R500m - 地域情報一覧・検索

市立稲羽中学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県各務原市の中学校 >岐阜県各務原市上戸町の中学校 >市立稲羽中学校
地域情報 R500mトップ >各務原市役所前駅 周辺情報 >各務原市役所前駅 周辺 教育・子供情報 >各務原市役所前駅 周辺 小・中学校情報 >各務原市役所前駅 周辺 中学校情報 > 市立稲羽中学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立稲羽中学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    2024年11月27日第3回心の筋トレ
    2024年11月27日第3回心の筋トレ2024年11月26日ステーション方式での資源回収スタート第3回心の筋トレ2024/11/27
    自分を知り、自分の強みや好きを自覚することで、逆境や困難を乗り越えるために必要な「折れない心」を獲得できると言われています。そのため、本校では、一人一人がその力を獲得できるように、「心の筋トレ」を年に4回行っています。
    本日、朝活動の時間に「第3回心の筋トレ」を行いました。自分の良さや強みを自覚することは、夢見つけの種にもなります。また、先日のほめ達講話では、短所も長所に言い換えることができることを学びました。それらの学びを生かして、新たに自分を振り返ることができました。ご家庭でも話題にしてください。

  • 2024-11-22
    2024年11月21日令和6年度各務原市地域防災訓練
    2024年11月21日令和6年度各務原市地域防災訓練2024年11月20日小中連携 あいさつ運動2024年11月20日令和6年度各務原市中学生海外派遣の帰国報告会令和6年度各務原市地域防災訓練2024/11/21
    11月17日(日)に稲羽中の体育館において、令和6年度各務原市地域防災訓練が実施されました。地域の方もたくさん参加されました。卒業生も地域の一員として参加してくれていました。消防署の方や、市の防災課の方などの指導がありました。自助・共助・公助と言われています。まずは、それぞれが災害対策を行ったうえで、お互いに助けあっていきたいと改めて思いました。
    2024/11/20小中連携 あいさつ運動2024/11/20令和6年度各務原市中学生海外派遣の帰国報告会

  • 2024-11-20
    2024年11月14日11月17日(日)に令和6年度各務原市地域防災訓練があります
    2024年11月14日11月17日(日)に令和6年度各務原市地域防災訓練があります2024年11月14日3年生保育実習3年生保育実習2024/11/14
    今日から3年生の保育実習がはじまりました。技術家庭科の家庭分野、保育の単元の学習です。みどり幼稚園にうかがいました。これまでに、幼児期の特性を学び、幼児のおもちゃを作製しました。作製したおもちゃを持って行き、年少組の子たちと遊びました。子どもたちが喜んでくれ、有意義な時間となりました。恩師に再会できた生徒もいました。
    みどり幼稚園の先生方にご協力をいただきました。ありがとうございました。

  • 2024-11-11
    2024年11月5日かかみがはら検定表彰式
    2024年11月5日かかみがはら検定表彰式2024年11月5日2年生職場体験②かかみがはら検定表彰式2024/11/05
    先日、稲羽中全体でかかみがはら検定を受検しました。文化委員会が中心になり取り組んできたものです。その結果、45/50点以上の生徒(と教師)が12人いました。(給食の全校放送で紹介されました。)その12人には、ものしり博士として、教育長様からスコア認定証・博士認定証・記念品・博士シールを贈られました。おめでとうございます。
    かかみがはら検定を受検した生徒には参加賞の缶バッチが配られます。みんなで楽しく各務原を知るきっかけとなり、よかったです。
    2024/11/052年生職場体験②