R500m - 地域情報一覧・検索

市立米山中学校 2023年7月の記事

 

市立米山中学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-31
    ほんとに暑いですね…2
    ほんとに暑いですね…207/30

  • 2023-07-30
    米山中職員室 夏休みのお知らせ
    米山中職員室 夏休みのお知らせ07/24ほんとに暑いですね…07/27相撲場 解体07/25米山中職員室 夏休みのお知らせ07/24
    07/20

  • 2023-07-20
    第2回米山地域開校準備委員会の資料について
    第2回米山地域開校準備委員会の資料について07/19ジェイニー先生 お別れ式16:101学期終業式の日15:32第2回米山地域開校準備委員会の資料について掲示板
    07/19生徒会役員選挙公示07/19
    7月20日(木)
    1学期最後の給食です。
    エネルギー758
    塩分4.4g
    続きを読む>>>

  • 2023-07-16
    千葉(職員49)
    千葉(職員49)千葉(職員49)千葉(職員49)千葉(職員49)合唱曲の選曲07/14階段をきれいにしました!07/14PTA教育講演会 開催07/14生徒会 役員選挙07/12朝から暑いです07/11
    7月14日(金)
    エネルギー766
    塩分3.0g
    お魚には骨がありますね。骨があるからお魚が苦手という人も中にはいるかもしれません。給食に出る魚にも骨があります。家と同じで学校の給食も魚を食べる練習の場です。目でチェックしてしっかりかんで味わって、見つけきれない骨が口の中で見つかったら、お皿に出してもいいです。今日はほっけのごま照り焼きです。魚の苦手な人も挑戦してみましょう。

  • 2023-07-08
    全学年 いのちの教室
    全学年 いのちの教室07/05
    07/03
    7月 7日(金)
    エネルギー938
    塩分2.9g
    私たちの体は半分以上が水分でできています。体の中の水分は、体温を調節したり、血液や体液の濃さを調整したり、体に必要なものを運び、必要でなくなったものを外に出すなど、大切な働きをしています。でも、毎日、汗や吐く息などから水分が出ていくので、その分の水分を食事や飲み物から補給しなくてはなりません。水分が不足すると、脱水症状が起こり、脱水が進むと命にかかわり危険な状態になる場合があります。意識して水分をしっかり補給するようにしましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    より速く、高く、そして遠くへ!
    より速く、高く、そして遠くへ!9:15いじめ撲滅運動パート27月 3日(月)
    エネルギー775
    塩分2.8g
    7月に入り、いよいよ夏本番。暑い日が続きます。夏の暑さに負けない丈夫な体を作るためには、好き嫌いせず、栄養バランスのよい食事をしっかりとること、元気に運動すること、そしてゆっくり休むことです。さて、じめじめした暑いこの時期は、食中毒が発生しやすいです。給食センターでは衛生には十分注意して調理していきます。みなさんも、給食の前には、ていねいに手を洗いましょう。

  • 2023-07-01
    第1回米山地域開校準備委員会の資料について
    第1回米山地域開校準備委員会の資料について06/30第1回米山地域開校準備委員会の資料について掲示板
    06/30いじめ撲滅運動パート106/29市中総体駅伝競走大会に向けて06/27
    6月30日(金)
    エネルギー826
    塩分2.9g
    ゴーヤは沖縄県で古くから食べられてきた野菜です。ビタミンCが豊富で、免疫力を高める働きがあります。とても苦いというイメージの人が多いかもしれませんが、給食では苦みを和らげる下処理をして、おいしく食べられるようにしています。「ゴーヤを食べられた」という達成感をぜひ味わってもらいたいです。
    続きを読む>>>