R500m - 地域情報一覧・検索

市立高穂中学校 2016年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >滋賀県の中学校 >滋賀県草津市の中学校 >滋賀県草津市追分町の中学校 >市立高穂中学校
地域情報 R500mトップ >南草津駅 周辺情報 >南草津駅 周辺 教育・子供情報 >南草津駅 周辺 小・中学校情報 >南草津駅 周辺 中学校情報 > 市立高穂中学校 > 2016年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立高穂中学校2016年5月のホームページ更新情報

  • 2016-05-31
    来週から2年生は職場体験学習が始まります。
    来週から2年生は職場体験学習が始まります。
    2016年5月31日(火)
    生徒総会
    今日は生徒総会が行われました。生徒会が中心となり、よりよい高穂中学校を作るために、各クラスからいろいろな要望・提案がなされました。「図書室の希望調査」「ベルマーク収集と被災地支援」「ベル着点検」など色々な委員会の取り組みについての要望や提案に対し、委員長が答弁しました。
    2016年5月30日(月)
    中間テスト
    続きを読む>>>

  • 2016-05-27
    2016年5月27日(金)歯科指導
    2016年5月27日(金)
    歯科指導
    1年生が歯科検診を受けました。そのあと、歯ぐきが歯周病になりかけの人対象に歯科衛生士の先生から歯科指導をしてもらいました。1年生でも半分くらいの人が、歯ぐきが赤く
    なっていました。丁寧な歯みがきで、歯周病は予防できます。ほとんどの人が永久歯に生え変わっています。この歯は一生使う歯です。しっかりメンテナンスしよう。
    2016年5月26日(木)
    交通安全教室
    続きを読む>>>

  • 2016-05-25
    2016年5月25日(水)人権学習
    2016年5月25日(水)
    人権学習
    2年生人権学習「おうみ家の人々」の様子です。「夕方、妻が夕飯を作っているところに帰宅した夫が「お風呂の用意」「夕飯の手伝い」両方『なんで俺がしなきゃいけないんだよ。お前の仕事だろ』」
    ここまで読んで、性別による決めつけや偏見について話し合いました。右の写真はロールプレイをしている様子です。
    「・・・だから・・・して当然」という考え方ではなく、お互いを尊重しあえるそんな人になってほしいと思っています。
    2016年5月24日(火)
    続きを読む>>>

  • 2016-05-24
    中間テスト1週間前です。
    中間テスト1週間前です。
    2016年5月23日(月)
    中体連春季大会が終わりました
    先週、中体連春季大会が行われました。どの部もとても頑張って、高穂中学校全体が好成績でした。今日からテスト1週間前です。しっかり勉強モードに切り替えて行こう。中体連春季大会の様子は後日アップします。中体連春季大会の結果をアップしました

  • 2016-05-20
    2016年5月19日(木)今日から中体連春季大会!
    2016年5月19日(木)
    今日から中体連春季大会!
    今日・明日の二日間、中体連春季大会が行われます。たくさんの人がいない学校は静かでガランとしていました。
    午後からは、吹奏楽部も吹奏楽祭に参加します。本番前の最後の練習、気合いが入っていました!
    2016年5月18日(水)
    自転車通学安全モデル推進校
    続きを読む>>>

  • 2016-05-17
    19日は中体連春季大会・吹奏楽祭が行われます。
    19日は中体連春季大会・吹奏楽祭が行われます。
    2016年5月17日(火)
    学級討議
    今月31日の生徒総会に向けて、学級討議が行われました。各委員会の活動方針を聞いて、要望をクラスから出していきました。「ベルマークの回収」「球技大会」「リクエスト曲」「自転車点検」など自分たちの学校生活に関係することについてたくさんの意見や要望が出ていました。
    2016年5月16日(月)
    シャトルラン
    続きを読む>>>

  • 2016-05-14
    PTA総会が行われました。
    PTA総会が行われました。
    2016年5月13日(金)
    ハナミズキ
    3年生音楽の授業です。今日は、ボイストレーニングの後、「ハナミズキ」の合唱でした。男女とも声がしっかり出ていて感動的な
    ハーモニーでした。
    合唱コンクールも楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2016-05-12
    2016年5月12日(木)今日、朝自習の時間に「人権の日の取り組み」をしました。長崎の修学旅行のため・・・
    2016年5月12日(木)
    今日、朝自習の時間に「人権の日の取り組み」をしました。長崎の修学旅行のために準備した平和宣言文を全校放送しました。原爆で失われた7万2千人以上の命、現在も続く後遺症、子や孫に続く不安、私たちに想像できない苦しみについて、3年生はたくさん学んできました。二度と戦争を起こさないような平和な毎日を作っていくことを誓って平和宣言文を作り上げました。
    みなさんも平和の大切さについてもう一度考えてみてください。
    2016年5月11日(水)
    花曇りの向こう
    1年生国語の授業「花曇りの向こう」です。『転校して間もない僕は、朝から胃が痛い。そんな僕におばあちゃんが梅干をすすめます。』という内容のところで・・・「梅干好きな人?」と聞くと、結構たくさんの人が手をあげていました。「お弁当に入れると、食中毒予防になるんや」とか「いっつもお弁当に入っているわ」など梅干の話題が盛り上がっていました。
    続きを読む>>>

  • 2016-05-10
    同窓会のページをリニューアルしました。
    同窓会のページをリニューアルしました。
    2016年5月10日(火)
    2年生道徳開き
    2年生、最初の道徳の授業です。今日は「アンパンマンマーチ」の曲をみんなで聞きました。歌詞を見ながら、「自分がいいなあ」と思うところをグループで話し合い、みんなで発表しました。「忘れないで夢を こぼさないで涙」のところを選んだ人が多かったです。でも、ひとそれぞれ感じ方は違います。その違いを認めていくことを大切にしていきたいと思います。
    2016年5月9日(月)
    朝読書
    続きを読む>>>

  • 2016-05-06
    2016年5月6日(金)1年生 英語の授業
    2016年5月6日(金)
    1年生 英語の授業
    1年生英語の授業の様子です。今日はALTの先生の自己紹介で、先生の「hobby」「sports」「subuject」「dream」について英語で聞いていました。ALTのエヴァン先生は、とっても絵が上手なので、先生の絵を見て「ゲーム好きなんだ」とか「世界一周旅行が夢なんだ」と理解していました。

  • 2016-05-03
    家庭訪問期間です。完全下校は17:25です。
    家庭訪問期間です。完全下校は17:25です。
    2016年5月2日(月)
    今日から五月です。
    今日から家庭訪問が始まります。新担任がお家にお邪魔させていただきます。よろしくお願いします。今日から1年生の部活動も始まります。いいお天気が続きますので、たくさんお茶を持ってきましょう。
    1年生も本格的に中学校生活がスタートですね。
    2016年05月年間行事予定をアップしました。
    続きを読む>>>