R500m - 地域情報一覧・検索

市立稲羽中学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県各務原市の中学校 >岐阜県各務原市上戸町の中学校 >市立稲羽中学校
地域情報 R500mトップ >各務原市役所前駅 周辺情報 >各務原市役所前駅 周辺 教育・子供情報 >各務原市役所前駅 周辺 小・中学校情報 >各務原市役所前駅 周辺 中学校情報 > 市立稲羽中学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立稲羽中学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-21
    2024年6月20日2年生 篠島研修③
    2024年6月20日2年生 篠島研修③

  • 2024-06-19
    2024年6月19日1年生 遠足
    2024年6月19日1年生 遠足2024年6月19日2年生 篠島研修②2024年6月19日2年生 篠島研修①2年生 篠島研修①2024/06/19
    予定より少し早めに学校を出発し、大府SAを経由し、無事篠島に到着しました。
    昨日の雨の影響はなく、予定通りの日程で活動を進めていく予定です。参加者全員元気です。

  • 2024-06-18
    2024年6月17日MSJリーダーズの証 交付式
    2024年6月17日MSJリーダーズの証 交付式2024年6月17日令和6年度各務原市「少年の主張」発表会2024年6月13日各務原出身の伝染病研究者 小島三郎さん2024年6月13日性感染症予防講話MSJリーダーズの証 交付式2024/06/17
    警察は、少年の規範意識を高めるため、中学生が自主的に非行防止やボランティア活動を展開する「マナーズ・スピリット・リーダーズ(MSJ)活動」を提唱し、その活動を支援しています。本校でも40名ほどの生徒がMSJの取組に参加しています。稲羽中のMSJリーダーズは、通学路の安全、交通事故防止のためのよびかけなどをしたり、あいさつ活動をしたりしてくれています。
    本日6月17日(月)15:10より体育館にて、代表の3年生の永井さんに 各務原警察署の生活安全課の方から、「MSJリーダーズの証」を渡していただきました。みなさんの活躍を期待しています。
    2024/06/13各務原出身の伝染病研究者 小島三郎さん2024/06/13性感染症予防講話35

  • 2024-06-06
    2024年6月4日稲羽中が「ららら子ども講座」のチラシの中で紹介されました
    2024年6月4日稲羽中が「ららら子ども講座」のチラシの中で紹介されました2024年6月3日夢見つけ講話夢見つけ講話2024/06/03
    本日6月3日(月)5時間目に各教室にて「夢みつけ講話」を行いました。「夢みつけ講話」は5年間続けている学習活動です。
    この講話のねらいは
    ・講話を通して、自分に向き合い、自分の夢や目標について考える。・講師の方の生き方を学び、自分の生き方に取り入れる。・社会人としての憧れをもつ。・講話を通して非認知能力(くじけない力・想像する力・やる抜く力・我慢する力など)を養う。
    です。講師の方々それぞれが、黒板やプレゼンを活用して話してくださいました。
    生徒たちがどんな感想をもったか、聞くのが楽しみです。ご家庭でも話題にしてください。 
    続きを読む>>>