R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮西小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市宮西町の小学校 >市立宮西小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立宮西小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立宮西小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-28
    運動会 頑張りました!!
    運動会 頑張りました!!2024年5月26日 15時34分
    晴れ渡る空の下、令和6年度宮西小学校運動会が開かれました。今年度は、「一致団結 なかまを信じて 全力でやりきる 宮西運動会」というスローガンを掲げ、一生懸命練習してきました。開会式で歌った「運動会の歌」。紅組も白組も歌声が響き渡り、今日の運動会の盛り上がりを象徴していました。
    最後は、紅組の優勝で幕を閉じましたが、白組の皆さんも、本当によく頑張っていました。みんなが「全力でやりきった」という充実感があったのか、どの子もすがすがしい表情だったと思います。
    昨日、本日ともに、保護者の皆様にも、準備から片付けまでお世話になりました。運動会が滞りなく開催できるのは、皆様の支えがあってこそ。本当にありがとうございました。

  • 2024-05-21
    紅白リレー練習
    紅白リレー練習2024年5月21日 13時36分
    昼休み紅白リレーの練習を行いました。
    各学年の代表が紅白4チームに分かれて勝負します。
    今日は男女ともに、抜きつ抜かれつの大接戦でした。どこが勝つかは全くわかりません。どのチームにもチャンスがあると思います。みんな頑張れ!!

  • 2024-05-21
    口屋音頭練習
    口屋音頭練習2024年5月20日 14時56分
    今年は運動会で口屋音頭を踊ります。そのため、口屋公民館の皆さんに指導をお願いして、全校体育で練習してみました。
    口屋音頭の「口屋」とは、1702
    年に、今の口屋跡記念公民館の場所に設けられた浜宿で、粗銅を大阪に運ぶなど物流中継地として栄えました。銅山に携わった先人の偉業や人々の労苦を後世に伝える音頭です。
    コロナ禍でしばらく伝承が途切れていましたが、昨年度の夏祭りより少しづつ教えてもらっています。子どもたちも踊りの先生をまねをしながら、頑張って踊っています。
    地域の伝統芸能を大切に引き継いでいきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    避難訓練
    避難訓練2024年5月17日 10時36分
    午前中、火災避難訓練を行いました。今回は家庭科室から火災が発生した想定で、運動場に避難しました。
    子どもたちは、避難する時のルール「お・は・し・も・ち」をしっかりと守っていました。もしもの時はいつ、どこで火事が発生するかわかりません。様々な場合を想定して、自分で考えて避難できる子どもたちを育てていけるよう訓練に取り組んでいます。

  • 2024-05-12
    校区巡り
    校区巡り2024年5月11日 19時51分
    昨日は、3年生が社会科の学習で校区巡りに行きました。2年生では、生活科でまち探検に出かけましたが、こちらは自分の住んでいる町に愛着を持つことがねらいです。社会科は、もちろんこのようなねらいもありますが、それにプラス社会的な事象に目を向け、客観的に見て、自分たちの町の特色を理解することが大事になります。
    学習が進むと、自分たちの身近な町から、市全体へ目を向けることにつなげます。最初の一歩、いろんな発見があったかな?

  • 2024-05-11
    学校の様子
    学校の様子2024年5月9日 12時55分
    校内を歩いていると、エンジン音と草の匂いがしたので近づいてみると・・・
    用務員さんが草刈り機で中庭の草を刈ってくれていました。
    まるで緑の絨毯みたいで、思わず寝転んでみたくなります。他にも落ち葉をあつめてくれたり、ごみの片づけをしてくれたりしてみさなんの学校生活を日々支えてくれています。いつもありがとうございます。