R500m - 地域情報一覧・検索

市立氷見小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市氷見乙の小学校 >市立氷見小学校
地域情報 R500mトップ >伊予氷見駅 周辺情報 >伊予氷見駅 周辺 教育・子供情報 >伊予氷見駅 周辺 小・中学校情報 >伊予氷見駅 周辺 小学校情報 > 市立氷見小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立氷見小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立氷見小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-31
    2023年7月 (17)市PTA親睦球技大会 優勝!!
    2023年7月 (17)市PTA親睦球技大会 優勝!!投稿日時 : 11:22
    7月29日(土)、東予体育館で市PTA親睦球技大会が行われました。
    氷見小学校からは、ソフトバレーチームが参加し、3試合行いました。
    これまでの練習の成果を発揮し、1セットも落とすことなく、見事優勝
    すばらしいチームワークでした
    おめでとうございます市PTA親睦球技大会 優勝!!{{item.Topic.display_title}}
    続きを読む>>>

  • 2023-07-29
    投稿日時 : 07/26トピックがありません。
    投稿日時 : 07/26
    トピックがありません。

  • 2023-07-26
    2023年7月 (16)がんばった水泳記録会
    2023年7月 (16)がんばった水泳記録会投稿日時 : 15:59
    7月26日、今日は、水泳記録会でした!
    氷見小学校2人による、力強い選手宣誓で始まった水泳記録会!
    それぞれが自己ベストを目指して力を出し切りました。招集タイムにはいち早く移動し、集中して全力で泳ぐ姿はかっこよかったです
    選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。
    この経験をこれからの生活に生かしてくださいね。保護者の皆様、応援ありがとうございました!!がんばった水泳記録会
    続きを読む>>>

  • 2023-07-25
    2023年7月 (15)水泳記録会に向けて最後の練習
    2023年7月 (15)水泳記録会に向けて最後の練習投稿日時 : 10:14
    7月25日、快晴
    明日の水泳記録会に向けて、今日は最後の練習です。
    選手の皆さんは、これまで練習をがんばってきました。いよいよ明日は、水泳記録会です。持てる力を発揮して、それぞれの目標が達成されることを願っています!水泳記録会に向けて最後の練習4年生:氷見少年消防クラブ 夏のレクレーション

  • 2023-07-20
    2023年7月 (12)夏休みまであと少し!
    2023年7月 (12)夏休みまであと少し!投稿日時 : 07/19
    7月19日、夏休みまであと2日です。
    5年生は、ジョシュア先生との外国語の授業に楽しく取り組んでいました。チームで協力しながら、クイズに英語で答えていきます。
    他の学年も、元気に過ごしています。
    給食も、しばらくお休みです。給食調理員さん、1学期間おいしい給食を毎日ありがとうございました。夏休みまであと少し!1年生 なつがやってきた4年生:コロコロガーレの鑑賞{{item.Topic.display_title}}
    もっと見る
    続きを読む>>>

  • 2023-07-16
    2023年7月 (8)観察って楽しい~!
    2023年7月 (8)観察って楽しい~!投稿日時 : 07/13HP管理者今日5年生は、理科の時間にアサガオとヒマワリの花粉を観察しました。
    顕微鏡の使い方を確認し、まずは100倍から観察します。
    班で協力しながら倍率を上げたり、ピントを調整したりして、花粉の形や大きさの違いを確認していました。
    トピックがありません。

  • 2023-07-09
    2023年7月 (4)町探検
    2023年7月 (4)町探検投稿日時 : 07/07r5himi052年生は、生活科で『どきどきわくわくまちたんけん』の学習をしています。
    先日の「とうしょく探検」に引き続き、今日は、ひめぎんボーチャ氷見出張所と氷見公民館に行きました。
    ひめぎんでは、10,000,000円の束を見せてもらったり、泥棒が入らないための秘密を知ったりしました。
    公民館では、いろいろな部屋を見せてもらい、公民館に来ていたお年寄りの人と交流したりしました。
    どちらでも興味津々で、見学したり、話を聞いたりしていました。
    実際に行って体験させてもらったことは、子どもたちの心にしっかりと残ったようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    2023年7月 (2)七夕飾りつけ
    2023年7月 (2)七夕飾りつけ投稿日時 : 07/05
    7月4日(火)、氷見長友会の皆様と1・2年生で笹飾りを付けました。
    笹は、公民館さんが用意してくださいました。
    長友会の皆様がシュロの葉っぱを裂いてくださり、みんなで作った願い事や飾りを飾りました。
    みんなで作った笹飾りは、職員室近くに飾ってあります。休み時間には、たくさんの児童が願い事を見にやってきます。
    懇談会の折には、児童玄関近くに飾りますので、ぜひご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    2023年7月 (1)1年生:大きなかぶ
    2023年7月 (1)1年生:大きなかぶ投稿日時 : 07/01
    これまで1年生は、国語の時間に「おおきなかぶ」の勉強をしてきました。登場人物の気持ちを考えたり、繰り返しのリズムの楽しさを味わいながら音読をしたりしてきました。
    そして、みんなでこのお話を実際に劇にしてやってみました。練習のときには、登場人物になり切って、自分でセリフを考えることもできました。
    ナレーターの皆さんも、大きな声でリズムよく読み進めていきます。
    「うんとこしょ。どっこいしょ。」の元気な声が体育館いっぱいに響き渡っていました。
    1年生のみなさん、よくがんばりましたね。1年生:大きなかぶ
    続きを読む>>>

  • 2023-07-01
    2023年6月 (31)3・4年生:体育
    2023年6月 (31)3・4年生:体育投稿日時 : 06/30
    今日は、6月最終日です。3・4年生が体育館で、マット運動をしました。
    まずは、ゆりかごを練習して、丸まる感覚を養います。
    そのあと、前転の練習をしました。
    準備も片付けも、チームで協力して手際よく行いました。次回のマット運動が楽しみですね。3・4年生:体育6年生:平和学習きらめき集会2023年7月 (0)