R500m - 地域情報一覧・検索

市立氷見小学校 2024年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市氷見乙の小学校 >市立氷見小学校
地域情報 R500mトップ >伊予氷見駅 周辺情報 >伊予氷見駅 周辺 教育・子供情報 >伊予氷見駅 周辺 小・中学校情報 >伊予氷見駅 周辺 小学校情報 > 市立氷見小学校 > 2024年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立氷見小学校 に関する2024年12月の記事の一覧です。

市立氷見小学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-20
    ※令和7年度 放課後児童クラブ入会募集について
    ※令和7年度 放課後児童クラブ入会募集について
    ➡R7入会募集案内 (小学校).pdf4年生社会科学習発表(12/20)2024年12月20日 09時29分
    12月20日(金)、4年生は社会科「地域の発展につくした人々」で学習したことを基に、西条市で活躍した人を調べて、発表してくれました。
    十河信二、近藤篤山、一色耕平らを調べ、グループごとに内容や発表の仕方を工夫して、発表しました。どのグループも協力して、直前まで打合せや練習をしていました。
    プレゼンソフトを使っての初めての発表でしたが、資料作りも、説明の言葉も、自分たちの力で、やり遂げました。4年生の皆さん、よくがんばりましたね。2942954年生社会科学習発表(12/20)授業の様子(12/19)保健学習「生活習慣と生活リズム」(12/18)ご飯、長ねぎとえびのかき揚げ、甘酢あえ、寄せ鍋、牛乳です。
    私は野菜のかき揚げが大好きです。今日の長ねぎとえびのかき揚げも、美味しくいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    おもちゃまつり(12/16)
    おもちゃまつり(12/16)2024年12月16日 10時57分
    12月16日(月)、3校時に1年生、2年生の教室で「おもちゃまつり」が開催されました。
    校区の幼稚園、保育園から、園児が参加し、1年生、2年生と交流しました。
    秋の自然物で作ったおもちゃや、ゴムや風で動くおもちゃなど、1年生、2年生が学習したことを生かして、おもちゃを作り、体験できる店を開きました。
    体験したあとは、シールやはんこをもらって、園児は大喜びです。誰かのためを考えて準備して、来てくれた人のために教えたり手伝ったりしながら、楽しく交流できました。
    今日、来てくれた園児が、来年、再来年とまた、次の園児のために準備することを想像して、嬉しい気持ちになりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    読み聞かせの金曜日(12/13)
    読み聞かせの金曜日(12/13)2024年12月13日 08時15分
    12月13日(金)、読み聞かせの金曜日がやってきました。
    1年生、2年生、3年生、それぞれの学級では、準備万端。そして、読み聞かせが始まると、子どもたちの視線は、本とお話に釘付け。
    今日は、冬、雪、そしてクリスマスがテーマでした。
    読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。286287読み聞かせの金曜日(12/13)クラブ活動(12/12)授業の様子 (12/12)12月13日(金)
    麦ご飯、エッグカレー、鮭のマヨネーズ焼き、大根じゃこサラダ、牛乳です。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    縦割り班活動(花植え) (12/11)
    縦割り班活動(花植え) (12/11)2024年12月11日 16時34分
    12月11日(水)5校時は、全校児童の縦割り班活動の時間でした。
    今日は、花の苗植えを行いました。各班、協力して、二つのプランターに苗を植えました。
    6年生が率先して土を入れたり、低学年に苗の植え方を教えてあげたりしながら、活動しました。
    これから世話をして、3月の卒業式や4月の入学式には、体育館に飾って、式を盛り上げる予定です。
    児童の皆さん、上手に植え替えができました。ありがとうございました。283284縦割り班活動(花植え) (12/11)授業の様子 (12/10)3年生 保健「健康な生活」(12/9)全校鬼ごっこ(12/9)12月11日(水)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    チューリップ植え(12/6)
    チューリップ植え(12/6)2024年12月6日 14時12分
    12月6日(金)、1年生はチューリップの球根を植えました。
    春になると、赤、白、黄色、何色の花が咲くでしょう。楽しみです。
    アサガオを育てた植木鉢に、土を入れました。そして、球根をやさしく植え、最後に水やりです。
    できた人は、タブレットで写真を撮って、記録しました。成長も楽しみです。279280チューリップ植え(12/6)12月カレンダーをつくろう(12/6)防災学習(西条西中校区4校合同)(12/6)読み聞かせの金曜日(12/6)おみせやさんを開こう (12/5)12月6日(金)
    ご飯、ホキのレモンだれがけ、ごま和え、豆腐チゲ、牛乳です。
    続きを読む>>>