R500m - 地域情報一覧・検索

市立氷見小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市氷見乙の小学校 >市立氷見小学校
地域情報 R500mトップ >伊予氷見駅 周辺情報 >伊予氷見駅 周辺 教育・子供情報 >伊予氷見駅 周辺 小・中学校情報 >伊予氷見駅 周辺 小学校情報 > 市立氷見小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立氷見小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立氷見小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-25
    2023年2月 (5)2021年10月 (12)6年生 卒業記念植樹
    2023年2月 (5)2021年10月 (12)6年生 卒業記念植樹投稿日時 : 02/22HP管理者2月17日(金)
    氷見公益会の皆様をはじめ、関係団体の皆様のご協力で、6年生が記念植樹を行いました。
    また、しいたけの植菌作業も体験させていただき、思い出に残る行事となりました。
    植樹した桜の木に花が咲いた様子を見るのが今から待ち遠しいです。ありがとうございました。6年生 卒業記念植樹{{item.Topic.display_title}}
    もっと見る

  • 2023-02-14
    2023年2月 (4)5年生 算数「角柱と円柱」
    2023年2月 (4)5年生 算数「角柱と円柱」投稿日時 : 02/13himi102月9日(木) 10日(金)
    この2日間は、算数科「角柱と円柱」の授業で、
    実際に工作用紙を使って角柱と円柱を作りました。
    展開図を丁寧に書き、友達と話合いをしながら、上手に作ることができていました。
    児童は、
    「側面の横の長さと底面の周りの長さが等しい」
    続きを読む>>>

  • 2023-02-08
    2023年2月 (3)3・4年生 コミュニケーション体験活動
    2023年2月 (3)3・4年生 コミュニケーション体験活動投稿日時 : 02/07HP管理者2月3日(金)、6日(月)
    3、4年生は、コミュニケーションについて体験的に学ぶワークショップを行いました。
    今回は、1月に続いて2回目、3回目の活動です。グループで協力してお話をつくって、発表しました。
    「わたしが意見を言ったときに、友達が『それ、いいね』と言ってくれたことがうれしかった」
    「みんなが意見を出し合った結果、面白い話ができたのでとても楽しかった」
    「1、2回目より、人の話を聞くときの姿勢がよくなって、積極的に自分の意見を話すことができた」
    続きを読む>>>

  • 2023-02-07
    2023年2月 (2)5年生 〇〇委員会、おすすめします。
    2023年2月 (2)5年生 〇〇委員会、おすすめします。投稿日時 : 02/06himi102月3日(金)
    5年生は、国語科の「この本、おすすめします」の単元で、下級生におすすめの本を紹介する文章を書くときに気を付けることを学習しました。
    そして、学習したことを生かして、来年度から委員会の仕事が始まる4年生に委員会の仕事ややりがいなどを紹介し、おすすめすることとなりました。
    4年生の教室で、スクールタクト(学習支援アプリ)を使って、委員会の仕事を分かりやすく伝えることができました。
    4月からは一緒に委員会活動を行います。全校のために、工夫して活動することができるといいですね。5年生 〇〇委員会、おすすめします。{{item.Topic.display_title}}
    もっと見る2023年2月 (0)
    続きを読む>>>