R500m - 地域情報一覧・検索

市立立入が丘小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市立入町の小学校 >市立立入が丘小学校
地域情報 R500mトップ >【滋賀】守山駅 周辺情報 >【滋賀】守山駅 周辺 教育・子供情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小・中学校情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小学校情報 > 市立立入が丘小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立立入が丘小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立立入が丘小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-25
    これまでの訪問数:024129人
    これまでの訪問数:024129人
    本日:1人/昨日:79人
    2023/02/24
    ■今日のトピックス
    浮気交差点近くの様子です。歩道が非常に狭くなっているところは、スクールガードさんが立って見守ってくださっています。ありがとうございます。
    先週、琵琶湖大橋取り付け道路高架下北側より、グリーンベルトが設置されました。視覚的にわかりやすく、児童の登校の安全にたいへん役立っています。通学路点検の結果、地域の要望により実現したものです。ありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-21
    これまでの訪問数:023858人
    これまでの訪問数:023858人
    本日:3人/昨日:87人
    2023/02/20
    ■学習の様子から
    しがスポーツ推進事業の一環で、おとなりの草津市出身、現在棒高跳び女子日本記録保持者でロンドンオリンピックで棒高跳びに出場されたオリンピアンの我孫子智美さんに来ていただきました。1年生を相手に授業をしてくださいました。
    業間休みには、長なわとびで楽しむクラスが見られます。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    これまでの訪問数:023751人
    これまでの訪問数:023751人
    本日:20人/昨日:34人
    2023/02/17
    ■2月16日から17日にかけて
    昨日午後、市民ホールで守山市自治振興表彰、守山市子ども善行表彰、守山市学校教育表彰の表彰式が行われました。学校教育表彰では、本校児童1名およびスポーツ少年団の学校外でのスポーツ活動の優秀な成績が認められ、表彰されました。 みなさん、おめでとうございます。
    今朝は校内の水たまりに氷が張るほど冷え込んでいたようです。登校してきた子どもたちは、氷を見つけるや否や割ったり、手に取ってみたりと感触を味わっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-16
    2月も後半に入りました。各クラスともインフルエンザの流行の影響が出始めています。改めて感染症予防対策・・・
    2月も後半に入りました。各クラスともインフルエンザの流行の影響が出始めています。改めて感染症予防対策の重要性を認識し教育活動を行ってまいります。ご家庭におかれましても感染症対策をお願いいたします。3月行事アップしました。
    これまでの訪問数:023584人
    本日:45人/昨日:74人
    2023/02/16
    木曜日は「本よみさん太ろうさんの読み聞かせ」です。今日は中学年が読み聞かせをしていただきました。今度の後残すところ後一回となりました。多くの子どもたちはこの日を楽しみに待っていました。
    4年生の理科です。前回に引き続き「水の変化」です。安全面にも気を付けてみんなで協力して取り組めていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    これまでの訪問数:023299人
    これまでの訪問数:023299人
    本日:1人/昨日:31人

  • 2023-02-10
    2月も後半に差し掛かります。インフルエンザの流行の影響が出始めています。改めて感染症予防対策の重要性・・・
    2月も後半に差し掛かります。インフルエンザの流行の影響が出始めています。改めて感染症予防対策の重要性を認識し教育活動を行ってまいります。3月行事アップしました。
    これまでの訪問数:023216人
    本日:81人/昨日:74人
    2023/02/10
    6年生の朝の会の様子です。卒業式に向けての歌の練習です。6年生が歌う曲は2曲です。上下のパートに分かれ、きれいなハーモニーが届けられるように練習しています。
    4年生の外国語活動です。Go straight.Turn
    続きを読む>>>

  • 2023-02-08
    これまでの訪問数:023023人
    これまでの訪問数:023023人
    本日:42人/昨日:78人
    2023/02/08
    5年生の国語科です。「大造じいさんとガン」という教材を通して、猟師と野生のガンとの駆け引きや心情の変化を追っていきます。
    5年生の体育科の後片づけの様子です。自分たちが使った跳び箱やマットなどを協力してどんどん片付けていきます。技の習得も大切ですが、いろいろな形でみんなで力を合わせる機会も大切にしてほしいです。
    4年生の体育科「ならびっこベースボール」です。いわゆるベースボール型の教材です。野球に詳しい子もいれば、野球そのものをよく知らない子もいます。みんなでルールを理解しながら進めて、親しめればいいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    立春を過ぎ、朝方は冷え込みましたが、日中は穏やかな日となりました。インフルエンザの流行の影響が出始め・・・
    立春を過ぎ、朝方は冷え込みましたが、日中は穏やかな日となりました。インフルエンザの流行の影響が出始めています。改めて感染症予防対策の重要性を認識し教育活動を行ってまいります。
    これまでの訪問数:022886人
    本日:85人/昨日:44人
    2023/02/06
    運動場の雪も、周辺の日陰を除き、すっかりとなくなりました。立入が丘小学校に来て感心したことの一つが、運動場の水はけのよさです。写真にあるようにしっかりと管の位置がわかります。少々の雨が降っても、運動場での学習ができるのはありがたいです。
    1年生が図画工作科で作った工作を、運動場北側にある築山で転がして遊ぶ様子です。一人で試したり、友だちと競走したり、楽しく活動できました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-05
    これまでの訪問数:022767人
    これまでの訪問数:022767人
    本日:10人/昨日:40人

  • 2023-02-04
    今日は節分。明日は立春。季節の節目になりました。関西ではインフルエンザの流行の兆しがあるようです。改・・・
    今日は節分。明日は立春。季節の節目になりました。関西ではインフルエンザの流行の兆しがあるようです。改めて感染症予防対策の重要性を認識し教育活動を行ってまいります。
    これまでの訪問数:022739人
    本日:22人/昨日:96人
    2023/02/03
    3年生の朝の会です。当番の発表したことについて、みんなから質問が出ます。その答え方や内容がユニークであったので、教室に笑いが起きたり、感心する声が出たりしていました。友だちの発表を聞き質問したり、答えたりする力がついてきているなと思いました。
    1年生の体育です。ウォーミングアップでなわとびをしていましたが、続けて跳べる子がとても増えていました。
    続きを読む>>>