立春を過ぎ、朝方は冷え込みましたが、日中は穏やかな日となりました。インフルエンザの流行の影響が出始めています。改めて感染症予防対策の重要性を認識し教育活動を行ってまいります。
これまでの訪問数:022886人
本日:85人/昨日:44人
2023/02/06
運動場の雪も、周辺の日陰を除き、すっかりとなくなりました。立入が丘小学校に来て感心したことの一つが、運動場の水はけのよさです。写真にあるようにしっかりと管の位置がわかります。少々の雨が降っても、運動場での学習ができるのはありがたいです。
1年生が図画工作科で作った工作を、運動場北側にある築山で転がして遊ぶ様子です。一人で試したり、友だちと競走したり、楽しく活動できました。
6年生の理科です。朝からあたたかな光が差したことで、光電池の実験には、ばっちりの天気でした。光電池の発電した電気をエネルギーとする車に、さぁ、走ってくれと手を放したら、後ろに下がったり、または少しも動かなかったりと困ったことが発生した子もいました。そこからが6年生までの理科の総復習です。プラス・マイナスや、回路がつながっているかなど、試行錯誤を繰り返し何とか対応できていました。
/72ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。