R500m - 地域情報一覧・検索

市立東小千谷小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県小千谷市の小学校 >新潟県小千谷市そ生乙の小学校 >市立東小千谷小学校
地域情報 R500mトップ >小千谷駅 周辺情報 >小千谷駅 周辺 教育・子供情報 >小千谷駅 周辺 小・中学校情報 >小千谷駅 周辺 小学校情報 > 市立東小千谷小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東小千谷小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立東小千谷小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-29
    2024年3月25日(月)お世話になりました
    2024年3月25日(月)
    お世話になりました
    3月25日、令和5年度の離任式を行いました。職員それぞれに東小で過ごした年月に違いはありますが、子どもたちや保護者、地域の皆様に支えられて、かけがえのない時間を過ごさせていただきました。これからも東小の応援団として、それぞれの場所で、精一杯勤めてまいります。本当にありがとうございました。学校日記は、新年度4月4日までお休みします。新任式、始業式の日から再開します。元気に、安全に春休みをお過ごしください。

  • 2024-03-23
    2024年3月22日(金)第77回卒業証書授与式
    2024年3月22日(金)
    第77回卒業証書授与式
    3月22日、33人のにじいろの子どもたちが、東小を巣立ちました。地域、保護者の皆様、全校児童の見守る中、あたたかい卒業式となりました。これからも、卒業生はもちろん、東小の子どもたちを見守ってください。ありがとうございました。

  • 2024-03-22
    2024年3月21日(木)令和5年度修了式
    2024年3月21日(木)
    令和5年度修了式
    3月21日、修了式を行いました。2、4、6年生の代表から、1年間を振り返り、がんばったことや新しい学年に向けた抱負などが発表されました。6年生からは、在校生に送る言葉もありました。また、式に先立って6年生から、カレンダーと学年表示のプレートのプレゼントがありました。大事に使います。さて、明日は卒業式です。午後から5年生が準備をしてくれました。(寒い日になっても)心はあたたかい式になるはずです。

  • 2024-03-21
    2024年3月19日(火)小学校生活に乾杯!
    2024年3月19日(火)
    小学校生活に乾杯!
    3月19日、今日は今年度給食最終日となりました。6年生にとっては、東小最後の給食の日。小千谷市で1番おいしい!給食だと評判の、心のこもった給食です。牛乳で、「小学校生活に乾杯!」おいしい顔があふれていました。

  • 2024-03-19
    2024年3月18日(月)中学生の皆さん ありがとう!
    2024年3月18日(月)
    中学生の皆さん ありがとう!
    3月18日、今日は東中の代表が東小の入り口に立ち、6年生と一緒に挨拶運動に参加してくれました。自然と小学生の声も表情も明るくなりました。中学生の挨拶はとても爽やかでした。最後に6年生から、お礼の言葉と「4月からよろしくお願いします」を伝えました。中学生からも「待っています」とうれしい言葉をもらいました。これからも、挨拶の声が響く東中学区でありますように。

  • 2024-03-17
    2024年3月15日(金)だれかのために!
    2024年3月15日(金)
    だれかのために!
    3月14日、4年生が1年間かけて、総合的な学習の時間に学んできたSDGsの取組の一つとして、全校から集めたプルタブを、代表が小千谷市社会福祉協議会に届けに行ってきました。みんなで集めたプルタブは、換金されて車椅子などに変わることを聞いて、とてもうれしくなった子どもたちでした。だれかの役に立つってうれしいね!
    2024年3月12日(火)
    紙上展覧会
    廊下に力作が展示してあります。今日は、1年生・2年生・5年生の作品を紹介します。よかったら、いつでもおいでいただき鑑賞いただければと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    2024年3月7日(木)掲示物を見てみると・・・
    2024年3月7日(木)
    掲示物を見てみると・・・
    3月7日、校内の掲示物を見てみると、あたたかな気持ちになりました。4日の6年生ありがとう会が終わって、6年生が各学年に「ありがとう」のメッセージを送ってくれていました。4年生が自分たちの版画作品を見ながら、友達のよいところを見つけていました。図書室の前には「卒業進級おめでとう」のメッセージと花たちが飾られています。あたたかな気持ちでいっぱいになった3月の午後でした。
    2024年3月6日(水)
    読み聞かせ最終日!
    3月6日、図書ボランティアさんによる今年度の読み聞かせが最終日を迎えました。1年生から6年生まで、ボランティアさんのあたたかな読み聞かせを聞きながら、本の世界に入っていました。リアルな体温のある声を直接届けていただき、本となかよくなれることはとても貴重な体験だと思います。1年間、本当にありがとうございました。最後の写真は音楽集会の様子です。式歌の練習を、卒業生と在校生が向かい合って行いました。心をこめて歌いましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    2024年3月5日(火)東小千谷地区冬季スポーツフェスティバル!
    2024年3月5日(火)
    東小千谷地区冬季スポーツフェスティバル!
    3月3日(日)公民館東小千谷地区五分館連絡協議会主催の東小千谷地区冬季スポーツフェスティバルが行われました。PTA環境教養部の皆様のお力とこいこいスポーツクラブおぢやの方々の全面協力により、「楽しく体を動かそう!」の集いを実施しました。準備運動から始まって、どきどきわくわくの、あっという間の1時間でした。なかでも、ニュースポーツのモルックは、1年生から6年生までが楽しめる、知恵と運とパワーの楽しいスポーツでした。新しいスポーツにもふれあえた機会でした。当日は午前中は天気も良く、おいしいものや消防車やパトカーなども登場して、地域の皆様と楽しいひとときを過ごせました。お力をいただいた皆様、たいへんありがとうございました。
    2024年3月4日(月)
    6年生ありがとう!
    3月4日3,4時間目に、6年生ありがとう会を行いました。今日まで、全校のみんなで力を合わせて準備をしてきた会です。1年生と手をつないでの入場、レクリェーション、メッセージカードのプレゼントなどを楽しんだ後、6年生からもプレゼントをもらいました。いくつものパフォーマンスを披露しながら、ステージの前で書が出来上がっていきました。内容は、一人一人が東小の在校生に伝えたいメッセージです。体育館に飾りたいと思います。あと、6年生が東小で過ごすのは13日。1日1日を大切に過ごしていきましょうね。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-04
    2024年3月1日(金)みんなで安全に帰ろうね!
    2024年3月1日(金)
    みんなで安全に帰ろうね!
    3月1日5時間目、今年度最後の町内子ども会を行いました。これまでの町内での様子を振り返ってから、新しい登校班や登校時刻などを確認しました。そして、PTA地域活動部の方々からお話をいただきました。自分のいのちを自分で守るために大切なお話でした。また、最近地域の方から、下校の仕方が心配だという声もいただいています。一人一人が自分の下校の仕方を振り返って、安全に生活してほしいと思います。
    PT地域活動部の皆様、ありがとうございました。3枚目の写真は、児童玄関に貼られた6年生の紹介カードです。3年生が作りました。月曜日は6年生ありがとう会です。楽しみです。
    2024年2月29日(木)
    ネットのコミュニケーション こんなことに気を付けよう
    続きを読む>>>