R500m - 地域情報一覧・検索

市立稲羽中学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県各務原市の中学校 >岐阜県各務原市上戸町の中学校 >市立稲羽中学校
地域情報 R500mトップ >各務原市役所前駅 周辺情報 >各務原市役所前駅 周辺 教育・子供情報 >各務原市役所前駅 周辺 小・中学校情報 >各務原市役所前駅 周辺 中学校情報 > 市立稲羽中学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立稲羽中学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    2024年5月29日修学旅行3日目(大阪4)
    2024年5月29日修学旅行3日目(大阪4)2024年5月29日修学旅行3日目(大阪3)2024年5月28日修学旅行2日目(大阪2)2024年5月28日修学旅行2日目(大阪)修学旅行1日目(神戸市2)修学旅行3日目(大阪4)2024/05/29
    学級別研修を終えて、バスは日本橋に到着し、12:00から班別研修がスタートしました。道頓堀でたこ焼きを食べたり散策したりして楽しんでいます。
    2024/05/29修学旅行3日目(大阪3)2024/05/28修学旅行2日目(大阪2)2024/05/28修学旅行2日目(大阪)修学旅行1日目(神戸市2)

  • 2024-05-27
    2024年5月27日修学旅行1日目(神戸市)
    2024年5月27日修学旅行1日目(神戸市)2024年5月22日薬物乱用防止講話修学旅行1日目(神戸市)2024/05/27
    7:10にバスが学校を出発しました。工事や朝の渋滞もあり、20分ほどの遅れはありましたが、体調不良者もなく、行程通り進んでおります。11:15頃にふたば学舎に到着し、段ボールで避難所設営体験と紙皿での炊き出し体験をしました。紙を箱型に折りビニール袋をかぶせて食器を作り、それを使って食事をすることにえ〜っという声も上がりましたが、おかわりをする生徒がたくさんいて、あっという間にご飯とカレーがなくなりました。14:00頃こちらを出発して神戸市内班別研修を行います。

  • 2024-05-12
    2024年5月10日令和6年度前期生徒総会
    2024年5月10日令和6年度前期生徒総会令和6年度前期生徒総会2024/05/10
    本日、5月10日(金)5時間目に体育館にて前期生徒総会を行いました。会長、副会長、専門委員長が前期の活動方針をプレゼンを用いて発表しました。それぞれが願いを語り、そのために行う活動を紹介し、協力を求めました。その後、質疑応答、応援メッセージを伝える時間がありました。「会長が強い思いをもっているのを知っているから、私も一緒に頑張ろうと思っている。」「授業は生活の大部分だから、よりよい授業をつくるために、協力したいと思っている。」「私は歌を歌うことや音楽が好きだから、合唱の取組を委員さんと一緒にがんばりたい。」という声を聞くことができました。生徒一人一人が生徒会の一員だという意識をもって参加できた総会になったと思います。
    思いも考えも仲間のよいところも楽しさもみんなでシェアできる生徒会になることを期待しています。 

  • 2024-05-05
    2024年5月2日詩
    2024年5月2日詩2024年5月2日情報モラル研修2024年5月2日悩み相談ダイヤルのご案内2024年4月30日第1回授業参観詩2024/05/02
    国語では、中学に入って初めて学ぶ単元が「野原はうたう」という詩の教材になります。いくつかの詩を通して、詩の主題や形式、表現技法などを学び、詩の意味や作者の思いを考えました。単元のまとめの活動として、一人一人が動物になりきって詩をつくりました。どれもその動物の様子をうまくとらえて表現していて、読んでいると自然に笑顔になります。また、詩の内容によって架空の作者名をつけているのですが、その作者名もユニークです。是非、お子さんが何になりきって詩を書いたのか、話題にしてください。
    明日から、GW後半です。よい休日をお過ごしください。
    2024/05/02悩み相談ダイヤルのご案内未分類