしていました。おかげできれいになりました。ありがとうございました。風の冷たい日ですが、ほっこりする場面でした。
    2023/12/2112月21日の学習活動の紹介

  • 2023-12-21
    2023年12月19日岐阜地区ふれあい教育展
    2023年12月19日岐阜地区ふれあい教育展岐阜地区ふれあい教育展2023/12/19
    12月14日(木)、希望1組・2組の生徒たちが、ぎふメディアコスモスで開催されている「岐阜地区ふれあい教育展」に出かけました。会場では、岐阜地区の特別支援学級や特別支援学校で学んでいる生徒たちの作品を見ることができました。また、ルールや社会のマナーなどを学ぶ機会となりました。無事にすべての行程を終え、元気よく帰校できました。展示してあった本校の作品は校内に展示してありますので、また、学校にお越しの際にご覧ください。

  • 2023-12-14
    2023年12月14日授業の様子から
    2023年12月14日授業の様子から2023年12月13日自転車点検授業の様子から2023/12/14
    グラウンドで1年生が持久走の授業に取り組んでいました。今日は1.8キロメートルを走ったのだそうです。持久走が苦手な生徒もいますが、どの生徒も自己目標(課題)を達成するために一生懸命走っていました。そして、記録をとるペアの生徒が、「あと〇周だよ、がんばって」「いいペースだよ」と声をからしながら声援を送っていました。共に学んで力をつけている場面でした。
    1年生の英語の授業では、マレーシアの生徒とZOOMを使って会話活動をしていました。「今まで学習したことを生かして外国の人たちと会話をしたい」「自分たちの思いや日本の学校の様子を英語で伝えたい」という子どもたちと英語担当の職員の熱い思いと本校KETのザワニ先生の計らいで実行できたことです。子どもたちは、各班ごとにマレーシアの生徒とZ00Mでお互いの学校の様子を交流しました。「緊張してうまく話せなかった」「伝わったかどうか心配だ」という声もありましたが、どの生徒も「楽しかった」「伝わってうれしかった」と言っていて、ZOOMを切る前には、みんなが拍手をし、手を振って、お礼を伝えていました。経験は大きな力になると感じた場面でした。

  • 2023-12-04
    2023年12月1日2年生 職場体験学習
    2023年12月1日2年生 職場体験学習2023年11月30日小中合同あいさつ活動小中合同あいさつ活動2023/11/30
    11月28日(火)、29日(水)の両日、稲羽東小学校と稲羽西小学校の各校門で、稲羽中学校の生徒と小学校の児童であいさつ活動をしました。登校してきた児童と元気な声であいさつを交わしました。久しぶりに会う先輩に対して、近くまで来て「あつ、〇〇ちゃん、おはよう」と声をかけてくれる姿もありました。とてもすてきな心温まる時間でした。
    稲羽中では、まず、校内で互いに挨拶を交わそうというキャンペーンを行い、今回は「地域で」「小学生といっしょに」と活動を広げました。生徒会スローガン「二刀流」を受け、活動を広げていくことで力になっています。
    地域でもあいさつを交わしましょう。地域でのあいさつは、防災に必要な「地域コミュニティーづくり」にも役立ちます。