R500m - 地域情報一覧・検索

市立立入が丘小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市立入町の小学校 >市立立入が丘小学校
地域情報 R500mトップ >【滋賀】守山駅 周辺情報 >【滋賀】守山駅 周辺 教育・子供情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小・中学校情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小学校情報 > 市立立入が丘小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立立入が丘小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立立入が丘小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    これまでの訪問数:065598人
    これまでの訪問数:065598人
    本日:43人/昨日:112人

  • 2024-11-27
    これまでの訪問数:065280人
    これまでの訪問数:065280人
    本日:25人/昨日:178人
    2024/11/26
    ■2組 3組フローティングスクール2日目
    只今船内で最後の食事を食べています。名物「うみのこカレー」です。昨晩の近江牛ステーキと人気を二分しています。ここでも滋賀県産の豚、茶、環境こだわり米を使用しています。ちなみに朝食はセルフメイドサンドイッチでした。ここも滋賀県産の米粉、豚肉、茶を使用しています。滋賀県の良さに触れる食育もフローティングスクールの大切な活動です。
    本日は天候が下り坂で、波も出てきています。船揺れの中での航海です。「沖の白石」を目指して船は進んでいます。皆元気に航海を終えられますように。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    これまでの訪問数:064955人
    これまでの訪問数:064955人
    本日:93人/昨日:32人
    2024/11/25
    ■5年2組・3組フローティングスクール
    5年生2組・3組のフローティング初日は、快晴のもと、予定通りに過ごしています。話を聞く態度も良く、フローティングスクールの所員の方からも褒められました。現在、後半組が夕食中です。この後、船内で夕べの集いがあります。

  • 2024-11-22
    これまでの訪問数:064802人
    これまでの訪問数:064802人
    本日:46人/昨日:68人
    2024/11/22
    ■寿会様 除草作業ありがとうございました
    今日、岡町の寿会様が中庭の除草作業をしてくださいました。20名の方が2時間弱かけて、丁寧に作業をしてくださり、中庭がすっきりとして、見違えるほどきれいになりました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
    2024/11/22
    続きを読む>>>

  • 2024-11-21
    これまでの訪問数:064691人
    これまでの訪問数:064691人
    本日:3人/昨日:62人
    2024/11/20
    ■初任者研修研究授業
    3年3組の教室で市内小中学校の初任者の先生全員が集まる研究授業がありました。授業は算数科で「分数」の第1時間目でした。「1mをもとにして等分した長さの表し方を考えよう」というめあてのもと、子どもたちは、配られたテープを使って4等分や8等分を実際に作りました。こういった具体物を使って体感することを通して考えることで、1mを等分してできる1つ分の大きさを分数で表すことができることを学んでいきました。
    初対面のたくさんの先生の参観があり、子どもたちは緊張したかと思います(担任の先生も緊張していたかもしれません)。そんな中でも、一生懸命に作業し、一生懸命に考え、発表することができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-18
    これまでの訪問数:064552人
    これまでの訪問数:064552人
    本日:37人/昨日:29人
    2024/11/18
    ■スポーツ委員会 ドロケイ大会
    スポーツ委員会主催の「ドロケイ大会」が昼休みに開催されました。低・中・高学年に分けて3回開会される第1回目です。中学年は20日(水)、高学年は29日(金)に開催予定です。
    「ドロケイ」とは、逃げる役の「ドロボウ(泥棒)」と追いかける役の「ケイサツ(警察)」に分かれて行う鬼ごっこです。私(校長)の子どものころ地元枚方では、「盗人」と「探偵」に分かれて行い「たんていごっこ」と呼んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    これまでの訪問数:064507人
    これまでの訪問数:064507人
    本日:21人/昨日:39人
    2024/11/15
    ■6年 守山市音楽会
    今日は、守山市音楽会がありました。本校からは、6年生が出場しました(どの学年も小学校在学中に1度順番が回ってきます)。
    6年生は運動会が終わってから音楽会に向けて始動し、「ペガサス」の合唱と「ラバーズコンチェルト」の合奏に連日、精を出して練習してきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    これまでの訪問数:064282人
    これまでの訪問数:064282人
    本日:49人/昨日:66人
    2024/11/13
    ■フラワーフェスティバル
    昨日と本日に全校児童、浮気保育園(5歳児)、立入が丘幼稚園(5歳児)を招いてのフラワーフェスティバルを行いました。FBC花壇に植えた「びわこ放送賞」を受賞した花を切り花にして、園芸委員会が作ったしおりのプレゼントとともに持ち帰る取組です。
    今日の長休みは、立入が丘幼稚園5歳児さんが花壇を訪れ、持参したペットボトルの花瓶に切り花をさし、しおりとともに持ち帰りました。園芸委員と5歳児の子たちが個別に関わる中で、園児さんに優しく話しかけてエスコートするお兄さん、お姉さんとしての姿、お兄さん、お姉さんを頼りにする園児さんの姿など、ともに寄り添うほほえましい様子がたくさん見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    これまでの訪問数:064182人
    これまでの訪問数:064182人
    本日:15人/昨日:88人
    2024/11/11
    ■2年 生活科「町のすてき 伝えたい」
    生活科では、1学期の町たんけんの続編として、地域の施設の見学に出かけました。町の人々は、どのような仕事をしているのかをインタビューし、町やそこに住む人、働く人に愛着を深めていくことをねらいとしています。1回目は10月末に、クロネコヤマト、ヤクルト、安田産業を、先週の金曜日には、浮気郵便局、JR守山駅、守山駅前交番をグループに分かれて訪問しました。訪問先では、どこも丁寧に対応していただき、子どもたちの質問にもわかりやすく説明してくださいました。大変よい学習の機会を与えていただき、ありがとうございました。今後、子どもたちは、説明していただいた内容について新聞にまとめる予定です。
    2024/11/11
    続きを読む>>>

  • 2024-11-09
    これまでの訪問数:064021人
    これまでの訪問数:064021人
    本日:3人/昨日:83人
    2024/11/07
    ■1年生校内学習!
    今日は1年生の校外学習です。
    今日11月7日から二十四節気の「立冬」に入ります。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-06
    これまでの訪問数:063860人
    これまでの訪問数:063860人
    本日:71人/昨日:103人
    2024/11/06
    ■4年 守山市役所見学
    総合的な学習「森林とわたしたちのくらし」の学習で、身の回りの木材の活用方法の見学に市役所を訪れました。市役所の市長室や市議会の議場など、普段入れない場所も見学することができ、とても喜んでいました。木材の有効利用や木材の効果について考えることができました。

  • 2024-11-05
    学校だより11月号を掲載しました。ご覧ください。
    学校だより11月号を掲載しました。ご覧ください。
    これまでの訪問数:063718人
    本日:32人/昨日:31人
    2024/11/05
    ■1年 おいもパーティー
    1年生が中庭で育てていたサツマイモを収穫した話は先日お伝えしましたが、今週は、そのサツマイモを使っておいもパーティーを学級ごとに開催します。本日は、先陣を切って3組が調理を行いました。白菊会さんの協力の下、サツマイモの団子作りに挑戦しました。包丁を使うのが初めての児童も多く、白菊会の方から手取り足取りの手厚い支援を受けて、おいしい団子を作ることができました。自分たちで育てたサツマイモの味は格別でした。白菊会のみなさま、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-04
    これまでの訪問数:063669人
    これまでの訪問数:063669人
    本日:14人/昨日:22人

  • 2024-11-03
    これまでの訪問数:063647人
    これまでの訪問数:063647人
    本日:14人/昨日:28人