R500m - 地域情報一覧・検索

市立田尻小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県柏崎市の小学校 >新潟県柏崎市安田の小学校 >市立田尻小学校
地域情報 R500mトップ >【柏崎】安田駅 周辺情報 >【柏崎】安田駅 周辺 教育・子供情報 >【柏崎】安田駅 周辺 小・中学校情報 >【柏崎】安田駅 周辺 小学校情報 > 市立田尻小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立田尻小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-30
    プール清掃 ~5・6年生ありがとう~
    プール清掃 ~5・6年生ありがとう~8:33令和6年度 学校だより(5月号).pdf05/295年生 ~自然教室近づく~05/29職員研修 ~にいがた学びチャレンジを活かした学びづくり~05/296月の給食献立05/282024年5月 (35)プール清掃 ~5・6年生ありがとう~投稿日時 : 8:33
    5月29日、午前中の雨が上がり、気温は高くなりませんでしたが、予定通り、5・6年生の協力を得て、プール清掃を行いました。5年生はプールサイドを中心に汚れを落としてくれました。6年生は、プールに入り、側面や底をきれいにしてくれました。点検を終えたら、水を張り始めます。水温を上げて、今年度も水泳を始めます。とくに、ゴーグルの用意は念入りにお願いします。つけ方、サイズ等もよく見ていただき、持たせてください。
    ||

  • 2024-05-24
    1年生 ~折り紙で切り紙つくり~
    1年生 ~折り紙で切り紙つくり~10:15体力テスト始まる ~シャトルラン~10:08家庭学習強調週間 5/24~5/3005/23
    05/232024年5月 (31)1年生 ~折り紙で切り紙つくり~投稿日時 : 10:15
    5月24日、1年生の教室を覗くと、折り紙を折ってたたんで、ハサミを上手に使って切り紙づくりをしていました。お面が出来上がったり、海賊をイメージして作った児童もいました。それぞれが、出来上がりを楽しんでいました。手でちぎっている子もおり、多様な創作のよさ、違いが出て、大いに褒めました。

  • 2024-05-23
    6年生 ~学びプラン推進支援~
    6年生 ~学びプラン推進支援~10:13後援会評議員会報告05/22
    05/222024年5月 (28)6年生 ~学びプラン推進支援~投稿日時 : 10:13
    5月23日、6年生の算数の授業の参観指導を目的に、柏崎市教育委員会指導主事が来校されました。学びプランとは、柏崎市が推進している取組です。「子どもが主体の多様な学び」「一人一人に応じた学び」「他社と力を合わせるリアルな学び」を柱に、各学校でその柱にそった授業を進めています。今回は、若い教師の授業の様子を参観し、指導の良い面や課題等的確に指導主事より指導を受け、今後の授業に活かす訪問となりました。
    分かりやすく、これならできそうだと思える授業の導入は、とてもよかったです。児童も皆、集中し、積極的に参加していました。ICTの活用も取り入れていました。ICTの活用については、少し課題が見えていましたが、児童も教師も操作しないと活用力が向上しないため、今後も一人1台端末の活用は大いに進めていきます。

  • 2024-05-22
    1年生 ~なかよし大作戦始まる~
    1年生 ~なかよし大作戦始まる~10:182024年5月 (26)1年生 ~なかよし大作戦始まる~投稿日時 : 10:18
    5月22日、1年生は今日から休み時間に、生活科の学習の一環として「なかよし大作戦」を始めました。先生方の写真を手掛かりに、すべての先生と仲良くなるために、「今、話をしていいですか?」の言葉から始まり、自己紹介、好きな遊びや好きな動物、好きな色など、一人一人が考えた自己紹介をしてくれました。相手の名前を聞いて、写真シートにサインをもらい、握手をして終わります。15分休みは少人数でしたが、昼休みはたくさんの訪問者が来そうです。楽しみにして待ちたいと思います。

  • 2024-05-21
    6月の予定:4日(火)5年生自然教室(高柳)、5日(水)自然教室②、6日(木)眼科検診(1・3・5年・・・
    6月の予定

    4日
    (火)5年生自然教室(高柳)、5日(水)自然教室②、6日(木)眼科検診(1・3・5年)、7日(金)クラブ活動、11日(火)耳鼻科検診、学びチャレンジ国語、12日(水)学びチャレンジ算数、14日(金)えんま市(5限後下校)、20日(木)学習指導改善調査(4~6年国語)、21日(金)学習指導改善調査(4~6年算数)、委員会活動、24日(月)学習指導改善調査(4~6年理科)、25日(火)歩行教室(1年生)、自転車教室(3年生)、27日(木)東中学校区地域学校協働活動推進運営委員会(田尻小会場)、28日(金)クラブ活動②

  • 2024-05-18
    運動会盛会の中で終わる
    運動会盛会の中で終わる14:28明日の運動会に向けた最後の昼休み応援練習05/174年生 ~明日の綱引きに向けた作戦タイム~05/17
    05/162024年5月 (25)運動会盛会の中で終わる投稿日時 : 14:28
    5月18日、すがすがしい天候の中開会した運動会でしたが、予想通り、気温が上がり、日差しが強く、熱中症への警戒感が高まり、途中で「クールダウンタイム」を15分設けました。児童の進行による開閉会式、応援団長を中心とした応援団がリーダーとなり、整列・応援とそれぞれのチームの心が一つになりながらの運動会となりました。今年は、白組が優勝でした。400名を超える児童とその家族が田尻小学校のグラウンドに結集しました。多くのご来賓も最後まで声援を児童に送ってくださいました。皆様、本日は参観ありがとうございました。
    そして、児童の皆さん、よく最後まで応援,競技をがんばってくれました。ありがとう。

  • 2024-05-16
    運動会に向けた熱中症予防対策
    運動会に向けた熱中症予防対策10:553年生 ~デカパンリレーの練習~05/15運動会予行練習 ~暑さに慣れる~05/152024年5月 (22)運動会に向けた熱中症予防対策投稿日時 : 10:55
    5月18日、田尻小学校の運動会が近づいてきました。当日は晴天が見込まれ、安心して実施できそうです。その反面、この時期における気温の寒暖差、そして、当日は26度近い気温が予想されています。田尻小学校では、事前の運動会に向けた授業や全体練習でも、水分補給、服装、マスクを外す等の声掛けや対応をしています。当日は、児童出入り口付近にミストシャワー、待機場所を日陰の多目的室下の駐車場、状況を見て、「クールダウンタイム」を設け、運動会のプログラムにはありませんが、中休みを考えています。保護者、地域の皆様も、熱中症対策をしてお越しください。

  • 2024-05-14
    運動会全体練習 ~開会式・応援練習~
    運動会全体練習 ~開会式・応援練習~11:47中越地震復興ひまわりを植えました ~ツバメの巣発見~11:411年生 ~チェッコリ玉入れの練習~11:381年生 栄養教諭による給食指導05/13民生委員・児童委員の代表者との顔合わせ会05/132024年5月 (19)運動会全体練習 ~開会式・応援練習~投稿日時 : 11:47
    5月14日、日差しが厳しく、気温はそれほど上がっていませんでしたが、短い時間で運動会の全体練習をしました。以前は、何時間も全校で練習を繰り返していましたが、田尻小では、今日の1時間と明日の予行の1時間の合計2時間しか全体練習をしません。あとは、よつわっ子の運動会に向けた思いや日頃の運動面・生活面・心の面での成長が力となって思い出に残る運動会につながってくれることを願います。当日は、暑くなるそうです。熱中症に十分気をつけて運営していきます。
    0

  • 2024-05-13
    PTA環境整備活動の御礼 ~運動会前のグラウンド・付近を整備~
    PTA環境整備活動の御礼 ~運動会前のグラウンド・付近を整備~7:052024年5月 (13)PTA環境整備活動の御礼 ~運動会前のグラウンド・付近を整備~投稿日時 : 7:05
    5月11日、PTA厚生保健部を中心に、環境整備活動を行っていただきました。早朝から厚生保健部の皆様から準備、運営をいただき、参加してくださった保護者の皆様も熱心に作業を進めてくださいました。気持ち良い環境の下、運動会が開催されます。心より感謝申し上げます。

  • 2024-05-11
    全校応援練習&移動図書館 ~忙しい昼休みの子どもたち~
    全校応援練習&移動図書館 ~忙しい昼休みの子どもたち~05/10
    05/10
    05/102024年5月 (12)全校応援練習&移動図書館 ~忙しい昼休みの子どもたち~投稿日時 : 05/10
    5月10日、全校応援練習が始まりました。昼休み、体育館と多目的室に赤白青の3チームが分かれて応援練習を行いました。応援団長は緊張したことと思います。1年生にも分かるように、応援の仕方を教え、進めなければなりません。その場で考え、上手に伝えていました。
    今日の昼休みは、ソフィアセンターの移動図書館も開かれ、児童玄関前にたくさんの本をもってきてくださいました。忙しい中でしたが、本好きの子どもたちが楽しみにしていたようでした。

  • 2024-05-10
    リレー練習に熱が入っています ~運動会スローガン決定~
    リレー練習に熱が入っています ~運動会スローガン決定~9:10歯周病に気をつけよう ~養護教諭による指導~8:37読み聞かせ&図書室整備ボランティアの皆様 ~ありがとうござい...05/09グラウンドの草取り ~運動会が近づいてきました~05/09
    05/082024年5月 (11)リレー練習に熱が入っています ~運動会スローガン決定~投稿日時 : 9:10
    連休明け、雨模様の日が続いていましたが、5月10日、本日は晴天。1時間目から6年生はグラウンドに出て、リレーのバトンパスの練習を繰り返していました。昨日の昼の放送で、運動会のスローガンが発表されました。「あきらめずにがんばろう みんなが主役の運動会」です。楽しみにしてください。そして、当日、ご来校お願いします。

  • 2024-05-08
    2年生 生活科で野菜の苗を買いに  ~コメリへ~
    2年生 生活科で野菜の苗を買いに  ~コメリへ~10:226年生 調理実習の結果10:206年生 調理実習 ~野菜炒めに挑戦~9:11元プロバスケ選手小菅直人さん ~女子バスケチームの臨時コーチ~05/07連休明け ~読書支援員さん来校~05/072024年5月 (7)2年生 生活科で野菜の苗を買いに  ~コメリへ~投稿日時 : 10:22
    5月8日、2時間目、2年生は小雨の中、近くのコメリに野菜の苗を買いに出かけました。コメリ前の歩道の工事をしていて車の通行量が多く、油断しないように2年生はしっかりと歩いていました。思ったよりもコメリでは、子どもたちが安心して待機する場所がなく、駐車場の一部を待機場所にさせていただきました。ご利用の皆様、失礼しました。
    子どもたちは、一人人苗を購入しました。価格が98円に値下げになっており、お釣りの勉強をしました。これからが野菜作りの本番です。元気のよい2年生たちでした。

  • 2024-05-05
    月の予定:1日(水)1年生を迎える会、家庭確認①、2日(木)家庭確認②、9日(木)昼読み聞かせ、10・・・
    月の予定:
    1日(水)1年生を迎える会、家庭確認①、2日(木)家庭確認②、9日(木)昼読み聞かせ、10日(金)朝読み聞かせ、委員会、14日(火)運動会予行、17日(金)運動会前日準備(5・6年)、18日(土)運動会、19日(日)運動会予備日、20日(月)振替休業日、24日(金)朝読み聞かせ、クラブ①、内科検診(1・2年)、28日(火)内科検診(3・4年)、29日(水)プール清掃、30日(木)内科検診(5・6年)、31日(金)朝読み聞かせ、委員会3年生 ~町探検パート2~05/021年生を迎える会 ~ふれあい班もスタート~05/01応援団練習開始04/302024年5月 (2)2024年4月 (21)3年生 ~町探検パート2~投稿日時 : 05/02
    5月2日、晴天。すがすがしい風が心地よい探検日和。3年生について町探検をしてきました。今回は、安田方面でした。見たことはあるけれど、名前までは知らない。または、気になっていなかった様子で新たな発見をしたようでした。田に水が張られ、水面に映る田尻の景色はとてもきれいです。大きなカラスアゲハが何度も子供たちの近くまで来てくれ、探検についてきてくれているようでした。
    0