R500m - 地域情報一覧・検索

市立船木小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市船木の小学校 >市立船木小学校
地域情報 R500mトップ >多喜浜駅 周辺情報 >多喜浜駅 周辺 教育・子供情報 >多喜浜駅 周辺 小・中学校情報 >多喜浜駅 周辺 小学校情報 > 市立船木小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立船木小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    2023年3月 (18)令和4年度修了式
    2023年3月 (18)令和4年度修了式投稿日時 : 03/24
    令和4年度の最終登校日です。全校児童が体育館に集まりましたが、もう6年生はいません。少し寂しい感じがしましたが、1~5年生はしっかり修了式を終えることができました。校長先生からは、各学年の成長と感謝の言葉が伝えられました。
    式の終わりには、各学年の代表が頑張ったことや春休みの過ごし方を、立派な態度で発表することができました。
    船木っ子の皆さん、4月10日(月)には、一つ学年が上がったお兄さんお姉さんとして元気な姿を見せてくださいね!

  • 2023-03-17
    2023年3月 (13)ダンス発表会(演劇・ダンスクラブ、6年生有志)
    2023年3月 (13)ダンス発表会(演劇・ダンスクラブ、6年生有志)投稿日時 : 03/16
    昼休みに、体育館で『ダンス発表会』が開かれました。ダンス発表会では、演劇・ダンスクラブ員と6年生有志が、動きに切れのある素敵なダンスを披露しました。
    発表会の最後は、観客の児童も一緒にダンス!体育館中でみんなが曲に乗って体を動かしました。どの児童も体だけでなく笑顔いっぱいでした。
    ダンスという自己表現の力が、船木っ子の中に育っています!

  • 2023-03-11
    2023年3月 (10)ミニ音楽発表会(2年生)
    2023年3月 (10)ミニ音楽発表会(2年生)投稿日時 : 03/10
    2年生の音楽の授業のまとめとして、校長先生や専科の先生を招待して、『ミニ音楽発表会』を開きました。立派な『始めの挨拶』から始まりました。
    合唱は『365日の紙飛行機』。大きな声で元気よく歌うことができていました。合奏は『ミッキーマウスマーチ』。いろんな楽器を使いながら、リズムよく演奏することができました。
    365日の1年間でとても成長した2年生の姿を見ることができました!

  • 2023-03-09
    2023年3月 (9)卒業式練習(5年生)
    2023年3月 (9)卒業式練習(5年生)投稿日時 : 14:39
    今年の卒業式は、5年生も参加します。先日の『6年生を送る集会』でも大活躍の5年生。姿勢もよく、来年度のリーダーとしての自覚が感じられます。
    卒業式は、5年生にとっては卒業生から船木小学校を引き継ぐ場でもありますね!

  • 2023-03-07
    2023年3月 (4)卒業まであと少し…(6年生)
    2023年3月 (4)卒業まであと少し…(6年生)投稿日時 : 03/06
    6年生が船木小学校に登校するのも今日を含め、あと13日です。6年生は、3月の初めからは、グループごとに校長室来て、校長先生と一緒に給食を食べています。初めて校長室に入る子もいるようで、わくわく・どきどきの様子です。
    卒業式に向けて、練習も始まりました!きっと素晴らしい態度で式を行うことができるでしょうね!

  • 2023-03-05
    2023年3月 (3)防災教室(4年生)
    2023年3月 (3)防災教室(4年生)投稿日時 : 03/03
    新居浜防災士ネットワークの方を講師として、4年生の防災教室を行いました。
    4年生61名が8つの班に分かれ、避難所運営ゲーム(HUG)に取り組みました。船木小学校が避難所となった時の対応をグループで考えます。カードに書かれた様々な避難者や事象が生じたときに、どうするかをすぐに判断していかなければなりません。
    避難所の運営の難しさを感じながらも、子どもなりに一生懸命にアイデアを生み出している姿が多く見られました。
    この学習を通して、
    「災害が起こり、避難所生活を送らなければならに時には、みんなで協力することが一番大切である」
    続きを読む>>>