R500m - 地域情報一覧・検索

市立立入が丘小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市立入町の小学校 >市立立入が丘小学校
地域情報 R500mトップ >【滋賀】守山駅 周辺情報 >【滋賀】守山駅 周辺 教育・子供情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小・中学校情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小学校情報 > 市立立入が丘小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立立入が丘小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立立入が丘小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-30
    これまでの訪問数:051485人
    これまでの訪問数:051485人
    本日:23人/昨日:49人

  • 2024-03-29
    これまでの訪問数:051428人
    これまでの訪問数:051428人
    本日:15人/昨日:39人

  • 2024-03-27
    これまでの訪問数:051373人
    これまでの訪問数:051373人
    本日:46人/昨日:43人

  • 2024-03-27
    これまでの訪問数:051328人
    これまでの訪問数:051328人
    本日:1人/昨日:43人

  • 2024-03-25
    これまでの訪問数:051247人
    これまでの訪問数:051247人
    本日:15人/昨日:36人

  • 2024-03-24
    これまでの訪問数:051208人
    これまでの訪問数:051208人
    本日:12人/昨日:35人

  • 2024-03-23
    3月22日をもって3学期を終了することができました。保護者のみな様、地域のみな様、ご理解とご協力あり・・・
    3月22日をもって3学期を終了することができました。保護者のみな様、地域のみな様、ご理解とご協力ありがとうございました。
    これまでの訪問数:051167人
    本日:6人/昨日:66人
    2024/03/22
    今日で令和5年度第3学期が終了しました。各学年の代表に修了書を手渡し、この1年間を振り返りました。
    1年間お世話になった教室や校舎に感謝の気持ちを込めて、大掃除をしました。日頃行き届かないところまで協力してきれいにしようと頑張る姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    これまでの訪問数:051106人
    これまでの訪問数:051106人
    本日:11人/昨日:75人
    2024/03/21
    昨日の春分の日もみぞれ交じりの雨が降ることがありましたが、今朝は場所によっては、一面の雪景色となりました。昨日撮った花壇も今朝は写真のようになりました。
    各学年で和やかな雰囲気でお楽しみ会をする様子が見られました。
    5年生の力を借りてストーブを片づけました。5年生の頼もしさが随所で見られました。最高学年に向けて準備は進んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    これまでの訪問数:051021人
    これまでの訪問数:051021人
    本日:1人/昨日:27人
    2024/03/19
    3学期も残り二日となりました。1年間ともに学んできた友だちや担任の先生ともお別れです。自分たちで進めるお楽しみ会は1年間の仲間づくりや学級づくりの成果でもあります。子どもたちには最後まで元気に登校してほしいと思います。
    2024/03/18
    少し肌寒い中、6年生の姿がない集団登校となりましたが、途中振返って様子を見たり、声をかけたりを友長の仕事をしっかりと引き継ぐ姿を見ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    3月15日には86名の6年生が巣立っていきました。3学期も今週で終わりを迎えます。しっかりと締めくく・・・
    3月15日には86名の6年生が巣立っていきました。3学期も今週で終わりを迎えます。しっかりと締めくくりたいと思います。ご理解とご協力をお願いします。★R5年度本部だより
    No5
    これまでの訪問数:050878人
    本日:62人/昨日:43人
    2024/03/15
    ■令和5年度卒業証書授与式を挙行いたしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    これまでの訪問数:050598人
    これまでの訪問数:050598人
    本日:13人/昨日:91人
    2024/03/14
    今朝は6年生の小学校生活最後の集団登校でした。6年生の背中に背負われ、小さく見える通学かばんですが、1年生の頃は小さい背中に大きな通学かばんを背負っていたんだろうなとかってに想いを馳せていました。
    凛と引き締まった朝の空気の中、心なしかうれしさと寂しさが入り混じっているように見えました。
    明日の卒業式にむけて、予行を行いました。本番に向けて卒業生も在校生も一段と気持ちの入った態度や歌声を示してくれました。明日の天候は心配なさそうです。よい式になるように準備をしたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-12
    これまでの訪問数:050420人
    これまでの訪問数:050420人
    本日:93人/昨日:82人
    2024/03/12
    今朝は久しぶりに雨が降りの中の登校となりました。傘をさして一列で歩くため、学校に近い交差点の信号では、信号待ちの長い列ができました。子どもたちはマナーよく並んで待つことができていました。
    3校時にあった全校児童による卒業式練習です。前回までは在校生と6年生は分かれて練習をしていましたが、合同でお互いを意識することによって、歌声や参加態度がよい意味で相乗効果が見られました。ライブ感からくる雰囲気や空気。全校児童が集うことの大切さを再認識しました。
    2024/03/11
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    これまでの訪問数:050241人
    これまでの訪問数:050241人
    本日:28人/昨日:38人
    2024/03/08
    新友長になって初めての週末です。友長ノートに記録していきます。新友長が戸惑っていると、前友長が「〇〇はこうやって書くんだよ。」とアドバイスする姿に頼もしさを感じました。新友長は安心して初めての友長ノートを完成することができました。
    昼休みには、卒業式の呼びかけ練習が行われました。さすが学年代表です。大きく張りのある声で体育館にセリフを響かせることができました。来週は全校が入っての練習があります。頑張ってほしいと思います。

  • 2024-03-08
    これまでの訪問数:050129人
    これまでの訪問数:050129人
    本日:31人/昨日:86人
    2024/03/07
    今日は今年度最後の「本読みさん太ろうさんの読み聞かせ」でした。最終日は1年生から4年生までが読み聞かせを聞くことができました。本が好きな子どもも体を動かすことが好きな子どもも集中して聞き入って読み聞かせの世界に浸る世界でした。1年間お世話になりました。各学年からお礼のメッセージを送りました。
    5年生が卒業式の全校練習のためにシートを敷いたり、椅子を並べたりしてくれました。次は自分たちが頑張るぞという気概が見えた瞬間でした。5年せいんぼみんなありがとう。
    /163ページ
    続きを読む>>>

  • 2024-03-07
    3月5日は「啓蟄」。土に潜っていたり、木に身を隠していたりした生き物が動き出す時期となりました。早い・・・
    3月5日は「啓蟄」。土に潜っていたり、木に身を隠していたりした生き物が動き出す時期となりました。早いもので3月15日(金)は第31回卒業証書授与式です。
    これまでの訪問数:050025人
    本日:13人/昨日:83人
    2024/03/06
    今日から新しい友長に変わった登校班が多かったともいます。昨日の「6年生を送る会」で友長旗を引継ぎ今日からの友長デビューになった子どもたちが多かったと思います。前友長のアドバイスを素直に聞き入れ、がんばっている様子も見られました。地域の皆さまにも温かく見守っていただければと思います。
    今学期最後の地区分団会でした。3学期の振り返りをするととみに春休みの約束も担当の先生とともに確認したかと思います。安全に過ごしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-04
    これまでの訪問数:049781人
    これまでの訪問数:049781人
    本日:11人/昨日:27人