R500m - 地域情報一覧・検索

市立粟津小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市八多喜町甲の小学校 >市立粟津小学校
地域情報 R500mトップ >八多喜駅 周辺情報 >八多喜駅 周辺 教育・子供情報 >八多喜駅 周辺 小・中学校情報 >八多喜駅 周辺 小学校情報 > 市立粟津小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立粟津小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立粟津小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-30
    2023年大変お世話になりました‼︎
    2023年大変お世話になりました‼︎2023年12月28日 16時30分
    12/28(木)で2023年の粟津小学校の業務が終了しました。
    今年も大変お世話になりました。
    2024年は1/4(木)から業務開始です。
    皆さん良いお年をお迎えください。760

  • 2023-12-26
    第2学期終業式・下校の様子など
    第2学期終業式・下校の様子など2023年12月25日 17時52分
    本日は第2学期の終業式でした。寒さや体調を考慮して、多目的ホールで実施しました。式の中で代表の2年生児童が2学期に頑張ったことや3学期の目標などについて発表しました。続いて校長先生より年度初めに目標としていた「あいさつができる子」「人の気持ちを考える子」「たくましい子」などについてお話がありました。
    式の後、生徒指導の先生より、遊び方や交通安全、お金の使い方や不審者対応など、冬休みの生活全般について確認がありました。学校より「冬休みのくらし」や「タブレットを使うときの5つのやくそく」などを配布していますので、親子で確認して規則正しい生活を送らせてください。最後に賞状伝達もあり、たくさんの児童が賞状を手渡されました。
    給食の後、児童は通知表を持って元気に帰っていきました。伸びたところや頑張ったことをたくさんほめてあげてください!!2学期の全校マラソンの周回は、6,939周でした。冬休みは各家庭で体力づくりに取り組んでみましょう。
    皆さんが帰った後、メジャーリーガーの大谷選手よりグローブのプレゼントが届きました!3学期の始業式でお披露目する予定ですのでお楽しみに!!素敵なクリスマスプレゼントになりました。758759

  • 2023-12-20
    朝マラソン・読み聞かせ(2年)・調理実習(6年)の様子
    朝マラソン・読み聞かせ(2年)・調理実習(6年)の様子2023年12月19日 16時36分
    本日も大変寒い朝でしたが、粟津っ子たちは楽しみながらマラソン練習に取り組みました。現在4,463周で目標の約3分の1をクリアしました!!
    2年生は3・4時間目に友達と読み聞かせをしました。お薦めの本を選んで読む練習をしてから互いに読み聞かせを行い、感想を交流しました。
    5・6時間目は6年生が調理実習を行いました。ジャガイモと卵を使った朝食づくりに挑戦しました。目玉焼きに苦戦している児童もいてよい経験になりました。
    終業式まで学校へ来る日は残り4日となりました。1日も無駄にしないよう、早寝・早起き・朝ごはんでしっかり体調を整えましょう!!今週は寒い日が続きますので防寒対策もよろしくお願いいたします。7547551
    12/25 終業式 給食後に下校12:45
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    朝のマラソン練習・下校の様子
    朝のマラソン練習・下校の様子2023年12月13日 17時32分
    今日は朝から天気がよく、久しぶりのマラソン日和でした!!
    粟津っ子たちは朝から張り切って周回を積み重ねていました。現在1,544周です!!
    放課後は職員研修のため2年生以上が6時間目の後、集団下校をしました。
    大イチョウもすっかり落葉し、冬の訪れを感じる頃ですが、日中はとても暖かく過ごしやすくい1日でした。
    明日は学期末の懇談会よろしくお願いします。子どもたちは給食を食べてから12:10に集団下校となりますので、午後からの過ごし方にご留意ください。75075112/21 6年発表集会(劇の再発表)13:15~13:45
    続きを読む>>>

  • 2023-12-12
    休み時間の様子
    休み時間の様子2023年12月11日 19時17分
    2学期も残すところあと2週間になりました。今日は久しぶりに本格的な雨の1日で、子どもたちは休み時間も室内で過ごしました。
    休み時間は本を借りたり、体育館で遊んだりしました。昼休みは1・2年生が体育館を使える日だったのでドッジビーや鬼ごっこを楽しみました!!
    本日はマラソン練習ができませんでしたが、現在1,348周となっています。目指せ全校で15,000周!!明日は走れるとよいのですが…。749

  • 2023-12-09
    マラソン練習・クラブ活動の様子
    マラソン練習・クラブ活動の様子2023年12月8日 17時06分
    今朝から休み時間のマラソン練習(自主)がスタートしました。朝だけでなく中休みや昼休みも自主的に練習してもかまいません。無理をせず自分のペースで楽しみながら2/6(火)の校内マラソン大会に向けて体力アップを図っていきます!!
    金曜日は業間の時間も全校マラソンの時間となっていますので、今日はたくさん周回を積み上げることができました。保健委員さんが中心となって呼びかけ「全校で15,000週」を目指します!!
    6時間目には、今年最後のクラブ活動がありました。チャレンジ・スポーツ・和太鼓の三つのクラブに分かれて4~6年生で楽しく活動しました。
    チャレンジクラブはチョコケーキづくり、和太鼓クラブは自主練習、スポーツクラブはバスケットボールに取り組みました。
    次のクラブ活動は、年明け1/26(金)の予定ですのでお楽しみに!!748
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    ALT来校・業間(表彰・講話)の様子
    ALT来校・業間(表彰・講話)の様子2023年12月7日 16時00分
    木曜日はALTの先生の来校日で、3・4年生の外国語活動や5・6年生の外国語の授業をサポートしていただきました。
    ALTの先生にゲームやグループ活動を進めていただき、楽しみながら外国語に慣れ親しんでいます。
    本日の業間は賞状伝達と校長先生のお話でした。「陸上運動記録会」「人権標語・ポスター」「えひめこども美術展(硬筆の部)」「JA書道コンクール」「税に関するイラスト」「藤樹まつり作品展」など、たくさんの賞状を校長先生から渡していただきました。
    その後、前回、話の途中になっていた「なぜ算数を学ぶ必要があるのか?」について、校長先生から説明していただきました。明日からの算数の学習態度に変化があるか楽しみです!!74674712/14 個人懇談 集団下校12:10

  • 2023-12-06
    1年生交流会・音楽集会パート2の様子
    1年生交流会・音楽集会パート2の様子2023年12月5日 16時47分
    本日の3・4時間目に1年生が粟津保育所との交流会を行いました。保育所・粟津小・三善小がそれぞれ自己紹介をして出し物を披露しました。
    年長さんから1年生に質問をしたり、ふれあい遊びでジャンケン列車をしたりして交流を深めました。来年の1年生を前にして、しっかり兄さんお姉さん役を果たすことができました。
    午後からは、西予市を中心に活動している演奏グループ 奏 ~かなで~
    をお招きして音楽集会パート2を開催しました。本校の音楽主任の先生もメンバーの一人として活動しています。
    クリスマスソングを中心に小学生が知っている曲をたくさん演奏していただきました。演奏に合わせて下年生がダンスを踊ったり、上学年がリコーダーを吹いたりする時間もありました。この時期にぴったりの素敵なクリスマスコンサートになりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-02
    音楽集会パート1の様子
    音楽集会パート1の様子2023年12月1日 19時03分
    本日は業間と5時間目を使って音楽集会パート1を開催しました。ゲストは松山にあるクラリネット教室の皆さんでした。メンバーの中には、粟津小学校の卒業生や以前勤務されていた先生の姿もありました。
    映画音楽や日本の童謡などをメドレーにして、たくさんの曲を聴かせていただきました。最後は、演奏したクラリネットにも触らせていただきました。
    クラリネットの心地よいメロディに、心がほっこりする素敵な時間となりました。
    講師の皆さん、お忙しい中、お越しいただきありがとうございました!!7430