R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮西小学校 2024年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市宮西町の小学校 >市立宮西小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立宮西小学校 > 2024年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立宮西小学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-31
    第2学期終業式
    第2学期終業式2024年12月25日 11時54分
    今日は、第2学期終業式でした。インフルエンザが猛威を振るっているため、感染予防のために、今回はスタジオから各教室に向けてお話をしました。
    まず、1年生と3年生の代表児童が、2学期に頑張ったこと、3学期に頑張りたいことを発表しました。ピアノが弾けるよう頑張ったことや、コンパスの使い方を頑張ったこと、
    縄跳びの技跳びが跳べるようになりたいことなどを、大きな声で立派に発表できました。
    次に、校長先生が、各学年の2学期の頑張りをパソコンを使って映し出してくださり、ほめてくださいました。校長先生の今年の漢字は、「笑」。子供たちはもちろん、地域の方も笑顔が多かったこと、「笑う門には福来る」、来年も笑顔で過ごせるように、と話してくださいました。
    最後に、生徒指導の星川先生から、冬休みの生活で気を付けてほしいことについてのお話がありました。冬休み明けに、笑顔で元気なあいさつをする子供たちに会えるよう、過ごしてほしいということを伝えてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-23
    お掃除マイスター表彰
    お掃除マイスター表彰2024年12月20日 12時54分
    先日、「お掃除マイスター」の表彰がありました。「お掃除マイスター」は、掃除の大切さを理解して、清掃活動を頑張り、学校生活の向上に貢献した人が選ばれます。校長先生が、2学期に頑張ってほしいこととして、「掃除」の話を始業式にされました。そのお話そのままに、一生懸命頑張っていた人たちを、みんなで称えました。
    まず、表彰状を受け取った後、マイスターたちの掃除ぶりを、校長先生が映像で見せてくださいました。
    最後に、マイスター一人一人に、「どんなことに気を付けてお掃除をしているか」を、校長先生がインタビューして、全校に参考になるよう伝えてくださいました。
    ほこりがたまるので、隅々まで拭いている、「だ・い・す・き(黙って 一生懸命 隅々まで きれいに という宮西小の合言葉)」を忘れずに掃除している、など、それぞれが自分なりの掃除のコツを伝えてくれました。
    掃除が行き届くと、心までスッキリ!勉強もはかどります。全校児童が、宮西小お掃除マイスターになるべくこれからもしっかり掃除に取り組みます。おうちでも、ぜひ「我が家のお掃除マイスター」になってもらうべく、子どもたちに手伝ってもらい、年末大掃除で部屋も心もスッキリし、新年を迎えてはどうでしょうか。1330
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    1年生活科「むかしあそび」
    1年生活科「むかしあそび」2024年12月13日 11時24分
    宮西の大先輩9名の昔あそび名人の方をお招きして、1年生が昔あそび体験を行いました。
    顔合わせの後、紙飛行機・お手玉・ダルマ落とし・コマ回し・羽根つき・けん玉・竹とんぼ・遊びを教えていただきました。
    最初はなかなかうまくいかずみんな苦労していましたが、アドバイスをもらってコツをつかんでくると、できるようになり、「やったー!!」という歓声があちこちから聞こえてきました。
    子どもたちはスマホやタブレットなどのデジタルゲームと違って、人と触れ合うアナログ遊びの楽しさを堪能していたようです。
    講師の先生方、寒い中今日は本当にありがとうございました!!131132
    続きを読む>>>

  • 2024-12-06
    落ち葉掃除
    落ち葉掃除2024年12月6日 08時22分
    校内の木々の紅葉が色鮮やかでとてもきれいです。と同時に落ち葉の時期になりました。
    いつもは用務員さんが校庭をきれいにしてくれているのですが、この時期は6年生が落ち葉掃除を頑張っています。
    登校してきた子から自主的に玄関前や交通公園の掃除をしています。宮西小初冬の良き風物詩になっています。
    6年生の皆さん、朝早くからありがとう!!128129