R500m - 地域情報一覧・検索

市立船木小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市船木の小学校 >市立船木小学校
地域情報 R500mトップ >多喜浜駅 周辺情報 >多喜浜駅 周辺 教育・子供情報 >多喜浜駅 周辺 小・中学校情報 >多喜浜駅 周辺 小学校情報 > 市立船木小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立船木小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    暖かい日差しの中の昼休み
    暖かい日差しの中の昼休み2024年2月28日 15時01分
    朝は少し冷え込みますが、昼休みごろには暖かな日差しが・・・・!運動場で楽しく遊ぶ船木っ子です!18171818

  • 2024-02-22
    誕生学・いのちのおはなし(5年生)
    誕生学・いのちのおはなし(5年生)2024年2月21日 15時07分
    誕生学として、あなたのチカラを伝える講演家のたかみ~さんから5年生がお話を聞きました。お話の題は、いのちのおはなし~生まれてきてくれてありがとう~でした。
    小さの命の始まりから、生まれてくるまで・・・。生まれてきたときの与えられてきた愛情・・・。それらを知ることによって素敵な自分の命を5年生みんなが感じ取っているかのようでした。
    素敵なお話をありがとうございました!18151816

  • 2024-02-17
    薬物乱用防止教室(6年生)
    薬物乱用防止教室(6年生)2024年2月14日 17時41分
    6年生対象の『薬物乱用防止教室』を、学校薬剤師の村山先生を講師として開催しました。~たばこやお酒の害について考えよう~をテーマとしてお話を聞きました。たばこの害については、実験映像を通してその恐ろしさを感じたり、タールの見本を手にしたりしながら学びを深めました。
    正しい知識を身に付け、自分の力で考え、誘惑に負けない行動をとることの大切さに気付かせていただきました。村山先生ありがとうございました!18120
    0

  • 2024-02-14
    『おもちゃ募金』(児童会)
    『おもちゃ募金』(児童会)2024年2月13日 10時08分
    先日講演をしていただいた中矢さんのお話を聞き、児童会が『おもちゃ募金』に取り組んでいます。戦争で苦しんでいるウクライナの子供たちに少しでも元気になってもらうために、使わなくなったおもちゃを贈る活動です。ご協力よろしくお願いします!1811

  • 2024-02-11
    全校朝礼(校長先生のお話)
    全校朝礼(校長先生のお話)2024年2月9日 09時32分
    今日の全校朝礼は、校長先生のお話でした。「今年度も残りわずかとなり、学校に来る日も30日を切りました。各学年のまとめの時期ですが、友達との関わりで大切なことを伝えます。」として次の5つの言葉を見せながら船木っ子にメッセージが送られました。
    アフターコロナの時代、様々な制限もなく人との関わりが増えてきたからこそ、大事にしてもらいたいものです。18091810

  • 2024-02-07
    新居浜市小学校親善球技大会(6年生)
    新居浜市小学校親善球技大会(6年生)2024年2月7日 16時35分
    新居浜市小学校親善球技大会が、角野小学校で行われました。船木小と角野小の代表クラスが、サッカーで競い合いました。会場には、角野小の校長先生手作りの『挑戦!仲間を信じ心とボールをつなごう』の看板が飾られ、みんなを迎えてくれました。
    参加した児童みんなが、最後の1秒まで全力でボールと追いかける姿が印象的でした。みんながつながりを深め合うことのできた、素敵な親善球技大会となりました!18071808

  • 2024-02-06
    縦割り班遊び
    縦割り班遊び2024年2月6日 10時34分
    今日の業間は、縦割り班遊びです。運動場の状態がよくないので、室内での遊びです。ハンカチ落としやフルーツバスケット、クイズや間違い探しなど、各グループで工夫しながら楽しく遊びました!18060

  • 2024-02-05
    船木校区マラソン駅伝大会
    船木校区マラソン駅伝大会2024年2月5日 11時34分
    2月3日(土)池田池で、「船木校区マラソン・駅伝大会」がありました。この大会は、船木校区青少年健全育成会が主催で、毎年実施されています。たくさんの小中学生が参加し健脚を競い合いました。船木小学校児童も参加し、最後まで一生懸命走る姿を見せていました!
    走った後には、おいしいうどんもいただきました!地域とのつながりを感じるあったかいマラソン駅伝大会でした!18041805