R500m - 地域情報一覧・検索

市立米山中学校 2024年12月の記事

 

市立米山中学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-27
    学校だより№15アップしました!
    学校だより№15アップしました!12/24学校だより№15アップしました!掲示板
    12/242学期終わりました12/23
    2学期の給食を振り返ってみましょう・・・

  • 2024-12-21
    学校にも存在する〇〇〇(後編)
    学校にも存在する〇〇〇(後編)12/19薬物乱用防止教室(3年生対象)12/17ご協力ありがとうございました!12/16調理実習(2年1組)12/13
    12月20日(金)
    エネルギー 889Kcal
    塩分3.5g
    ・玉ねぎ
    ・レタス ・にんじん ・ねぎ ・リーキ ・米
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    12月13日(金)エネルギー 978Kcal
    12月13日(金)
    エネルギー 978Kcal
    ・味噌 ・ねぎ ・にんじん ・りんご ・米
    【 給食はおいしく食べられる教材です 】
    みなさんが、毎日食べている給食ですが、学校給食の献立を通じて、食品の産地や栄養的な特徴を学んだり、教科で学んだことに関連した食品や料理を食べて、学習内容を確認したりすることができます。そのことから「生きた教材」とも言われています。どんな食材が使われているのかな、その食品は登米市産かな、どのような組み合わせになっているのかな、など献立表でも確認してみましょう。

  • 2024-12-12
    12月12日(木)エネルギー 798Kcal
    12月12日(木)
    エネルギー 798Kcal
    塩分3.3g
    ・味噌 ・油麩 ・にんじん ・米
    【 みかん 】
    みなさんが通常「みかん」と呼んでいるのは、正確には「温州みかん」と言います。寒い冬にコタツに入ってみかんを食べる経験をしたことがある人も多いように、みかんは日本人となじみの深い果物です。手で皮をむいて食べられる手軽さから、海外では「テレビオレンジ」の愛称で呼ばれたりもしているそうです。給食では、中学生になると、果物が残る傾向にありますが、疲労回復のためにも食べてもらいたいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-10
    廊下には……2
    廊下には……212/06
    12月10日(火)
    エネルギー 850Kcal
    塩分2.6g
    ・豆腐 ・味噌 ・にんじん ・パプリカ ・ゆきな ・ねぎ ・有機米
    【 環境に優しい有機米ひとめぼれ 】
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    廊下には……
    廊下には……12/04米山中学校 見学会12/02
    12月6日(金)
    エネルギー 840Kcal
    塩分3.9g
    ・味噌 ・豆腐 ・にんじん ・りんご ・米
    【 五目豆煮 】
    続きを読む>>>