R500m - 地域情報一覧・検索

市立三芳小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市三芳の小学校 >市立三芳小学校
地域情報 R500mトップ >伊予三芳駅 周辺情報 >伊予三芳駅 周辺 教育・子供情報 >伊予三芳駅 周辺 小・中学校情報 >伊予三芳駅 周辺 小学校情報 > 市立三芳小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三芳小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立三芳小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-31
    2023年7月 (23)PTA球技大会!
    2023年7月 (23)PTA球技大会!投稿日時 : 8:11
    28日(土)西条市総合体育会館でPTA球技大会が行われました。PTAの方々と先生が参加をしてレクバレー
    に出場をしました。この日のためにしっかり練習をしてきました。
    体育館の中は、空調がきいていましたが、熱い試合が展開され、楽しく試合が行われました。PTAの方も先生も大変動きが良かったです。ご苦労様でした。
    丹原総合運動公園では、ソフトボールの大会が行われました。炎天下の中、熱戦が行われました。この日のために練習をした成果を発揮されて、楽しそうに試合が展開をされていました。
    猛暑の中、PTAの方々、先生、ご苦労さまでした。ありがとうございました。レクバレーとソフトボール共に素晴らしい試合でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-29
    2023年7月 (22)水泳記録会
    2023年7月 (22)水泳記録会投稿日時 : 07/26miyoshi0125日(火)に、B&G海洋センターで東予ブロックの水泳記録会が開かれました。
    選手はバスで会場に向かいました。外で準備体操を行ってから、会場に入りました。
    練習を行った後、競技を行いました。
    選手みんなが、全力で力を発揮することができていました。選手のみなさん、指導していただいた先生方ご苦労様でした。

  • 2023-07-21
    2023年7月 (21)1学期終業式
    2023年7月 (21)1学期終業式投稿日時 : 07/20
    1学期終業式を行いました。
    代表児童3名が、それぞれの1学期の思い出や夏休みの抱負を発表しました。
    校長先生からは、「めあてを決めて継続して取り組むこと」と「命を大切にすること」について、お話がありました。
    校長先生の質問について真剣に考え、お話をしっかり聞くことができました。
    最後に、校歌を歌いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    2023年7月 (19)7月18日の三芳小学校
    2023年7月 (19)7月18日の三芳小学校投稿日時 : 9:16
    今朝は、水泳記録会の壮行会がありました。
    選手紹介、実演、激励の言葉、選手代表挨拶を行いました。
    選手の皆さん、7月25日の大会では、全力を出し切り、練習の成果を発揮して自己ベストを目指してください。
    応援をしています。
    今日は、地区児童会も行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-16
    2023年7月 (18)読み聞かせ
    2023年7月 (18)読み聞かせ投稿日時 : 07/15miyoshi02地域の方、保護者の方に、読み聞かせをしていただきました。
    次回も楽しみです。
    ボランティアの皆様、ありがとうございました。

  • 2023-07-11
    2023年7月 (14)自然の家2日目④
    2023年7月 (14)自然の家2日目④投稿日時 : 18:39miyoshi10班のみんなで協力して、飯ごう炊さんを行いました。自分たちで作ったカレーライス、とっても美味しかったようです!

  • 2023-07-08
    2023年7月 (6)清掃の様子
    2023年7月 (6)清掃の様子投稿日時 : 07/07
    1週間最後の掃除です。
    分担したり、協力したりして取り組みました。
    きれいになると、気持ちがいいですね。お疲れ様でした。

  • 2023-07-04
    2023年7月 (1)7月3日の三芳小学校
    2023年7月 (1)7月3日の三芳小学校投稿日時 : 07/03
    朝は雨が降っていましたが、子どもたちは落ち着いて過ごすことができていました。
    今日は、1年生と5年生の様子を紹介します。
    1年生は、生活科でアサガオを観察して分かったことを見つけたよカードにまとめていました。
    1年生なりに短い文も書くことができるようになってきました。
    最後に、カードを見せながら、発表もしました。
    続きを読む>>>