6月後半の予定
:20日(木)学習指導改善調査(4~6年国語)、21日(金)学習指導改善調査(4~6年算数)、委員会活動、24日(月)学習指導改善調査(4~6年理科)、25日(火)歩行教室(1年生)、自転車教室(3年生)、27日(木)東中学校区地域学校協働活動推進運営委員会(田尻小会場)、28日(金)クラブ活動②
7月の予定
:5日(金)読み聞かせ(1・2・5年)、委員会活動 8日(月)地区子供会 9日 (火)学習参観、学年懇談会 11日~12日修学旅行(6年生・福島方面) 23日(火)夏休み前最終登校日校内授業研究 2年生 算数「図をつかって計算のしかたを考えよう」06/19全校朝会 ~学級委員任命式&「あじみこき」~06/193年生 ~水泳授業開始~06/18水泳授業開始 ~最初の水泳授業は、1年生~06/172024年6月 (23)校内授業研究 2年生 算数「図をつかって計算のしかたを考えよう」投稿日時 : 06/19
6月19日、2時間目、2年2組の算数科授業を校内教員に公開し、目指す教育目標「進んで学び 生き生きと活動する子ども」の具現化に向けて最初の公開授業研究を行いました。今年度は、算数科に絞り、「個別最適な学び」「協働的な学び」を意識した授業づくりを進めています。2年2組の児童たちは、多くの教員が教室いっぱいに参観していたので、緊張感をもって授業に臨んでいたようです。ペアでの話し合いの機会を多く設け、班になって学んだことをさらに自分たちの深い理解に結び付けようと課題に挑戦する授業でした。放課後、研究授業の協議を行い、成果と課題を明らかにします。
0
続きを読む>>>