R500m - 地域情報一覧・検索

市立垣生小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市垣生の小学校 >市立垣生小学校
地域情報 R500mトップ >多喜浜駅 周辺情報 >多喜浜駅 周辺 教育・子供情報 >多喜浜駅 周辺 小・中学校情報 >多喜浜駅 周辺 小学校情報 > 市立垣生小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立垣生小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立垣生小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    2023年5月 (14)運動会 5/28
    2023年5月 (14)運動会 5/28投稿日時 : 10:21
    5月のさわやかな晴天の下、令和5年度運動会を実施しました。
    勝っているときには力は出しやすく、負けているときには力を出しにくいものです。子どもたちには、負けているときにこそ、最後まであきらめないで力を出し切ってほしいと話しました。子どもたちは、しっかりとその言葉を胸に刻んで全力を出し切りました。特に、5・6年生の大玉陣取りではあきらめない姿がよく出ており、力の入った高学年らしい競技でした。
    保護者・地域の皆様、応援ありがとうございました。声を出しての応援のある運動会は、活気が出て、とても盛り上がりました。

  • 2023-05-27
    2023年5月 (13)運動会準備
    2023年5月 (13)運動会準備投稿日時 : 16:00
    運動会の準備をしました。
    5・6年生の頑張りと保護者の皆様のご協力によりあっという間に準備が整いました。
    いよいよ明日運動会です。
    気持ちのよい運動会になりますようご協力よろしくお願いします。
    今日の給食  5/27
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    2023年5月 (11)運動会全校練習
    2023年5月 (11)運動会全校練習投稿日時 : 05/18
    運動会の全校練習を行いました。
    今日は開会式の練習でした。
    入学してまだ1か月余りの1年生には少し難しかったと思いますが、高学年のみんながリードしてくれて順調に練習が進みました。
    別の時間に、リレーの練習や係の練習も行いました。あと10日で運動会です。
    今日の給食  5/19
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    2023年5月 (9)じょうさ節の練習 1年生
    2023年5月 (9)じょうさ節の練習 1年生投稿日時 : 05/16
    1年生がじょうさ節の練習をしました。
    保存会の方に来ていただき教えてもらいました。
    感想発表では、難しかったけど楽しかったという発表がありました。
    来週は全校練習です。全校の皆さんも踊りを思い出しておきましょう。
    今日の給食  5/17
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    2023年5月 (8)プール掃除 5/12
    2023年5月 (8)プール掃除 5/12投稿日時 : 05/15
    6月からのプール開きに向けて、5・6年生がプール掃除を行いました。
    汚れていたプールが2時間の作業であっという間にきれいになりました。
    プールだけでなく、プールの更衣室やトイレ、プールサイドや溝などの掃除も頑張っていました。
    みなさん、5・6年生に感謝してプールを使いましょう。
    今日の給食  5/16
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    2023年5月 (7)さつまいも苗植え 1年生
    2023年5月 (7)さつまいも苗植え 1年生投稿日時 : 05/12
    コミュニティ・スクール行事で1年生がさつまいもの苗を植えました。
    地域のボランティアの人に手伝ってもらいながら、一人が一本ずつの苗を植えていきました。
    植え付けが終わった後はペットボトルのじょうろで水やりをしました。
    最後に感想発表をしました。おいしいお芋になってほしい、大きなお芋になってほしいなどそれぞれの思いを発表できました。
    今日の給食  5/12
    続きを読む>>>

  • 2023-05-06
      新型コロナウイルス第5類感染症移行後の学校生活について
      新型コロナウイルス第5類感染症移行後の学校生活について(5/1)
    感染予防対策のお願い(5/8より)
    1 基本的な感染予防対策(手洗い・咳エチケット・換気等)の継続をお願いします。
    2 発熱や咽頭痛、咳等の症状がある場合は、無理に登校せず、ご家庭で休養させてください。
    3 4月1日以降は学校教育活動に当たって、マスクの着用を求めないことを基本とします。それぞれの判断でお願いします。ただし、感染流行時には対応を検討することがあります。
    4 感染が確認された場合は出席停止となります。学校まで連絡ください。出席停止期間は「発症翌日から5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」とします。濃厚接触者の自宅待機はなくなりました。2023年5月 (2)遠足投稿日時 : 05/02
    続きを読む>>>