R500m - 地域情報一覧・検索

市立三芳小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市三芳の小学校 >市立三芳小学校
地域情報 R500mトップ >伊予三芳駅 周辺情報 >伊予三芳駅 周辺 教育・子供情報 >伊予三芳駅 周辺 小・中学校情報 >伊予三芳駅 周辺 小学校情報 > 市立三芳小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三芳小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立三芳小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-25
    null
    02学期終業式2023年12月25日 10時17分
    今日は2学期最後の日。大掃除の後、終業式がありました。
    1・2・3年生の代表児童が、2学期の反省と冬休みに頑張ることを発表しました。
    校長先生が、いろいろなことにチャレンジして自分の夢を見つけることや見つけた夢に向かって努力することの大切さについて話してくださりました。
    また、生徒指導の先生からは、もらってうれしい「お・み・や・げ」とうれしくない「お・み・や・げ」の話がありました。「お手伝いをする」「用事がないのに店に行かない。」「家庭や地域でも優しい行動をする」「ゲームセンターには子どもだけで行かない。」の約束をしました。
    冬休み中も、家庭や地域で充実した生活を送れるよう、めあてを持って取り組んでください。177178
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    12月15日の給食2023年12月15日 14時12分自分たちで静かに給食を運んだり、配膳をしたりし・・・
    12月15日の給食2023年12月15日 14時12分
    自分たちで静かに給食を運んだり、配膳をしたりしています。
    今日のメニューは、子どもたちの大好きなカレーでした。もりもりおいしくいただきました。
    来週の給食も楽しみですね。171

  • 2023-12-14
    持久走大会
    持久走大会2023年12月14日 12時45分
    本日は、お天気にも恵まれ、持久走大会が行われました。
    2校時は、3・4年生の部です。たくさんの方に応援していただき、力いっぱい走ることができました。
    3校時は、1・2年生の部です。はじめに応援のマナーも確認しました。プールの向こう側の見えないところまで声が届くように、「がんばれ~!」の大きな声が運動場に響いていました。
    4校時は、5・6年史絵の部です。6年生にとっては、小学校生活最後の持久走大会です。高学年らしく、自分のめあてをしっかり持って力走していました。
    子どもたちの安全のために各ポイントで立って誘導をしてくださった保護者の皆様、沿道や運動場などで声援を送ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。169170
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    null
    0
    01・2年生 あきのおもちゃランド2023年12月11日 12時09分
    待ちに待った「あきのおもちゃランド」の当日です。
    河北こども園の年長さんが遊びに来てくれました。
    自分たちの手作りおもちゃで、楽しく交流ができました。166167

  • 2023-12-08
    高学年 クラブ活動
    高学年 クラブ活動2023年12月7日 14時52分
    今日は、2学期最後のクラブ活動の日です。
    イラスト・工作クラブではしおり作り、お茶クラブでは適量のお茶のすくい方、器楽クラブではハンドベル演奏、ゲームクラブとスポーツクラブでは合同ドッジボールをしていました。
    所属しているそれぞれのクラブで、活動を楽しみました。
    3学期のクラブ活動も楽しみですね。164165

  • 2023-12-04
    なわとび、がんばっています
    なわとび、がんばっています2023年12月4日 16時10分
    休み時間に、なわとびの練習に励む姿をよく見かけるようになりました。
    友達と数え合いをしながら検定にチャレンジをしている子。
    うまく跳べるようにジャンプ台で練習をしている子。
    新しい技にチャレンジしている子。
    取り組み方は様々ですが、楽しくチャレンジをしています。162
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    12月1日の5・6年生
    12月1日の5・6年生2023年12月1日 15時32分
    今日は、5・6年生の様子を紹介します。
    5年生は、理科で「電流のはたらき」を学習しています。
    今日は、電池を逆向きにセットすると逆走するなど、実際に組み立てた教材を走らせながら発見をしていました。
    6年生は、国語で「日本文化を発信しよう」を学習しています。
    今日は、それそれが興味を持った日本文化をパンフレットにまとめていました。読んでくれる人に日本文化の魅力が伝わるといいですね。160161
    続きを読む>>>