R500m - 地域情報一覧・検索

飯田市美術博物館 2024年4月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県飯田市の博物館・美術館 >長野県飯田市追手町の博物館・美術館 >飯田市美術博物館
地域情報 R500mトップ >鼎駅 周辺情報 >鼎駅 周辺 遊・イベント情報 >鼎駅 周辺 博物館・美術館情報 > 飯田市美術博物館 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
飯田市美術博物館 に関する2024年4月の記事の一覧です。

飯田市美術博物館2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-11
    2024年3月27日2024年4月10日5月12日■文化講座「まぼろしの町『新建』を歩く(見学会)」・・・
    2024年3月27日2024年4月10日5月12日■文化講座「まぼろしの町『新建』を歩く(見学会)」(要申込)5月11日■自然講座「地形・地質から考える土砂災害と知る防災 ―辰野町の研究例より―」(要申込)5月10日■美術鑑賞の会「滝沢具幸展」(要申込)東野大獅子の獅子頭が戻ってきました!2024年4月10日5月12日■文化講座「まぼろしの町『新建』を歩く(見学会)」(要申込)2024年4月10日5月11日■自然講座「地形・地質から考える土砂災害と知る防災 ―辰野町の研究例より―」(要申込)2024年4月10日

  • 2024-04-02
    2024年3月27日2024年4月2日4月29日、5月3〜5日■追手町小学校化石標本室
    2024年3月27日2024年4月2日4月29日、5月3〜5日■追手町小学校化石標本室4月21日■電子顕微鏡観察教室4月7日■電子顕微鏡観察教室4月27日■星空解説 特別投影「お誕生星座と黄道12星座!」《春》4月27日■星空解説 特別投影「お誕生星座と黄道12星座!」《春》2024年4月2日4月29日、5月3〜5日■追手町小学校化石標本室2024年4月2日4月21日■電子顕微鏡観察教室2024年4月2日

  • 2024-04-01
    2024年度 展覧会・講座等予定
    2024年度 展覧会・講座等予定2024年度 菱田春草常設展示室 展示予定作品季節の自然ひとつまみ 2024年4月ブログ今回紹介するのは、春にだけ現れる大型の蛾オオシモフリスズメです。 伊那谷南部の里山に生息し、幼虫はサクラの葉っぱを食べて育ちます。
    例年だと4月10日前後から発生するのですが、春が早かった昨年(2023年)はなんと3月2 […]2024年4月1日2024年3月27日2024年4月1日飯田市美術博物館では、今年度も「中学生造形教室」を開校します。中学生を対象とした絵や立体作品を制作する講座です。小学生を対象とした「子ども美術学校」の活動を発展させたものです。また、菱田春草を中心とした鑑賞の機会も設け、
    […]2024年3月8日2024年4月1日 飯田市美術博物館では、本年度も「子ども美術学校」を開校します。この美術学校は、絵や工作の製作を行います。今年度も募集対象は4年生から6年生です。今年度は、5月から11月まで月1回、全7回の実施となります。興味関心のある
    […]2024年3月8日2024年4月1日12月10日■文化講座「カミとホトケの「御一新」−長野県南部の神仏分離と仏像の行方−」(要申込)12月9日■自然講座(オンライン)「アルプスの高嶺に生きる高山蛾」(要申込)季節の自然ひとつまみ 2024年4月2024年4月1日

飯田市美術博物館周辺の博物館・美術館スポット

飯田市美術博物館の最寄駅周辺のスポットを探す