R500m - 地域情報一覧・検索

市立立入が丘小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市立入町の小学校 >市立立入が丘小学校
地域情報 R500mトップ >【滋賀】守山駅 周辺情報 >【滋賀】守山駅 周辺 教育・子供情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小・中学校情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小学校情報 > 市立立入が丘小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立立入が丘小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立立入が丘小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    個別懇談会へのご協力ありがとうございました。6月行事アップしました。「学校だより」にR5PTA本部だ・・・
    個別懇談会へのご協力ありがとうございました。6月行事アップしました。「学校だより」にR5PTA本部だよりアップしました。
    これまでの訪問数:031483人
    本日:9人/昨日:85人
    2023/05/29
    月曜日の始まりは朝読書からです。気持ちを落ち着かせてから1校時の学習に臨みます。
    6年生の体力テスト「シャトルラン」の様子です。今までの経験から、自分のおおよそのめあてを持って臨んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    気温の高い日が増えてきました。熱中症予防の観点からも水分を多めに持たせていただきますようお願いいたし・・・
    気温の高い日が増えてきました。熱中症予防の観点からも水分を多めに持たせていただきますようお願いいたします。PTA様からお預かりしているペットボトルでの水分の提供は、体調面を考えて原則常温で渡すようにしています。
    これまでの訪問数:030800人
    本日:29人/昨日:88人
    2023/05/19
    昨日とはうって変わって雨の中での登校となりました。途中大きな水たまりがあったり、雑草が茂っていたりしてグリーンベルトの上を外れて通行する場面には、傍に保護者の方やスクールガードの方が声をかけ、安全に気を配っていただいている様子が見られました。
    5年生の体育の様子です。ソフトバレーボールも時間を重ねていくたびに上達していることが分かります。生涯スポーツの一環としても慣れ親しんでほしいものです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    気温の高い日が増えてきました。熱中症予防の観点からも水分を多めに持たせていただきますようお願いいたし・・・
    気温の高い日が増えてきました。熱中症予防の観点からも水分を多めに持たせていただきますようお願いいたします。
    これまでの訪問数:030691人
    本日:8人/昨日:82人
    2023/05/18
    図書館司書の方から、背表紙に貼ってある分類の意味を学びました。そこに書かれてある、数字、文字の意味を知ったことで、子どもたちからは「そうだったのか。」と感心する声が漏れていました。次に本を探したり、整頓するときに役に立ちそうでした。
    縦割り活動の計画掲示板です。1年生から6年生までが少人数のグループに分かれて、6年生をリーダーとして様々な活動をします。年長者が下学年の面倒を見、下学年は年長者にあこがれを持てるような活動になってほしいと思っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    5月11日の学習参観には多数お越しいただきありがとうございました。
    5月11日の学習参観には多数お越しいただきありがとうございました。
    これまでの訪問数:030360人
    本日:9人/昨日:43人
    秋の花壇づくりのための準備です。いきなり花は咲きません。栄養をやればいいというものでもありません。難しい点も多々ありますが。秋にはきれいに咲いている花を目指して頑張りたいと思います

  • 2023-05-12
    本日5月11日は今年度最初の学習参観日でした。久しぶりの参加人数制限なしということで、多数お越しいた・・・
    本日5月11日は今年度最初の学習参観日でした。久しぶりの参加人数制限なしということで、多数お越しいただきありがとうございました。
    これまでの訪問数:030201人
    本日:13人/昨日:99人
    2023/05/12
    ■立小あれこれ
    昨日は学習参観ありがとうございました。子どもたちは徐々に環境に慣れ、今度はいろいろな個々の関わり、集団との関わりの中で課題もでてきます。その課題解決を通して徐々により良い関係、お互いの折り合いの付け方などを学んでいってほしいと思っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    連休明けからも、集団登校の見守りへのご協力ありがとうございます。5月11日は今年度最初の学習参観日で・・・
    連休明けからも、集団登校の見守りへのご協力ありがとうございます。5月11日は今年度最初の学習参観日です。2校時の予定です。よろしくお願いします。学校だよりのコーナーに「守山市の子どもたちの学ぶ力向上をめざして」、学校だより5月号アップしました。
    これまでの訪問数:030023人
    本日:17人/昨日:97人
    2023/05/09
    この時期、各学年で、いろいろな植物の栽培が始まります。それぞれ栽培を通して育てたい力は異なりますが、日々の観察やその世話については継続的に関わってほしいものです。
    /93ページ
    続きを読む>>>

  • 2023-05-09
    これまでの訪問数:029951人
    これまでの訪問数:029951人
    本日:42人/昨日:87人
    2023/05/08
    5日間の連休が明け、久しぶりに友だちと会って笑顔の子どもたちでした。
    今年度最初の人権の日。あいさつの中で「この立入が丘小学校がめざしているのは、『一人一人が生き生きと輝ける学校」です。みんながたのしいな、よしがんばるぞ、と毎日思える学校です。そんな学校にするためには、ひとりひとりが、みんなのことを考えなければなりません。だれかが、いやなことをされたり、いやなことを言われたりしていないか。こまって、なやんでいる人はいないか。この人権の日は、そんなことを考える日でもあります。これから、一ヶ月に一回あります。大切な日にしてください。』と伝えました。思いを行動で表せるようになってほしいです。
    1年生を対象に、交通安全教室を実施しました。守山警察署からお話を聞き、横断歩道を渡りかたを指導いただきました。私自身が交通事故にあった経験も交えながら、被害者にも加害者にもならないようにしっかりと交通ルールを守るように話をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-06
    大型連休中には、各地で子どもの日や神事に係る行事が催されていました。連休明けからも、集団登校の見守り・・・
    大型連休中には、各地で子どもの日や神事に係る行事が催されていました。連休明けからも、集団登校の見守りへのご協力をお願いします。学校だよりのコーナーに「守山市の子どもたちの学ぶ力向上をめざして」、学校だより5月号アップしました。
    これまでの訪問数:029772人
    本日:27人/昨日:33人
    2023/05/05
    校区内の各地で4年ぶりの神輿渡御が行われていました。子どもたちは地域の中で見守られた中で、学校とはまた違ったいい笑顔を見せていました。地域役員のみな様、お疲れ様です。子どもたちにはきっといい思い出になったと思います。

  • 2023-05-04
    これまでの訪問数:029681人
    これまでの訪問数:029681人
    本日:6人/昨日:42人
    2023/05/02
    3年生の理科で「ホウセンカ」を植えているところです。夏休みにも世話を続ける予定です。
    ひなたとひかげの温度を比べているところです。自然相手の学習は楽しい反面、思うようにいかないことが多いことも学びます。
    5年生の総合的な学習で「田植え」を体験させていただく予定です。事前学習として、ゲストティーチャーをお招きし、コメについてのレクチャーを受けているところです。食生活が多様化する中で、ご家庭でのコメの消費量はどのくらいでしょうか。
    続きを読む>>>